(1)米中貿易戦争がさらにエスカレートしている。米国が340億ドル規模の制裁高関税をかければ、即座に中国も同規模の高関税で対抗する(報道)。第2弾は米国160億ドルに対して中国が160億ドルの高関税で応えるという始末だ。
まだまだとどまるところがない第3弾も用意されているようだ。まるで「子ども」のケンカで、そもそも発端が何だったのかわからないああ言えばこう言う泥試合の様相だ。
(2)トランプ大統領と習近平主席の顔写真を並べて米中貿易戦争を報じているが、大変申し訳ないがとても世界の指導者としての品格もなければ賢い顔つきといえるものではなく(unwise the leader)見える。
そもそもは米国貿易経済が中国、日本などに対して大幅な赤字で、これを問題にしたトランプ大統領が不均衡貿易に注文をつけたことからだ。当初は米国からのアルミ、鉄鋼製品、自動車輸入制限から始まって、中国、EU、日本ほか世界を巻き込む輸入制限、貿易関税措置であったが、いつしか米中貿易戦争へと発展していった。
(3)トランプ大統領としてはよほど中国との貿易赤字の大きさが気に入らなかったようで、直接強行手段に出た。そもそも桁違いのGDP1位の米国と日本を抜いて同2位になった中国経済では、これに呼応、対決、対抗する中国にとっては不利で、米中貿易戦争が長引けば中国の方にボディブローの痛い影響が出ることは否(いな)めない。
おかしなところは、米国も中国もタンカを切って貿易戦争を始めながら次官級の事務レベル協議を開始してこれを収めようとしていることだ。どうみてもこれでは「子ども」のケンカの領域だ。
(4)米中双方は当事者として矛盾した貿易対抗合戦で傷つけばいいが、ここまでくると世界経済に及ぼす影響の方が懸念される。世界経済をけん引する米国と巨大市場の中国経済に停滞感が漂い始めれば世界同時不況の引き金になるもので、米中間だけの貿易経済問題というわけにはいかない。
GDP1位と2位の経済大国の貿易戦争に割って入る国もなく調停も利かないところが問題で、しかも米中両首脳がどこまで気の利いた貿易、経済戦略を持ち貿易戦争をエスカレートさせているのか、売り言葉に買い言葉の賢さが見えないだけに世界経済の不安は大きさを増すばかりだ。
(5)ケンカを始めておいてエスカレートさせながら、これを収めようという矛盾したあきれた米中貿易戦争に自己嫌悪(self-hatred)はないのか、少なくとも2大国米中首脳に目先の利害だけで世界をリードしようという気概のないことだけは間違いない不幸だ。
まだまだとどまるところがない第3弾も用意されているようだ。まるで「子ども」のケンカで、そもそも発端が何だったのかわからないああ言えばこう言う泥試合の様相だ。
(2)トランプ大統領と習近平主席の顔写真を並べて米中貿易戦争を報じているが、大変申し訳ないがとても世界の指導者としての品格もなければ賢い顔つきといえるものではなく(unwise the leader)見える。
そもそもは米国貿易経済が中国、日本などに対して大幅な赤字で、これを問題にしたトランプ大統領が不均衡貿易に注文をつけたことからだ。当初は米国からのアルミ、鉄鋼製品、自動車輸入制限から始まって、中国、EU、日本ほか世界を巻き込む輸入制限、貿易関税措置であったが、いつしか米中貿易戦争へと発展していった。
(3)トランプ大統領としてはよほど中国との貿易赤字の大きさが気に入らなかったようで、直接強行手段に出た。そもそも桁違いのGDP1位の米国と日本を抜いて同2位になった中国経済では、これに呼応、対決、対抗する中国にとっては不利で、米中貿易戦争が長引けば中国の方にボディブローの痛い影響が出ることは否(いな)めない。
おかしなところは、米国も中国もタンカを切って貿易戦争を始めながら次官級の事務レベル協議を開始してこれを収めようとしていることだ。どうみてもこれでは「子ども」のケンカの領域だ。
(4)米中双方は当事者として矛盾した貿易対抗合戦で傷つけばいいが、ここまでくると世界経済に及ぼす影響の方が懸念される。世界経済をけん引する米国と巨大市場の中国経済に停滞感が漂い始めれば世界同時不況の引き金になるもので、米中間だけの貿易経済問題というわけにはいかない。
GDP1位と2位の経済大国の貿易戦争に割って入る国もなく調停も利かないところが問題で、しかも米中両首脳がどこまで気の利いた貿易、経済戦略を持ち貿易戦争をエスカレートさせているのか、売り言葉に買い言葉の賢さが見えないだけに世界経済の不安は大きさを増すばかりだ。
(5)ケンカを始めておいてエスカレートさせながら、これを収めようという矛盾したあきれた米中貿易戦争に自己嫌悪(self-hatred)はないのか、少なくとも2大国米中首脳に目先の利害だけで世界をリードしようという気概のないことだけは間違いない不幸だ。