アルソミトラの種 2015-12-07 | 樹木 草花 今日は24節気の大雪 山ばかりでなく平地にも雪が降り積もる本格的な冬の到来 アルソミトラ(属名)はウリ科の植物で12種ある 和名ハネフクベはインドネシアに生息し一般にアルソミトラと呼んでいる 果実が面白い 30cm近くもある大きい実が熟して割れるとグライダーのような翼を付けた種が落下飛散する おおむね400枚もの種子があり 長さは13cmもある大きい翼だ 中央に種子があり一個づつ微妙に形が違い 左右非対称のものは親株の近くに落ち 左右対称のものは遠くまで飛んでゆく 数百mも飛ぶそうだ #環境 « カンアオイ | トップ | イイギリ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます