モクレイシ 2024-04-18 | 樹木 草花 モクレイシ(木茘枝)のレイシは中国の果物のライチのことツルレイシ(ニガウリ)が赤い熟した種子を出すのに似ているので、ツルに対してモクと名付けられた関東では大磯町で見られるニシキギ科の常緑低木で高さ2~5m程になる葉は対生し、長さ4~8cmの楕円形又は卵形で全縁花期は2~4月雌雄別株で、葉腋に5mm程の黄緑色の花を数個つける果実は蒴果2cm程の緑色の楕円形で12~2月に熟し、2裂する果皮は熟しても緑色で、種子を枝に残して先に落ちる種子は橙赤色で仮種皮はない « ウワミズザクラ | トップ | ハナニラ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます