ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第11話「炎のクイズ王」

2019-05-26 09:57:45 | 騎士竜戦隊リュウソウジャー
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第11話「炎のクイズ王」

 ワイズルーとクレオンは新たな騎士竜・ディメボルケーノを見つけるが、出題される問題は難問ばかりで、ディメボルケーノ用にと生み出したシンマイナソーも、炎を前に逃げ出してしまう。
 ならばとコウたちはメルトを頼るが「上は洪水、下も洪水」という問題を前にメルトもたじたじ。トワとアスナが対策を立てようとする一方で、コウはディメボルケーノが眼帯をした少年・遥斗に、正体を隠してクイズを出していることを知り・・・

感想
 シンマイナソーって、巨大な貝で、「蜃気楼」の元になった「蜃」のことなんですかね・・・読んでて良かった東方漫画。

 尚久曰く、リュウソウ族もその力を恐れ、真っ先に封印したのがディメトロドンから生み出されたのが、炎の騎士竜ディメボルケーノ。古文書があったとはいえ、何故尚久がそのことを知っているのか・・・
 ともあれ、クイズならばメルトの出番かと思われましたが、パッと答えられるようなクイズではなく。けれどもそんなクイズに難なく答えていたのが、入院中の少年・遥斗でした。彼なりに住処の近くにいた、目が見えない少年を元気付けていたんでしょう。もしかすると、ディメボルケーノも寂しかったのかもしれませんね・・・クイズを出すのは、誰かと繋がっていたい、話し相手が欲しいという思いの現われなのかもしれません。
 見た目は怖いですが、心優しい騎士竜であることが伝わってきます。
 
 ディメボルケーノが出す複雑な問題に対しては、悩むのではなく「感じたままを素直に答える」ことが大事。素直に謝り、素直に答えるコウだからこそ、ディメボルケーノと仲良くなることが出来たと。
 そしてディメボルケーノから託されたメラメラソウルの力を使い、強竜装でレッドがパワーアップ!なかなかにかっこいいですね。

 締めは遥斗とディメボルケーノの再会。「カッコいい!」という、これまた感じたままを素直に答えたことで、照れるディメボルケーノが可愛らしかったところで終わり・・・なんですが、シンマイナソーは倒せていないまま。出自が出自なだけに、早く倒さないと生みの親が・・・

 「変な格好のショータイム、ショータイム言ってるのが遥斗くんをさらって・・・」何も間違ってないんだけど、字にするとますます変態っぷりが際立つなぁと想ったところで、また次回。次回はキシリュウオーディメボルケーノ登場!
コメント

仮面ライダージオウ 第37話「2006:ネクスト・レベル・カブト」

2019-05-26 09:34:26 | 仮面ライダージオウ
仮面ライダージオウ 第37話「2006:ネクスト・レベル・カブト」

 近頃相次いで落下する隕石。それはかつて仮面ライダーカブトが戦っていた人間に擬態する地球外生命体・ワームを地球に運ぶ役目も担っていた。
 ソウゴたちは二手に分かれてワーム退治に向かうが、ソウゴたちが向かった先には既に人間に擬態したワームで溢れかえっていた。駆けつけた加賀美新=仮面ライダーガタックの助けも借りてワームを退けたかと思えば、今度は影山瞬=仮面ライダーパンチホッパーが現れ、加賀美と交戦を始める。

 ソウゴはジオウⅡの力で対抗するが、更にアナザーカブト=矢車想まで現れて・・・


感想
 ・OPの直前に、カブトのOP演出が入る
 ・カブトのBGM
 ・加賀美、影山、矢車の兄貴登場
 ・ガタック・マスクドフォーム/ライダーフォームの登場
 ・マスクドフォームを省略せずにライダーフォームに変身。
 ・パンチホッパーのクロックアップ
 ・「地獄兄弟といってね」⇒「兄弟なんだ」⇒「兄弟じゃない」
 ・アナザーカブトからのキックホッパー演出
 
 ・・・とまぁ、カブトから平成ライダーを毎週見始めた身としては嬉しい演出が多いのなんの・・・特にジオウOP前に、一瞬とはいえカブトOPを入れるあの演出が最高でした。思わずテレビの前で「はぁ!?」と叫んでしまうくらい嬉しかったです。

 さて今回はカブト編。本編では死亡した影山ですが、今回はワームの擬態として登場。当時とは結構面影が異なりますが、むしろまるで変わらない矢車の兄貴が凄すぎるんですよね・・・
 人間としての記憶はそのまま。アナザーカブトになってしまった矢車を助けたいと願う影山。そんな影山にあっさりついていったソウゴですが、そこへ「君は人が良すぎる!」と加賀美が登場。ガタック初変身時の加賀美を想うとブーメランなんですが、それが加賀美の良さだから・・・加賀美のまま強くなっていくのが良さだから・・・

 ソウゴが隕石を担当する一方で、ウォズはアナザーカブトを前にギンガワクセイの力を初披露。なかなかに面白い変身音と必殺技音声ですね。ちょっとビヨンドライバーが欲しくなってしまいます(汗。
 ギンガワクセイで決着かと思いきや、炎の中から地獄兄弟の兄貴・キックホッパーが登場!本当カッコいいですよね・・・しかもカップラーメンまで置いていくというのが何とも彼ららしいというか(笑。


 さて、加賀美の認識では、渋谷は1999年にシブヤ隕石により壊滅したはず。けれどもソウゴたちが生きるこの世界ではシブヤ隕石が落ちていない。士の言う「だいぶ時空が歪みだしている」とは、加賀美の認識やオリジナルのライダーたちが力を失っていないことなどを指しているのでしょう。「もっと早くゆがめよ」と想ってしまったのも仕方ないよね!(笑。
 士も歪みの答えを求めて調査しているようで、ツクヨミは士と共に歪みと自分の過去の真相を求め、2058年に旅立つことに。それにしても、士は想像以上に本編に絡んできますね・・・嬉しい限りです。

 劇場版を彷彿とさせる巨大な隕石を前に、フォーゼアーマーの出番!必殺のキックで隕石を破壊!かと思えば、更に超巨大な隕石が目の前に。この危機をどう切り抜けるのか・・・


 そして次回はカブト登場!果たして加賀美がカブトゼクターに選ばれる時が来たのか、はたまた天の道を行き、総てを司る男が来るのか・・・?
コメント (2)

スター☆トゥインクルプリキュア 第17話「敵?味方?ブルーキャットの探しモノ☆」

2019-05-26 08:59:45 | スター☆トゥインクルプリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア 第17話「敵?味方?ブルーキャットの探しモノ☆」

 おとめ座のプリンセススターカラーペンを求めて、再びゼニー星を訪れたひかるたち。ペンダントに導かれた先はドラムスの家であり、そこで偶然ブルーキャットと再会することに。
 一旦はブルーキャットからの協力要請を断ったひかるたちだが、プリンセスの力を知ったドラムスから、ペンを賭けた勝負を持ちかけられたことにより、已む無く行動を共にすることに。

 数々の罠を潜り抜けるひかるたちだが、そこへ宇宙危険猛獣・宇宙ケルベロスが現れて・・・

感想
 金にものをいわせればプリンセスの力がわかるのか・・・つまるところ、雑誌のCMでぼかされていた新プリキュアと思しきキャラクターも、金にものをいわせれば分かるんですかね。にしても、CMでああいった加工は珍しいですね。ライダーとかなら思いっきりばらすのに(笑。
 
 さて今回は再びゼニー星にてブルーキャットとドラムスと再会。前回もブルーキャットは惑星レインボーのお宝を狙っていましたが、今回ドラムスの口から「惑星レインボーのお宝以外は、貧しい人々に分け与えている」という事実が明らかに。「無事だったのね」という発言から、やはり惑星レインボー出身の宇宙人なんでしょう。

 惑星レインボーのお宝の前では、普段見せる不敵な笑みとは異なり、心からの笑みを見せたブルーキャット。サングラス越しでもそのことに気づいたひかるたちは、ノットレイダー相手ではなく、一般人であるドラムスが操るメカを相手に変身を決意する・・・という流れが良かったです。今回の序盤でドラゴン兵団相手に変身しなかったのが、ここで活きていたと思います。

 ブルーキャットとも少しは親密になれたかとも思いましたが、彼女もまたペンを狙う者の1人。ペンが全部集まったところで掻っ攫い、惑星レインボーの復活を願うとか、そんな流れになるのかな。

 相変わらずどこがどう違うのかよく分からない星座パワーの必殺技が決まったところで、また次回。次回は漫画家であるひかるの母の話に。それ、2週間前にやれば良かったのでは・・・?
コメント