社屋に太陽光発電が載りました。

2012年10月11日 | 住まいづくり
会社の事務所の屋根に太陽光発電がようやく載りました。国の今年の予測の再生可能エネルギーの量の半分近くが2ケ月で達したと、ラジオで言っていました。その多くが太陽光発電でした。そしてその発電量は原発1基分だとか・・・・、確証ありませんが。

 全量固定買取20年の10kW以上の積載が注目の的です。

 過去、建物等にお金を掛けてそれで元が取れることは、賃貸が成り立つ地域だけでしたから、画期的なことかもしれません。

 預金していても増える程の利息も望めません。

 メガソーラーの話もよく聞きます。原発1基の工事費や対策費等を考えるならば、太陽光発電の買取は安いといえるかもしれません。

 なんと言っても初期投資は電力会社ではなく国民ですから。

 ただ悩ましいのは、原発を止めたとしても、それだけでは何の解決にもならないことですね。10万年なんて・・・・。

 先日テレビを見ていたら、前回の氷河期は7万年前だったと言っていました。

 1月に載せた我が家の発電量はメーカーの発電予想よりかなり大目です。「よく働いているわ」と感心して眺めています。

 それなりにエコ意識も高まりました。
10万年までの先は見えないけれど、わが孫たちが無事に暮していける地球を守りたいと思うのです。

 まずできることから!!
                       依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替の季節に・・・・。

2012年10月09日 | 家事のこと
明るいお話ではありませんが、先日同世代の方が亡くなられました。
 
 あまりに突然の訃報でした。朝まで元気だったのにと・・・驚きと悲しさで胸がいっぱいになりました。

 人の命は年の順番ではないことにあらためて感じいったのでした。
 
 
 我が身に置きかえて見て・・・・それは微妙な心境になったのは言うまでもありませんが、その感とは別に、主婦として、女性としての思いにかられました。

 完璧な主婦とは程遠い我が身です。自分がいなくても「その時」が無事に成し遂げられるだろうか、と思ったのです。

 寄ってくださる人への食事等から寝具まで・・・・・。
そんなことを考えていたら、いっそう眠れなくなりました。

 ホテルを取ればいいからと、客用の布団を持たない方もふえましたが、世の中いつでもホテルが空いているわけでもないし、とますます頭が冴え渡ります。

 思いがけないほどに天気がよかった昨日、衣替のついでに、洋服を処分いたしました。3組だか5組あれば廻せると、徹底した衣類管理をしている友人の言葉を反芻しつつ「いつか」「あると」と言う言葉は無しにして。

 それでも「初めてオーダーした」とか、「高かった」とか、「もう少し細くなれば」とか、の夢の塊みたいな物をバッサリ・・・・それでも未練たらしく完全とは言いがたいのですが、衣装ダンスの中はスキスキとなりました。

 そして書類も・・・・ここ10数年自分が属した会の資料もバッサリと・・・・老後の時間つぶしに自分史でも書くなら役に立つかも・・・・と思わなかったわけではありませんが。

 もう前だけ見て暮らそうと思ったのでした。

 無限という言葉は存在しないのです。

 美田もがらくたも残さず、孫の記憶の中にささやかでも「生き様」を残せれば、それを理想として・・・・。

                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙で「公示」と「告示」の2つの言い方がありますが、その違いわ?

2012年10月06日 | 長野労基のひと口コラム
10月に入っても半袖でいられるなんて驚きです。衣替えもしていないので凄くラッキーだと思いつつ・・・・ちょっと油断のしすぎですね。


 2012年10月の「長野労基のひと口コラム」また引用させていただきます。
長野労基のこのコラムを書いておられる方を尊敬してしまうのです。その内容が時々宿題にでるらしく、アクセスが集中します。

 どこかの学校で宿題に出たのかな、なんて想像して楽しんでいます。

今回は
 『選挙で「公示」と「告示」の2つの言い方がありますが、その違いわ?』です。

それでは以下引用です。
 「公示」も「告示」も選挙が行われることを広く周知させめ行為として使われる言葉ですが、この1つには大きな違いがあります。

 「公示」は内閣の助言と承認による天皇の国事行為の一つで、憲法第7条に定められています。

 「国会議員の総選挙の施行を公示すること」は天皇の国事行為となっており、したがって、衆議院の総選挙や3年ごとに半数が改選される参議院の通常選挙のときは天皇が選挙の期日を公示することになります。

