トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

アブ

2011-06-15 | 虫類
トラフムシヒキ


サキグロムシヒキ


アブにはハナアブの仲間の仲間のように ハチに似たような姿かたちで花に集って花粉や蜜を食べ 花粉を運ぶしゅるいもいるが 他の昆虫を捕まえて体液を吸い取ってしまう獰猛な仲間もいる
中には牛や馬、人からも吸血するアカウシアブという恐ろしいアブもいる

花の上にいて蜜でも探しているのかと思ったら なんと蛾らしきものを抑え込んで食べていた
サキグロムシヒキのほうはもうがっちりと獲物を抱え込んでカメラを近づけても知らん顔

2匹はムシヒキアブ科のアブでトラフムシヒキとサキグロムシヒキあろうかと思う


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハア~ (H.B.)
2011-06-15 21:38:31
ムヒヒキ、ね~
これは一生かかっても多分覚えられないかも、、
日本語なのか、意味もわからん!
虫の世界は広いな~
返信する
Unknown (田中 肇)
2011-06-16 20:30:23
福老人さんは江戸っ子なんですね。
私も父が江戸っ子で、
アサシシンブン とか シビヤコウエン
とか言っていました。

母親は館林出身でイとエの区別か付かず
イェド なんていうので 江戸か井戸か分からなかった。
返信する
ムシヒキ (nature)
2011-06-16 21:37:42
はいはい どーも済みません

ムヒヒキはxでムシヒキでした

シメと言う鳥がいるのですがヒメと言って笑われたこと
PCで「しがし」と打ち込んで「東」が出てこず往生したとか

はい いろいろあります お二人のご指摘に感謝です
返信する
えっ?!ムヒヒキじゃない? (H.B.)
2011-06-16 23:38:03
私のは「ご指摘」でなくあまりに舌をかみそうな不思議な名前にとまどったのでした。
でも江戸っ子さん!ムヒヒキって発音しにくくないですか?

返信する

コメントを投稿