ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第4話「君の待つ明日へ」

2021-01-30 10:21:12 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第4話「君の待つ明日へ」

 今回は「突如迫りくるとてつもない試練に立ち向かう」とのことで、ゼットさんはグリーザ戦、ティガはガタノゾーア戦をピックアップ。とはいってもグリーザ戦は冒頭で少しだけ触れられた程度で、もっぱらティガ最終章のダイジェストといった感じでした。Zのラスボスであるデストルドスよりもグリーザの方が「突如迫りくる」感は強いですね。

 というわけでティガ最終章のうち、第51話「暗闇の支配者」と第52話「輝けるものたちへ」における、超古代尖兵怪獣ゾイガー、そして邪神ガタノゾーアとの戦いを振り返ることに。ガタノゾーアは書籍で初めてその姿を目にした際に「あれ、この怪獣上下さかさまに写ってない?」と思ってしまったのを覚えています。口の下に目があるという、これまでの怪獣とは何かが違うということを一目で感じさせてくれるデザインだと思います。

 ガタノゾーアに石像にされてしまったティガが沈むシーンにおいては、ティガの口からではなくカラータイマーから気泡が出ていました。その後カラータイマーに光を照射して復活させようとしたり、カラータイマーからのタイマーフラッシュスペシャルがガタノゾーアへのトドメとなったりと、改めてカラータイマーってウルトラマンにとって重要な役割を担っているんだなと感じる一幕もありました。
 光となった人々と共に放ったグリッターゼペリオン光線ではなく、タイマーフラッシュスペシャルがトドメの一撃だったと知った時は意外だと感じましたが、カラータイマーに宿った数多の「光」を照射していると考えれば意外では無いのかなとも。

 そんな感じでティガ最終章ダイジェストでしたが、やはりダイゴは映らず、「TAKE ME HIGHER」も流れず…EDも「一人きりじゃ届かない」など本編の流れと合っていないことも無いとは思いますが、寂しいものですね…

 ともあれ、次回はダイナのテラノイド(ゼルガノイド)と、Zのウルトロイドゼロをピックアップ。TDGの最終章をピックアップしていく流れだとすれば、ガイアはゾグ戦になるわけですが、ゼットさんは…ウルトラマンの共闘で強敵を倒す!という繋がりでギルバリスかスカルゴモラ戦ですかね。デストルドスはキングオブモンスかギガキマイラあたりと関連付けるかも。
コメント