いきなりですが、最近、ちょっと想像力が足りないんじゃないの、ってことがたくさん起こってます。これをやったらどうなるか。やらなかったらどうなるか。自分がやらなかったら誰がやるのか。来年の自分はどうなってるのか。いやもっと至近で、今年の年末の自分はどうか。
ちょっと考えてみてほしいんですよねえ。
あのね、頭を使ってほしいです。それもそんなに難しいことに頭を使えっていうんじゃなくて、もっと単純に「生活」とか「日常」に頭を使ってほしいです。せっかく勉強して賢くなった頭を、ちゃんと使ってほしいんです。
たとえば。
牛乳が冷蔵庫に入ってる。
コップについで飲もうとすると、足りない。で、新しい牛乳をあける。その開けるときに、日付の古いものから開ける、とか、いくら開けたてを飲みたいと言っても最初の牛乳を全部ついでから新しいのを開ける、とか。残りわずかになった牛乳を冷蔵庫にしまい、新しいのをあけて飲んだら、冷蔵庫のスペースを2本分占領する。おまけに次に冷蔵庫を開けた人はやっぱり新しいのから飲む、じゃいつまでたっても2本並んでスペースを食う。というようなこと、わざわざ注意されなくてもわかるでしょ。
って思うんだけど、実際はこんな簡単なことさえ、想像できないんです。
もっというと、冷蔵庫に2本開けさしの牛乳があって何がいけないんです?古い方は捨てたらいいんじゃない。ってなことを考えるかもしれない。なんで捨てなきゃならないの。最初から飲み切ればごみにはならないんですよう。ま、これはたとえ話なんですけども。
この間の試験でも、、、。
廊下がものすごくうるさい。
次の時間の試験を受ける学生が、廊下で好き放題しゃべってるんです。
あのねえ、あなたたちだって試験は静謐な環境で受けたいでしょ?
だったら静かにしてあげなさい。丸聞こえなのよ。そういって注意しても注意してもとどまることを知らぬ大音響。
ちょっと想像してみたら?と言いたいんです。
これをやったらどうなるか。自分がやらなかったらどうなるか。
意識を高く持ってね。
ちょっと考えてみてほしいんですよねえ。
あのね、頭を使ってほしいです。それもそんなに難しいことに頭を使えっていうんじゃなくて、もっと単純に「生活」とか「日常」に頭を使ってほしいです。せっかく勉強して賢くなった頭を、ちゃんと使ってほしいんです。
たとえば。
牛乳が冷蔵庫に入ってる。
コップについで飲もうとすると、足りない。で、新しい牛乳をあける。その開けるときに、日付の古いものから開ける、とか、いくら開けたてを飲みたいと言っても最初の牛乳を全部ついでから新しいのを開ける、とか。残りわずかになった牛乳を冷蔵庫にしまい、新しいのをあけて飲んだら、冷蔵庫のスペースを2本分占領する。おまけに次に冷蔵庫を開けた人はやっぱり新しいのから飲む、じゃいつまでたっても2本並んでスペースを食う。というようなこと、わざわざ注意されなくてもわかるでしょ。
って思うんだけど、実際はこんな簡単なことさえ、想像できないんです。
もっというと、冷蔵庫に2本開けさしの牛乳があって何がいけないんです?古い方は捨てたらいいんじゃない。ってなことを考えるかもしれない。なんで捨てなきゃならないの。最初から飲み切ればごみにはならないんですよう。ま、これはたとえ話なんですけども。
この間の試験でも、、、。
廊下がものすごくうるさい。
次の時間の試験を受ける学生が、廊下で好き放題しゃべってるんです。
あのねえ、あなたたちだって試験は静謐な環境で受けたいでしょ?
だったら静かにしてあげなさい。丸聞こえなのよ。そういって注意しても注意してもとどまることを知らぬ大音響。
ちょっと想像してみたら?と言いたいんです。
これをやったらどうなるか。自分がやらなかったらどうなるか。
意識を高く持ってね。