ゴカイの巣 2015-06-20 | 小動物 他 干潟の砂に先端がチョコンと出ているのがゴカイの巣だと言うので掘ってみた かなり長く20cmほど有った ゴカイは生態的には海底を這いまわったり堀穴するものと 砂粒などを粘液で固めた管の中で過ごすものが居る 前者は主に肉食性で 後者の多くは堆積物食性 この砂ゴカイ類は砂の中で生活し砂の中の堆積物を食べている 陸で言えばミミズのような存在で海底の砂から有機物を取り除いている 昔釣りが趣味だった頃 エサにゴカイを買って随分と使った アオイソとか呼んでいた薄緑のゴカイは持ちが良く食いも良かった #環境 « アカクラゲ | トップ | ニホントカゲ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます