ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第48話(4期9話)

2019-05-28 22:17:38 | 2019年アニメ
アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第48話(4期9話/CLIMAX SEASON 9話)

・ふれふれまゆ(劇場第723話)
 明日から仕事で撮影旅行の佐久間まゆは、星輝子と森久保乃々から「てるてるぼうず」とは逆の「ふれふれぼうず」というのがあると知り・・・

・素直な気持ち(劇場第8話)
 北条加蓮は、神谷奈緒に傘を忘れたプロデューサーをお迎えに行ってはどうかと提案し・・・

・幸せのひととき(オリジナル)
 風でかさが飛ばされてしまった白菊ほたると関裕美。2人は喫茶店に入ることとなるが・・・


感想
 今回は6月直前ということで雨にまつわる3作品。
 
 まずはまゆ、輝子、乃々の「アンダーザデスク」の劇場から。ふれふれぼうずの存在を知って、ふれふれぼうずもとい「ふれふれまゆ」に撮影の長期化=プロデューサーと一緒にいる時間の延長を望むまゆ。やってることは可愛いんですし、「フレフレ」と「降れ降れ」がかかっていて、良い感じの劇場だなと。

 続けて奈緒メインの劇場。何とオリジナルは第8話で、2012年5月11日更新!7年前であり、奈緒が登場した最初の劇場でもあります。この時の「恥じらい乙女」が奈緒の初SRですかね。 
 この3年後にはプレゼントを渡そうとして凜と加蓮を警戒しつつ照れ、一番最近では凜と加蓮の前では強気な発言をしつつプロデューサーの前ではしっかりと照れ・・・変わらぬ良さがそこにありますね。

 そして3番目はオリジナル。GBNSのうち、裕美とほたるが登場する優しい劇場でした。しかし「中学生が入っちゃいけないような喫茶店」といった雰囲気は特段感じなかったのですが、中学生は喫茶店に入ってはいけないという思いがほたるにあったんですかね?
 

 ゲーム内限定公開は「法子の燃料(劇場第557話)」。相変わらずのドーナツ好きっぷりを見せる法子が描かれていたわけですが、元々法子の返しは「車にコーラを入れて走ると思う?」だけだったのが、他にも色々と追加されることとなりました。たこ焼きと明石焼きの件は、劇場第782話で舞ちゃんと保奈美さんも違うものだというこだわりを見せていましたね。
 車にコーラを入れても走らないように、法子にも食べ物を何でも入れれば動くわけではなく、ドーナツが必要・・・まぁ「食えるだけでもありがたや」という黒コゲパンみたいな名前の人もいますが、やっぱり食べるなら自分の好きなものを食べたほうが気分的に活力は出ますよね。


 そんなこんなでまた次回。そろそろ新アイドルたちも来ないかな・・・
コメント

電光超人グリッドマン 第8話「兄弟の絆」

2019-05-28 07:53:12 | 電光超人グリッドマン
電光超人グリッドマン 第8話「兄弟の絆」(火焔怪獣フレムラー、冷凍怪獣ブリザラー登場)

 朝から兄弟喧嘩を繰り広げる直人と大地。その話を聴いた一平とゆかがそれぞれの兄妹を思い出す一方で、武史はフレムラーの兄弟怪獣として、冷凍怪獣ブリザラーを生み出すことを思いつく。
 そしてその夜。フレムラーとブリザラーは次々に各家のエアコンのマイクロコンピュータを破壊し始める。直人はエアコンが壊れる前に一平とゆかから呼び出しを受けて難を逃れるも、兄弟喧嘩の仕返しにと直人によってベッドに手首を縛られていた大地は、身動きが出来ないまま、一人凍りつく部屋に取り残されていた。果たして直人とグリッドマンは、怪獣を倒し、大地を救うことが出来るのか・・・


感想
 てっきり「何が兄弟だ・・・僕には兄も弟もいないのに、楽しそうに兄弟の話をするなんて許せない!」みたいな展開になると思ってましたが、普通に兄弟の話からフレムラーの兄弟怪獣誕生に繋がっていって、ちょっと安心しました(苦笑。

 さて今回は前回敗北したフレムラーが復活し、更に冷凍怪獣ブリザラーが新たに登場。炎と氷のタッグで、バリアシールドも粉砕!みたいな流れも想像しましたが、そんなことはなく。
 兄弟怪獣といえばガロンとリットルだったり、色合い的には(兄弟じゃないけど)アボラスとバニラを思い出すフレムラーとブリザラーの2体。ところで「バニラ」ってアイスの味の一つでもあるじゃないですか。アイス=冷たい=青という連想から、未だにバニラが赤い怪獣だということにしっくりきていなかったりします(汗。

 それはそれとして、炎と氷の2大怪獣を前に、残り放送時間的にもここはグリッドマンも一時撤退の流れもあるかと思いましたが、仲間割れをさせることで見事に窮地を脱出。バリアシールドで炎を受け流してブリザラーに当てたり、炎を纏った剣でブリザラーを攻撃したり、というのも見てみたかったかも。
 トドメは電光雷撃剣・グリッドマンソード。突きとはまた一撃必殺感ありますね・・・

 で、エアコンが直って一件落着。直人も大地に謝って仲直り・・・で終わろうとしていたところに「直人と大地の見えない兄弟の絆が事件を解決した」とのナレーション。
 ・・・まぁ、確かに戦っている最中、寒さに凍える大地がうわ言のように直人に助けを求めるシーンはありましたが、それが事件解決に繋がったかどうかはやや分かりづらいように感じました。戦闘中のグリッドマン(直人)が「大地・・・!」と言ったり、今戦っている場所が直人と大地の部屋のエアコンの中だと気づくシーンがあれば、より「兄弟の絆で事件を解決した」というのが分かりやすかったと思います。
 あるいは、事件解決後に「いいって。ベッドに僕を縛ったのもお兄ちゃんだけど、助けてくれたのもお兄ちゃんな気がするし」など、直人=グリッドマンの活躍により救われたことをぼんやりと感じている台詞があっても良かったかと。


 そんなこんなで次回はまたも武史の逆恨み。今回は自分よりもテストの点が良い人間をターゲットにするっぽいですね・・・
コメント (2)