先日のブログで紹介したソーラー電波腕時計だが、仕事で使っていると秒針や分針が遅れる。
今日は1時間位の作業で2分程度遅れた。デジタル表示については、正確な時間を示している。
これを毎日直すのも結構面倒くさいし、電波修正機能では修正してくれない。
あまりに誤差が大きいので、その原因について「カシオお客様相談室」に電話してみた。
原因は、強力な磁界により針が引っ張られるのだろうという回答だった。ちなみに分針は独立して回ることは無く、時針、秒針も同期して回るとのことだった。
直ぐに回答が出るということは、この様な質問が多いのだろう。
だったら、磁性体でない材質で針を作ればいいじゃないかと言いたいところだったが、どうせ、聞いてもらえないだろうと自己防衛することにした。
スタッド溶接が私の仕事で、DC100V前後の電圧を大容量電解コンデンサに充電しておいて、母材とスタッドボルトの間に、その電圧が印加され、電流により接合部が溶けてくっつくという原理だ。直流の大電流が流れることにより強力な磁場が発生する。フレミング左手の法則だったかな?
これ(磁場)から離す必要があるので、腕から外し、お尻のポケットに入れることにした。
検索
メッセージやコメントには必ずメールアドレスを!
お願い!
おもちゃ修理以外で「県西生涯学習センター」に電話問合わせする方がおられますが、担当外で迷惑を掛けますので、絶対にしない様にお願いします。
おもちゃ修理以外は、メッセージで私に直接連絡お願いします。
その際、メールアドレスの記載が無いと連絡出来ません。
また、電話を希望される方は本文中に電話番号を記載願います。(公開されることはありませんのでご安心下さい)
最新記事
プロフィール
バックナンバー
カテゴリー
- 本と雑誌(2)
- アニメ・コミック・ゲーム(5)
- PIC(91)
- 健康・病気(7)
- インポート(24)
- デジタル・インターネット(98)
- ニュース(5)
- 食・レシピ(2)
- 写真(2)
- ボランティア(7)
- 悩み(12)
- 通販・買い物(27)
- 音楽(1)
- まち歩き(9)
- 修理(29)
- 測定器(54)
- アプリ・ソフト(43)
- ラジコン(147)
- 知育玩具(8)
- 接触不良(1)
- スイッチ(24)
- うんちく・小ネタ(356)
- オーディオ(209)
- おもちゃ病院(725)
- パソコン(223)
- 車修理(36)
- 家電修理(135)
- コスメ・ファッション(0)
- 日記・エッセイ・コラム(9)
- フリマ(1)
- 設備修理(65)
- ブログ(19)
- 携帯電話(7)
- 電子工作(242)
- 旅行記(10)
- アマチュア無線(251)
- カメラ(26)
- テレビ番組(17)
- 日記(2)
- 旅行(9)
- グルメ(3)
ブックマーク
最新フォトチャンネル
カレンダー
アクセスカウンター
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 655 | PV | ![]() |
訪問者 | 411 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,645,854 | PV | |
訪問者 | 2,208,032 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,033 | 位 | ![]() |
週別 | 2,527 | 位 | ![]() |
最新コメント
- MB4620/音声切り替え電子リレー製作
- トラブルシューター/UNIC有線リモコン修理
- 浅見/UNIC有線リモコン修理
- トラブルシューター/県西おもちゃ病院(2020/08)
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/タダノRCS-MM2修理
- japan/タダノRCS-MM2修理
- トラブルシューター/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- ロースピード/CA-1000Ⅱ切り換えの無接点化計画
- トラブルシューター/スイッチング式ACアダプタでモーターを回すのにポリスイッチ