これをあと、15個作る予定
朝のラジオから、パーソナリティーの五代夏子さんのお声が聞こえてきました。
夜寝る前に、鏡に向かって笑顔をしてからやすむことを習慣にしているそうです。
イヤなことや、頭にくることがあっても、とにかく笑顔を作って、自分の脳にそれを感じさせることが必要なのだと。
五代さんの歌の先生のご指導だったとのこと。
前後の話は聞けていませんが、いいお話だと思いました。
これなら今日からでもできそう。
日記に幸せと書いてからやすむといいとか、ありますものね。
午前中は百年誌の口絵の校正。
見れば見るほどによくなっていく、校正ってそんなもの。
そう思わなきゃあ(笑)
口絵は写真。
100年間の時代が分かる写真を選んで、年代を調べての作業をズッと続けてきて・・・・・まさしく歴史だと思う。
大事なメンバーが病に倒れられたと奥様から連絡をいただ生きました。
そのショツクは計り知れません。
同世代のみんなは複雑な思いになります。
もうすぐ完成なのに・・・・・・。
一日も早く回復されることを願っています。
70代は微妙な年齢。
この坂を無事に乗り越えたいものです。
佐久は大した雪ではありません。
それでも午後になると曇ってきます、そして雪になるでしょうね。
大雪が降っている地域の皆様、どうぞ頑張ってください。
その昔、1メートル降った時、お客様からSОSが寄せられました。
一番大変だと思われたのは、透析をうけられていたお客様でした。
軽井沢にお住まいでしたが、私道が長いのです。だから行政の雪かきが入りません。
命がけのような道路を通って駆けつけました。
今テレビで車が埋まるような雪を見ていて、救急車だって通れないだろうなと。
皆さんお身体を大切にして、今を乗り切ってください。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます