先日、ここで紹介した物理学者の米沢富美子さんの記事が日経に連載されていたよ、と先輩に聞いて、「読まなくちゃ」と思ってるうちに新聞は書庫へ移動してしまい、To Doリストに「図書館に日経を読みに行く」って挙げたまま2ヶ月が過ぎてしまいました。今日は朝から会議、午後も来客の予定があって時間が細切れになるので、合間を縫って「よし今読むぞ」と決めて図書館へ行ってきました。
一か月分の記事は大量でしたが、おもしろくてあっと言う間でした。本と重なる部分も多かったので飛ばし読みしたところもありますが、やはりまとめて読んで改めてすごいなと思いました。わたしももっと意識を高く持たなければ。
さて今日はその後ブタの専門医さんであるM先生がみえて、これから始める共同研究の打ち合わせをしました。前からずうっとやろうと思ってた仕事なんですが、やっと現実的になってきました。わたしはアメリカではブタの仕事をずいぶんやりました。帰国してからなかなか機会がなく、ずうっとマウス中心にやってきましたが、これから少しまたブタをやっていきたいと思います。
論文書いてたらまた追加実験が必要なところも出てきたので、それもやらなきゃならないし、学生さんたちの卒論もけっこう厳しい局面なので、しばらく否応なく意識高めのテンション高めの緊張感も高めの毎日になりそうです。
一か月分の記事は大量でしたが、おもしろくてあっと言う間でした。本と重なる部分も多かったので飛ばし読みしたところもありますが、やはりまとめて読んで改めてすごいなと思いました。わたしももっと意識を高く持たなければ。
さて今日はその後ブタの専門医さんであるM先生がみえて、これから始める共同研究の打ち合わせをしました。前からずうっとやろうと思ってた仕事なんですが、やっと現実的になってきました。わたしはアメリカではブタの仕事をずいぶんやりました。帰国してからなかなか機会がなく、ずうっとマウス中心にやってきましたが、これから少しまたブタをやっていきたいと思います。
論文書いてたらまた追加実験が必要なところも出てきたので、それもやらなきゃならないし、学生さんたちの卒論もけっこう厳しい局面なので、しばらく否応なく意識高めのテンション高めの緊張感も高めの毎日になりそうです。