トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

テンニンソウ

2014-11-15 | 樹木 草花


テンニンソウが群生していた
山地の木陰に生えるシソ科の多年草 北海道から九州まで分布している

高さは70㎝位で 四角形の茎(シソ科の植物は四角が多い)の先に淡黄色の唇形花が蜜に付く
花期は9~10月 日本固有種

テンニンソウ(天人草)と素敵な名前だが由来ははっきりしない はっきりしていないのを良いことに勝手な推理を立てて楽しんでいるようだ
葉がコガネムシ類に食われてボロボロになった様子を天人の羽衣に見立てた
開花時に苞葉が落ちるのを天人が天花を撒くのに例えた
花の先端が天に住んでる人の顔ようだから
花の様子が天人が舞っているように見える などなど・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