 ただし、国政選挙であっても、国会議員の補欠選挙は天皇の国事行為でないため、「公示」とは言わず、「告示」という言い方になります。

 「告示」は天皇の国事行為でないその他選挙全般のときに使われる言葉で、国会議員の補欠選挙のほか、知事選や市長選のような地方自治体の首長選挙、またね地方議会議員選挙も「告示」という言い方になります。

 「告示」は各選挙管理委員会が行うことになります。
以上引用終わり。

 法律に縁遠いというか・・・・お勉強したのお返ししてしまったのか・・・・全然知りませんでした。天皇の国事行為であるということぐらいは知っていましたよ。(いい訳みたいですね)

      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山の麓に住んで。

2012年10月05日 | 日々のこと
毎日浅間山を見ていますが、美しい稜線の山並です。浅間の麓の人たちは、自分の住む場所から見た浅間が一番というかもしれません。私もご他聞に漏れず、この地から見る浅間が大好きです。

 母が浅間山の見えるところにお嫁に行きたいと思っていたと語ったことがありましたが、私の生地からは見えません。

 その浅間山も年に何回かさらに感動する美しい姿を見せます。息を飲むような・・・・。
 昨日4時過ぎでした、西から日を受けた山肌は、山襞に陰影ができ濃い緑色が立体的な姿を見せていました。

 浅間連峰全体が柔らかに見えます。

 毎日見ていても飽きない所以でしょうか。軽井沢から見ると、山肌はぐっと迫ってきて優しいというより逞しいというイメージが広がります。

 浅間山が見える場所に別荘を建てたいと言うお客様が多いのですが、山裾近い軽井沢では木の陰になってなかなか見えませんが、佐久ではその全貌が見られます。

 電車が碓氷峠を越えて長野に入ると見える浅間山に郷里に帰ったと感じる信州人も多いようですが、四方八方に山が見える佐久平はすばらしい所です。

 今年も馬ぶどうの時期ですが、自称「私の馬ぶどう畑」と称していた場所は、今年はきれいに刈り取られてしまっていました。

 ここ2年程、焼酎漬にしていたのですが、毎日飲まなければ効果がないとかと教えていただいたのですが、それってなかなか困難なことです。

 夫に「今年も漬ける?」と聞かれて「今年は無いのよ」と答えましたら、我が家の裏庭にちゃんと育てていたのらしいのです。出来がいいのだとか。

 知らない人から見れば雑草ですから、あそこにあるなんて見ていても、翌年あるという保証はありません。

 こうして我が家の裏庭は山菜の宝庫になってきています。あと蕨でも植えましょうか(笑)
 今年も貴重な馬ぶどうの焼酎漬ができそうです。
                       依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスビジネスレポート2000号に寄せて。

2012年10月04日 | 日々のこと
ナイスビジネスレポートが月1回郵送されてくる。ナイス株式会社が創業の年に発行を開始したものである。

 1950年創業で、今月で2000号であるという。
2000号発行おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

 レポートの号数ばかりではなく、企業が成長しておられることに対してもです。

 記念号から・・・引用します。
 第二次大戦後、旺盛な住宅の復興需要に沸く1950年、弊紙は市売木材㈱(現すてきナイスグループ㈱)の木材市場創業に伴い、市場で取引された価格を製材業者様らにフィードバックし、全国各地の荷主様に市売木材㈱を認知していただくとともに、製材品の出荷を促す目的で創刊されました。

 発刊当初のガリ版刷りから発展し、新聞として体裁を整え、第3種郵便物の認可を受けて全国に郵送されるようになり、さらに住宅業界の変遷とともに機能・役割を変えながら歩んできた結果このたび2000号を迎えることができました。

