ベニヤマボウシの花 2016-12-29 | 樹木 草花 ベニヤマボウシの花が咲いていた ミズキ科の落葉高木 高さ15m程になる ヤマボウシは主に白く咲き 淡紅色などもあり変化が多い 紅色を帯びるのをベニヤマボウシと言う 頭状の花序を僧兵の頭に 総苞片を白い頭巾に見立ててヤマボウシと言う 花の時期は5~7月なのに なんで今頃咲いているのだろう 花びらのように見えるのは総苞片で 中心に集まっている淡黄緑色の20個ほどが小さい花の集まり 果実は集合果で1cmほどの球形 甘くて美味しい #環境 « ヤマトクサカゲロウの越冬型 | トップ | 越冬ハマシギ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます