日本一巧い騎手がG1を制した。
戸崎圭太騎手が涙の中央G1初制覇。おめでとうございます。
内田博幸騎手が移籍後大井のトップジョッキーとして地方競馬を引っ張ってきた。
内田博幸騎手や岩田康誠騎手が中央移籍で下手になったのではないかと思う。それでも二人ともトップジョッキーなのだから中央の騎手はどうなんだといいたくなる。
騎手は数多く乗ることが大事なんだろう。(ただ乗っているだけではしょうがないが)
中央競馬の若手は外国などに武者修行なんていかずに、毎週地方競馬で騎乗するべきではないだろか。
Bランクの馬である⑭リアルインパクトが優勝。この馬、私のPOG馬なのだが、ダービーも終わってしまってから活躍されてもポイントにもならない。
G1レースは基本このクラスまでが勝ち馬で、Cランクの馬から馬券購入するのは大きな博打だ。というよりも間抜けだ。
それにしても堀宣行厩舎はワンツーフィニッシュと馬の作りが巧い。2着の石橋脩騎手は実に悔しい首差だったろう。
調教状態の差がそのままでたように思えた。
リディルは騎手の差かな。
中舘英二騎手はもっと中央場所で騎乗すべき。福島、新潟でG1レースはないのだから。
戸崎圭太騎手が涙の中央G1初制覇。おめでとうございます。
内田博幸騎手が移籍後大井のトップジョッキーとして地方競馬を引っ張ってきた。
内田博幸騎手や岩田康誠騎手が中央移籍で下手になったのではないかと思う。それでも二人ともトップジョッキーなのだから中央の騎手はどうなんだといいたくなる。
騎手は数多く乗ることが大事なんだろう。(ただ乗っているだけではしょうがないが)
中央競馬の若手は外国などに武者修行なんていかずに、毎週地方競馬で騎乗するべきではないだろか。
Bランクの馬である⑭リアルインパクトが優勝。この馬、私のPOG馬なのだが、ダービーも終わってしまってから活躍されてもポイントにもならない。
G1レースは基本このクラスまでが勝ち馬で、Cランクの馬から馬券購入するのは大きな博打だ。というよりも間抜けだ。
それにしても堀宣行厩舎はワンツーフィニッシュと馬の作りが巧い。2着の石橋脩騎手は実に悔しい首差だったろう。
調教状態の差がそのままでたように思えた。
リディルは騎手の差かな。
中舘英二騎手はもっと中央場所で騎乗すべき。福島、新潟でG1レースはないのだから。