 創刊当初の精神を受け継ぎ、これからも住宅業界における需要創造に微力ながらお役立ちを果たしていきたいとの思いを込め、弊紙の変遷を紹介させていただきます。

 と、いつもと違った趣のレポートです。

 私が楽しみに読ませていただきはじめたのは、少なくとも30年近くではないでしょうか。
 一言で言うならば、勉強させていただいたに尽きます。

 業界の羅針盤みたいなものであったと思います。最近は年初めのメーカー各社のトップと平田社長の対談は、まさしく時代を読むという感じであるから、楽しみにしています。

 記念号を読みながら、しばし過去を思い出して懐かしい気持ちになりました。

 今後ますますのご発展を祈念いたしております。
                     依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日の雑感

2012年10月03日 | 日々のこと
柿の実がほのかに色付き始めました。台風が近づいた時、父が落ちる前に収穫しようと思ったらしいのです。まあー気持ちは十分わかりますが、柿渋にならいいかも・・・・。

 その話を聞いたトタン、ハッと気がつきました、柿の皮をむく仕事を。柿のれんは私の夢ですが、まだまだ先のような気がしていました。
 いやあ心の準備ができました。

 今年はバタバタとしたことが多く、段取りが後手後手になっていましたから、仕事を先取りするってとっても必要なんです。

 そう思いつつ、夕食時に受けた電話「明日から入るけれどご都合は?」にすかさず「お待ちしています」とご返答したお相手は、植木屋さんです。


 お茶のご用意です。どういう訳か、植木屋さんのお茶はフルコースが常です。
先日の山栗を冷凍してあったので、再度栗おこわです。

 今時の山栗のおこわは貴重品。ところで・・・・私の分残っているかなあ。これを食べ逃したらいつ食べれるか(笑)たぶん残りはパック詰めでお持たせしているだろうなあ・・・・(泣)

 研修旅行のお誘いをFAXすべく、電話帳を探します。最近は個人情報とかで、名簿もなかなかいただけませんし、電話番号はともかくFAXなんて載っていないのです。

 それにしても電話帳にFAX番号載せていない方多いですね。個人ではなく企業です。それじゃあネットでと検索しても、出てこないのです。

 最終的には「すみませんFAX番号教えてください」になるのですが・・・・。
確かに要らない情報がFAXを使って入ってくるけれども、今時ですから、電話帳位に載せられたほうがいいのでは。

 もちろん確かめました我が社も載せているか(笑)
皆さん自社のこと電話帳で探したことがないのだと思います。ご自分がネットを使わない方は、自社が検索された時、どんな情報が掲載されているかもご存知ないのかもしれません。

 これを読んでいただいている方には余計なお世話ですね(笑)

 研修旅行は伊那食品工業さんの会社訪問と奈良井宿の散策です。とっても中味の濃い研修ができそうです。ご案内が届いた皆さんご参加くださいね。

 
                       依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保科豊巳さんの作品展 2012年秋東御市

2012年10月02日 | 日々のこと
保科豊巳さんは母校の同窓である。と言っても保科さんの方が先輩であると言えないのが・・・・微妙な心理・・・・もっともただ今現役の東京芸術大学美術学部の教授であられる。

 今年の初夏母校の同窓会で講演をお願いし、そのご縁で後援会に入会させていただいた。

 今回作品展が東御市の梅野記念絵画館のふれあい館で開催されるにあたり、オープニングセレモニーのご案内をいただいた。

 講演をいただいとき、パワーポイントで作品を拝見しながらのお話であったが、私が今まで馴染んだ美術とは、遠い存在に感じたのだったが、芸術の世界とは既製観念から外れなければならないのかもしれないという、ささやかな感想が湧いたものだった。

 メモることも追いつかず、人様にその内容をご報告できない。

 今回、氏が展示してある作品を一つひとつ解説してくださった。
 まるで難しい問題が解けたように思えた。いゃあ実物を見ると・・・百聞は一見にしかずの言葉の通りかもしれない。

 とは言うものの、とてもとても追いつかない創造力に自分は凡人であると悟る。

 作品を見させていただいた後のお話の中で、世の中が発展とか開発していくとは、自然を犠牲にしていくものだというような言葉が、心に響く。そういう中で人間も身体の機能を失っていくのではと。

