中京につづき、京都の開催も中止となりました。
開閉式のドーム型競馬場があればいいのにね。
昨日の愛知杯は実績どおりにマキシマムドパリが優勝。
その力量が試されたサンソヴールが2着で、
和田正一郎調教師としてはすこし安堵したのではないでしょうか。
昨日は3レースのマイネルルミノーソの単複を購入したつもりで「見」をしたのですが、
この馬が1着で1500円が14200円に。
非常に虚しく、その後3500円負けてしました。(泣)
関東の重賞だけになりましたが、京成杯の賞金値です。
Sランク
該当なし
Aランク
3番イブキ
1番サーベラージュ
6番ニシノアモーレ
Bランク
14番ベストリゾート
8番コマノインパルス
2番マイネルスフェーン
Cランク
10番アダムバローズ
4番ポポカテペトル
13番メリオラ
15番バリングラ
12番アサギリジョー
7番サンティール
9番アダマンティン
Dランク
11番ガンサリュート
Eランク
5番ジュニエーブル
Sランクの馬がおらず、
出走回数の平均も2.93回と力量的には、全馬大きな差はないレースです。
1番のサーベラージュPOG馬で、今年のPOG馬では初めて重賞に出走してきました。
できれば勝ってほしいですが、堀厩舎が5Fで追い切っていますので、
馬の出来としてはまだ足りないものがあるのでしょう。
コマノインパルスが人気を集めています。
調教状態がよく見えるのでしょうが、時計的には傑出したものでありません。
出走回数と賞金値の比較すると、本線は14番ベストリゾート。
続くのがAランクのイブキあたりです。
奥村調教師は先週に続き下剋上となるのでしょうか。
ただこの3頭とも、これまで1番人気になったことがないので重賞の軸馬としてはどうでしょう。
ポポカテペトルは”メキシコ富士”と金子さんの馬にして異質な馬名です。
今年の3歳の馬名はらしくない馬名が多いですが。
友道調教師としては背水の陣で、戸崎騎手を起用してきました。
年明けの戸崎騎手の調子はいまいちで、私も大分戸崎人気に裏切られてきました。
10レース、11レースと戸崎騎手の手腕を信じたいところなんですが。
横山、蛯名騎手が騎乗するわりに人気のない、
アダ、アダは要注意ではないでしょうか。
遊べるお金があれば、この2頭から冒険するのもいいのではないでしょうか。
開閉式のドーム型競馬場があればいいのにね。
昨日の愛知杯は実績どおりにマキシマムドパリが優勝。
その力量が試されたサンソヴールが2着で、
和田正一郎調教師としてはすこし安堵したのではないでしょうか。
昨日は3レースのマイネルルミノーソの単複を購入したつもりで「見」をしたのですが、
この馬が1着で1500円が14200円に。
非常に虚しく、その後3500円負けてしました。(泣)
関東の重賞だけになりましたが、京成杯の賞金値です。
Sランク
該当なし
Aランク
3番イブキ
1番サーベラージュ
6番ニシノアモーレ
Bランク
14番ベストリゾート
8番コマノインパルス
2番マイネルスフェーン
Cランク
10番アダムバローズ
4番ポポカテペトル
13番メリオラ
15番バリングラ
12番アサギリジョー
7番サンティール
9番アダマンティン
Dランク
11番ガンサリュート
Eランク
5番ジュニエーブル
Sランクの馬がおらず、
出走回数の平均も2.93回と力量的には、全馬大きな差はないレースです。
1番のサーベラージュPOG馬で、今年のPOG馬では初めて重賞に出走してきました。
できれば勝ってほしいですが、堀厩舎が5Fで追い切っていますので、
馬の出来としてはまだ足りないものがあるのでしょう。
コマノインパルスが人気を集めています。
調教状態がよく見えるのでしょうが、時計的には傑出したものでありません。
出走回数と賞金値の比較すると、本線は14番ベストリゾート。
続くのがAランクのイブキあたりです。
奥村調教師は先週に続き下剋上となるのでしょうか。
ただこの3頭とも、これまで1番人気になったことがないので重賞の軸馬としてはどうでしょう。
ポポカテペトルは”メキシコ富士”と金子さんの馬にして異質な馬名です。
今年の3歳の馬名はらしくない馬名が多いですが。
友道調教師としては背水の陣で、戸崎騎手を起用してきました。
年明けの戸崎騎手の調子はいまいちで、私も大分戸崎人気に裏切られてきました。
10レース、11レースと戸崎騎手の手腕を信じたいところなんですが。
横山、蛯名騎手が騎乗するわりに人気のない、
アダ、アダは要注意ではないでしょうか。
遊べるお金があれば、この2頭から冒険するのもいいのではないでしょうか。