goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

2016年の個人的な漢字は「再」だった。

2016-12-18 | ブログ関連









今年の漢字は「金」とのことだが、
個人的な漢字は「再」でしかなかった。

今まで、普通なら出来る、普通ならやってる。そんな「当たり前」に挑戦する、、、という
ある意味ダメ人間丸出し状態だったのが2016年の自分でした
自身が「普通」である事に苦しむのはよくある話だが、
こと自分自身に関しては「普通」の基準にすら達してなかったので、あらゆる意味で挽回してかなければいけない、そんな決意を新たに抱えて奮闘した一年であった。

だから、「短い」「もう12月」って感覚がまるでない
逆に言えば、そういう感覚を抱けるのはある種順調か、順調とは言わずとも現状維持か、或いはそれなりに満たされてる方々なんだろう
自分はと言えば毎日凄まじい劣等感と空っぽな感覚を抱きながら「なんとかならんかなあ。」と試行錯誤しながら足掻いてただけの年だったので、
そりゃあ長く感じるわな、、、という気がする

2・3月は仕事の辛さがピークの時期だった
春には長期間に及ぶ重度の風邪を引いて眩暈の中で働いた
夏は毎日大汗を流しながら限界値を越えるまで働いた
秋は利き手に大けがをしたが、一切休まず働いた
冬は他の人がよく休む中、自分だけは一切休まず働いた
その上でブログの更新も欠かさず行う・・・と自身を追い込んでばかりの一年だった
本当なら、もっとワガママに、ちゃんと休むだけの理由があったんだから、それを加味した振る舞いでも良かったのでは、、、と思わなくもない
それを許せなかったのは、罪悪感と「嫌われたくない」という想いからだろう
「他人に好かれたい」という想いで“ばかり”動いていると、肝心の自分が擦り切れてしまう
「波風を立てずに」「穏便に」という感情は一見良い事のように思えるが、実際は自分で自分を追い込むような悪手だと感じた

だが、性格的に“そういうこと”がまったく出来ない、行うだけの勇気を持てない人間だと思い知った一年でもあった
色々な意味で「再」だけは達成出来て良かったのだが(敢えて例を出すと今までは髭の剃り方すら適当だったんですよ笑)、
かといってこのまま「他人に好かれること」を念頭に於いて「そればっか」になってしまうと“良くもなく悪くもない”そんな味気のない生活が続いてしまう、、、
という新たな危機感/問題が発生した年でもあった
時には自分勝手に、
自分のしたいように堂々と振る舞う「勇気」も必要なのだと・・・そう感じられもした2016年でした。


若い頃はその場しのぎで勢いだけで生きて行く事が可能であったが、
ここからはそれは通用しない、確かな「計算」や「戦略」が大事になって来る
その為の一歩を踏み出した、、、と考えれば去年よりも意義深い一年ではあったのだが
相変わらず不器用で効率の悪い頑張り方しか出来てないのは何も変わってないなあ・・・と感じた
力の入れどころや抜きどころが分かってないので、フルパワーとガス欠を繰り返すだけで正直「スマート」とは言い難い
逆にガス欠の瞬間も増えただけみっともなくなってしまった、、、という印象も強い
これからはそうではなく、より柔軟な姿勢と判断が必要になって来るだろう
「頑張り方」が悪いと、折角の「頑張り」も水泡に帰してしまう・・・そんな事を学んだ一年でもあった

生活態度や身なりをまともにする。という裏テーマはそこそこ達成出来たが、
コントロールの仕方がまだ甘い。詰め方がイマイチ。という事だ
「頑張り過ぎずに、頑張り続ける」
「常に自身のコントロールを怠らない」

これが来年以降のテーマになっていくでしょう。



ライフワークであるブログに関しては、
こちらも「再」で(っていうか上記の文章にもある程度含まれてるけど)、
全盛期ほどではないがある程度手応えのある更新が出来たと思う
ただ、バランスが途中から狂ってしまった感覚があって
「らしさ」を少し見失ったり。。と
そんなに“ワガママな更新”が出来なかったかな、、、という反省の念も強い
柱が何本も生まれて「安定」はしたものの、逆にフリーな更新が出来ない縛りを生んでしまったり
一定の手応えを得た代わりに生まれてしまったストレスも確実にあったので、これをどうして解消して行くかがこれからの課題になる
本当はもっとめちゃくちゃやりたいのに、今のままではあまりにもお行儀が良すぎる

「自分を突き詰める」事が現状出来ているとは言い難く、
欠点もままある内容になってしまってるので
来年はもっと、、、
自由に。。というか、
あんまり考え込まずに、「考えてすぐに出す」っていうやり方をもっとやってもいいのかな。と
インプットの量も明らかに足りてないんですが、その辺含めて見直していきたい
「自分」を、「ちゃんと」出す。それだけでも違うはずだから。









取り敢えず、「コツコツ」やる事が少しでも出来たなら、
見える世界は少しずつ変わって行く。
そう考えると人生は「我慢」だなあ。って思います
後は色々と「気にしない」事ですね。これが現状一番出来てないので(笑
来年も“我慢”と“精進”を目指す一年になる事は間違いなさそうです。新年の挨拶記事ではより具体的な目標を掲げたいですね。抽象的なものではなく。


BGM:仮面舞踏会/少年隊





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。