コムラサキ 2018-05-30 | 虫類 コムラサキが地面におりて給水中 時々翅を動かしていた 中型のチョウでオスの表翅は瑠璃色に輝く メスは淡い茶褐色 幼虫で越冬して成虫は5月から9月頃まで見られる 食草はネコヤナギ カワヤナギ シダレヤナギなどヤナギ科 河畔林や湿地帯 渓谷の他都市公園や街路樹でも見られる 日中樹林の林冠部など高い所を飛び 樹液や獣糞などに集まる他 河原や湿った地面にもおりて給水することも多い « ギンヤンマ(訂正)→アオヤン... | トップ | イノコヅチカメノコハムシ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます