勇者エクスカイザー 第22話「フーコの七夕物語」
パトロール中のダッシュマックスは、あわやトラックに轢かれそうになったフーコを救助。以来フーコは「ダッシュマックスの運転手が助けてくれた」と勘違いし、存在しない運転手を「彦星様」と呼び慕うようになってしまった。
その後偶然街でダッシュマックスを見かけたフーコは、デパートの天文台で待っている旨の手紙を残すが、天文台にはダイノガイストの指示を受けたガイスターが現われて・・・!
感想
「君の星座って何座?」と聞かれた女性が心底微妙そうな顔をしていたり、100人中100人が「レッカー車」だと答えそうなレッカー車が出てきた第22話は、フーコの七夕恋物語。
コウタが短冊に「パイロットになりたい」と書く一方で、フーコの願いは「恋人」。「ボーイフレンド」という呼び方にどこか懐かしさを感じるところではありますが、ともあれフーコは絶賛素敵な彼氏を募集中。そんな時に出会ったのがダッシュマックスでした。
当然ながらダッシュマックスに人は乗っておらず、ダッシュマックスも人型に変形するところは見られていないため、フーコは「ダッシュマックスの運転手が助けてくれた」と勘違い。その後デパートでピンチに陥った際にダッシュマックスが駆けつけてくれて、更に変形したダッシュマックスが現われ、これは正体がバレたか!・・・と思いきや「神様が彦星様の代わりに遣わしてくれた存在」だと勘違いし、加えてドリルマックスを見ては「黒い彦星様」と発言・・・とりあえず自分を救ってくれる存在は「彦星様」なんでしょうか(汗。でも「やっぱり彦星様は黄色」とのことなので、本命はダッシュマックスのようで。
そんなフーコの期待を背負っていたためか、今回はダッシュマックス大活躍!マックスチームの中でもコウタと最初に知り合ったり、個人回があったり、こうしてフーコとの関係性が描写されたりと、比較的活躍の機会が多いように感じます。今回もコウタとフーコのピンチに颯爽と駆けつけ、エクスカイザーとスカイマックスも救助。颯のように現れて、颯のように去っていく様は、フーコが憧れるのも納得のカッコよさです。
もちろん、スカイマックスとドリルマックスも活躍。デパートの階段をビークル形態で昇ってくるドリルマックスには驚かされましたが(汗。
今回のガイスターロボは、天文台を元にしつつ、テントウムシとクモを掛け合わせたかのようなガイスターロボでした。口からは糸を吐いてエクスカイザーたちを絡めとり、背中に空いた無数の穴からレーザーを発射と、なかなかの強敵っぷりで印象に残りました。
そんなガイスターロボの元となった天文台ですが、それを狙うように指示したのはダイノガイスト!飛行機に変形して関東地区を偵察し、天文台に目をつけたようです。てっきりプテラガイストたちと同じく、登場済みの恐竜形態に加えて、いずれ人型も登場するんだろうなーと思っていたので
飛行機形態は意外でした。これに人型形態もあるとすれば、1人で3種類の形態を持ち、更に恐竜というガイスター要素と、乗り物というカイザーズ要素も持ち合わせている・・・これは強敵ですわ・・・
ひたすらにコウタが振り回されっぱなしだったところで、また次回。
パトロール中のダッシュマックスは、あわやトラックに轢かれそうになったフーコを救助。以来フーコは「ダッシュマックスの運転手が助けてくれた」と勘違いし、存在しない運転手を「彦星様」と呼び慕うようになってしまった。
その後偶然街でダッシュマックスを見かけたフーコは、デパートの天文台で待っている旨の手紙を残すが、天文台にはダイノガイストの指示を受けたガイスターが現われて・・・!
感想
「君の星座って何座?」と聞かれた女性が心底微妙そうな顔をしていたり、100人中100人が「レッカー車」だと答えそうなレッカー車が出てきた第22話は、フーコの七夕恋物語。
コウタが短冊に「パイロットになりたい」と書く一方で、フーコの願いは「恋人」。「ボーイフレンド」という呼び方にどこか懐かしさを感じるところではありますが、ともあれフーコは絶賛素敵な彼氏を募集中。そんな時に出会ったのがダッシュマックスでした。
当然ながらダッシュマックスに人は乗っておらず、ダッシュマックスも人型に変形するところは見られていないため、フーコは「ダッシュマックスの運転手が助けてくれた」と勘違い。その後デパートでピンチに陥った際にダッシュマックスが駆けつけてくれて、更に変形したダッシュマックスが現われ、これは正体がバレたか!・・・と思いきや「神様が彦星様の代わりに遣わしてくれた存在」だと勘違いし、加えてドリルマックスを見ては「黒い彦星様」と発言・・・とりあえず自分を救ってくれる存在は「彦星様」なんでしょうか(汗。でも「やっぱり彦星様は黄色」とのことなので、本命はダッシュマックスのようで。
そんなフーコの期待を背負っていたためか、今回はダッシュマックス大活躍!マックスチームの中でもコウタと最初に知り合ったり、個人回があったり、こうしてフーコとの関係性が描写されたりと、比較的活躍の機会が多いように感じます。今回もコウタとフーコのピンチに颯爽と駆けつけ、エクスカイザーとスカイマックスも救助。颯のように現れて、颯のように去っていく様は、フーコが憧れるのも納得のカッコよさです。
もちろん、スカイマックスとドリルマックスも活躍。デパートの階段をビークル形態で昇ってくるドリルマックスには驚かされましたが(汗。
今回のガイスターロボは、天文台を元にしつつ、テントウムシとクモを掛け合わせたかのようなガイスターロボでした。口からは糸を吐いてエクスカイザーたちを絡めとり、背中に空いた無数の穴からレーザーを発射と、なかなかの強敵っぷりで印象に残りました。
そんなガイスターロボの元となった天文台ですが、それを狙うように指示したのはダイノガイスト!飛行機に変形して関東地区を偵察し、天文台に目をつけたようです。てっきりプテラガイストたちと同じく、登場済みの恐竜形態に加えて、いずれ人型も登場するんだろうなーと思っていたので
飛行機形態は意外でした。これに人型形態もあるとすれば、1人で3種類の形態を持ち、更に恐竜というガイスター要素と、乗り物というカイザーズ要素も持ち合わせている・・・これは強敵ですわ・・・
ひたすらにコウタが振り回されっぱなしだったところで、また次回。