 道路の手摺の例を出されて、落ちないような身体の機能が弱くなっているのではのお話に、肝心の作品以上に感銘を受けたのでした。

 氏はもっと的確な言葉で表現されたと思うのだが、私の記憶力では感覚でしか残っていない、お許しを。

 作品展は2012年11月11日まで開催。基本的に月曜日は休館日。10月8日は開館9日は休館。
 絵画館から見える風景はすばらしい。林と明神池に囲まれ、遠くにみえる浅間山が借景となっている。そして明神池に添って、1992年に氏が製作した「結いの高欄道」が見える。

 今までなら、ただ通り過ぎてしまっていたかもしれない。氏の作品だと知って、その欄のやわらかい曲線の意図がわかるのだった。この作品は第2回日本建築美術工芸協会金賞を受賞している。
 
 帰り道「御八代橋」を通った。いままで何回か通っていたのに気が付かなかったが、歩道と欄干に素晴らしい意匠が見える。欄干には千曲川から飛び跳ねた魚が描かれているのだった。

 氏のコンクリート造りの作品で100年経った時にボロボロになっていればそれが完成だという意味の言葉が印象に残った。それはポロブドール遺跡のようにだとか。

 ど~んと迫る勢いの作品に圧倒されることは間違いない。
                           依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山栗拾い。

2012年10月01日 | 日々のこと
台風一過の朝です。昨夜早目に夕食の用意をして万が一の停電に備えました。卓上コンロと言う手もあるけれど、栗おこわをふかすにはちょっと火力が弱めですものね。

 風が吹く度に、会社の隣のりんご園のりんごが落ちませんようにと祈る思いでした。
それでも頭上を通り過ぎたわりには、雨も2時間程度で、予報で心配していた風もなかったのは、四方を山に囲まれているこの地の利のせいだったのかもしれません。

 朝出勤して社長が「たいしたことがなくてよかったなあー」に続いて「りんごもそんなに落ちているようには見えないし」と、やっぱり考えている事は同じでした。

 建前をしたばかりの現場もあったりで、週末養生に駆け回ったスタッフでしたが、現場に何もなかったのが何よりでした。

 昨日、台風の到来が間もなくと言うのに、青空ものぞき、風もそんなにありません。嵐の前の静けさかなあーと思いつつ、孫娘を誘い山に行きました。

 先日「おばあちゃんがケガをしたから、お花摘みにいけなかった」と夏休みの約束をしっかり覚えていて、いかにも残念そうに言います。

 夏の時期の山に咲く花を見せてあげたかったのです。今日という日を逃せば、野に花はありません。

 山といっても沿道ですが。

 秋の草花は地味です。それでも20数種の花をみることが出来ました。

「おばあちゃん、栗」言われて見れば、栗の実が散乱しています。
時期だったのですね。うれしくなって栗拾いです。山栗は味はいいのですが、これを拾うと後の仕事がふえるのですが・・・・。

 昨夜頂き物の丹波栗を冷凍庫から取り出して皮むきし今日は栗ご飯なのです。

 車に戻ったら、水をタンクに汲んでいる人の姿が。やっぱりここが「香坂の名水」だったのですね。私の子供の頃は坂の途中の岩から染み出てるイメージでしたが、すっかり整備されています。

 先日国有林モニターで和田トンネル手前の「黒曜石の名水」を訪れましたが、他県ナンバーを含めた車が5~6台も順番待ちしていました。皆さんの持って来られるタンクの数が半端ではありません。

 そんなに違いますか?とお聞きしました。みなさん「違いますよ!!」とおっしゃられます。

 でも・・・・私わかりませんでした。たしかに自然のお水です。日々私が飲んでる水道水がおいしいせいなんですよね。

 香坂の名水を汲んでいたのは、他県ナンバーの方でした。「こちらのご出身ですか」とお聞きして、食べたことありますよね、と山栗を一掴み差し上げました。

 せっかくだからと山道を車で走りました。あるんですよね栗の木が沿道に。とてもじゃあないけど、これ以上仕事を増やせませんから、Uタウンです。

 先ほどの方が栗を拾っていました。「上の方にまだ2本ありましたよ」と声をかけて、楽しい散策を終えたのでした。

 栗は栗剥き器で簡単に向けました。渋皮は水の中で栗同士をこすり合わせたらきれいになりました。

 栗おこわに入れたら・・・・それはそれは懐かしい味でした。
                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする