ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

カードキャプターさくら 第66話「さくらの一番好きな人」

2017-03-31 07:36:55 | カードキャプターさくら
カードキャプターさくら 第66話「さくらの一番好きな人」

 奈久留の桃矢に対する「あのままずっと眠いんだもんね」という発言も気になりますが、今回は遂にさくらが雪兎に告白!

 ・・・守護者の仮の姿と主、どういう関係になるのかと思ってましたが、さくらの雪兎への思いは、さくらの藤隆への思いに似ていることが明らかとなりました。優しくて頼りになって、あとめがねをかけていて・・・最後の1つはともかく、言われてみると雪兎と藤隆はどことなく雰囲気が似ている気がします。もしかして仮の姿を決める際、さくらが親しみを抱きやすいように藤隆をモデルにしたのだろうか。
 さくらが子供だからといってはぐらかすのではなく、さくらにきちんと向き合ったうえで、さくらの気持ちが恋愛感情としての「好き」かどうかを本人に改めて確認させる・・・イケメンだなぁ・・・と、非常にざっくりとした感想を抱いてしまいました(苦笑。決め付けるのではなく、さくら自身に気づいてもらうのが大事だったのでしょう。

 しかし、その時は雪兎に言わなかったものの、公園で小狼には「藤隆とは違う好きの気持ちもあった」ことを告白していたさくら。家族への愛情ではなく、本当に大好きな人としての恋愛感情もあったのでしょう。
 雪兎の一番は桃矢であり、桃矢の一番もまた雪兎である。互いに互いを思いやり、大好きな雪兎が幸せならばそれが自分の幸せでもある・・・それは第50話で知世が語っていた「私は・・・私は、大好きな方が、私と両思いになるより幸せなことがあるなら、ずっとそのまま幸せでいて欲しいですわ」「もちろん、好きになっていただければ嬉しいですわ。でも、私には、大好きな人が幸せでいてくださることが一番の幸せなんです。」という言葉から来ている思いでした。とはいえ、そう簡単に受け止められる話でもなく、さくらの目からは思わず涙が。きっと知世もこの気持ちに至るまでに色々と思うところがあったのかもなぁと感じました。ひょっとすると、撫子と園美の話を聴いてこう思ったのかもしれませんね。

 涙を流すさくらにこれまでになく優しく接する小狼。「大丈夫だ。絶対見つかる」というのは、さくらの無敵の呪文「絶対、大丈夫だよ」にも通じるものがあります。ここで敢えてさくらに好きという思いを伝えないのがまた良いですね。さくらの一番好きな人になりたい気持ちもあるでしょうに。けれどもそれは誰かに言われることではなく、さくら自身が決めることですから、さくらの一番になれるように頑張るという決意表明でもあったのかなぁと思ったり。

 切なく、それでいてどこか温かな失恋エピソード。残るDVDもあと1巻。いよいよさくらカード編もクライマックスです!
コメント

カードキャプターさくら 第65話「さくらと雪兎と消えゆく力」

2017-03-31 07:36:11 | カードキャプターさくら
カードキャプターさくら 第65話「さくらと雪兎と消えゆく力」

 今回、大正時代っぽい和服に身を包んださくらですが・・・多分、今までの衣装の中でぶっちぎりに似合っていたと思います。小狼が見とれるのも納得の似合いっぷりでした。

 そんな可愛らしいさくらも描かれた一方で、話は新たな展開を見せました。これまで散々魔力不足による眠気に悩まされ、更にはその存在が消えかけていた雪兎。それにいち早く気づいていた桃矢は、彼が人間ではないこと、そして存在させ続けるためには自分の魔力を分け与えることが必要だと悟っていました。それにより撫子に会えなくなっても「自分だけ会えるのは不公平」と答える桃矢。このあたりは、さくらのお兄ちゃんなんだなぁと感じさせられましたね。
 大事な雪兎=ユエのため、そしてさくらのために魔力を捧げた桃矢。そんな兄の決意を受け取って、さくらもまた桃矢を守ると決意を新たにしていました。

 一方で散々桃矢と雪兎の邪魔をし続けた奈久留ですが、さすがに今回は締め出され、結果的にさくら陣営はパワーアップ。奈久留はエリオルのためを思って、そのパワーアップを阻止したかったようですが、スピネルに言わせればエリオルは気にしない、むしろそれを望んでいるとのこと。配下の奈久留ですら理解が及ばない、エリオルの真意とは一体・・・

 主とか守護者とかではなく、仲良しとして接するさくらとケロちゃん、そしてユエ。主をかばっているのではなく、友達を悲しませたり自分を責めて欲しくないから黙っている。彼らなりの優しさも描かれていました。ユエもいつになく穏やかな感じで、大魔道士であるクロウが作ったカードや守護者を、魔力が強まっているとはいえまだ子供のさくらが全て支えられないのは当然だとさくらに語りかけていました。
 しかし、この状況をクロウはどこまで予想していたんでしょうね。原作6巻の歌帆の解釈によると、クロウはさくらがクロウカードを受け継ぐことを知っていたようです。となると、さくらの魔力が足りずにユエが消えることも分かっていたのでしょうか。だからこそ、敢えてさくらの周りで騒ぎを起こして、魔力を鍛え上げていたとか・・・?

 ともあれ次回は遂にさくら告白の時!
コメント (2)