シナマンサクの花 2016-12-27 | 樹木 草花 早々とシナマンサクの花が咲いた マンサク科の落葉小高木9ⅿほどにはなる マンサクは日本固有種で花が枝一杯に付くので満作 又は「まず咲く」が訛ったとの説もある シナマンサクは中国原産のマンサクの仲間の木 葉が翌年の花の頃まで茶色くなって残っている 花は1~3月に葉の展開に先立って咲く 前年の葉腋から出た短い柄の先に黄色の花が集まって咲く 花は香りがよく花弁は線形で変わった形をしている 果実は蒴果で熟すと2裂し 光沢のある黒い種を2個出す #環境 « マヒワ | トップ | ヤマトクサカゲロウの越冬型 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます