ユニバーサルスタジオジャパン見学

2014年11月12日 | 
2日目ホテルを8時出発、ユニバーサルスタジオジャパンの開園は9時だとか。それでも早いことに越したことはないと言う。

 平日だし月曜日だし、そんなに混んでいないはずと思い込むのは私だけかしら。

 いやあーそれが・・・・そう考えてお出かけしてくる方が多いのか、もともと平日でも混むのかしら。

 お目当ては「ハリーポッター」入場券を手に入れるべく、元気な人が走ってくれたけれど10時50分から。

 これとっても中途半端な時間帯、それぞれのブースもたちまち110分待ち・150分待ちとなってしまっている。

 もう残るはお買物しかなさそう。

 ここのおみやげ、パッケージも大きくて、持てば必ず邪魔になるし、紙袋に取っ手はないから、手提げは別購入しなければならないし。

 まあ買ったらロッカーにいれなくてはならないというシステムなんだね。

 これからお出かけになる方、マイバックを持参されることをお勧めしますよ(笑)

 キャラクター物を見ても、心ときめくことがなくなっている私は、困るのねえ。実用性のある食べて終わる物に終始してしまう。

 時間まで、人間ウォッチングをして楽しむ。今秋のトレンド・・・・格子柄とボーダーか・・・・当りでしょう。

 今の時期にブーツを履くのかしら、というのが私の中の常識だけど、これが履いている方が多いのね。

 女性の足元だけを見て、1・2・3・4・・・・・と数えていってブーツに出会うと、また1・2・3・・・と始めるのだけれど、8とか9・まで行くことは稀。

 つまり2割程度はブーツということ。

 後は小学生の女の子のファツションと髪型。孫育てには必修科目みたいなもので(笑)

 それにしても多様だわ。

 ようやくにして「ハリーボッター」のブースに入ってみれば、こちらもお城の中乗り物は2時間待ち・外のお子様向けだって90分待ち。

 それにしてもねえ・・・・・。

 お城の中の見学は15分待ちだとかでそれにする。これはこれでまあーそれなりでしたけど、出口は乗り物に乗った人と同じ出口、でてくる人の顔が天と地ほど違うのね。

 興奮で目をキラキラさせているんだなあー。

 この混雑ぶりを見ると、今度は昼食が心配になってしまう。

 この際だから何でも食べられればいいのよねえと、ハンバーガーの列に並ぶ。なんでも並ぶ・・・・男性陣はとても無理だろうなって思ったり。

 お味もボリュウムもけっこういけましたよ。

 案の定、早々に退散した男性陣も複数いて、バスの中で小宴会を開催していました。

 なんにでも好奇心と思ってはいても、心はかたくなになって行くのですね。反省・反省って思いましたよ。

 孫育てをするにはその覚悟も必要なんだわ。

 佐久まで8時間、途中降りる度におみやげの袋が増えて、でも定刻ピッタリでした。

 長時間のバスの中で流されるDVDが「釣りバカ」と「寅さん」でなかったのが新鮮でした。

 もっとも最後に「釣りバカ」流してという男性のご希望で1本見ましたけれど(笑)

 こういう女性視点の旅行っていいなあー・・・・でした。
                                 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする