ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第32話「けっとうソノ2」

2022-10-09 10:07:50 | 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第32話「けっとうソノ2」

 花火を見て「カレーみたい」という漫画家・鬼頭はるか先生。そういった突拍子も無い感性が、ソノザの何かを刺激したんですかね…?

 さて、相変わらずいつ終わるともしれない戦いに身を投じるドンブラザーズ。まずは脳人の残る2人を倒さなければならないと言っていたところへ、ちょうどソノニから挑戦状が叩きつけられることに。ドンムラサメとの特訓で鍛えたソノニとソノザはタロウの到着を待ち、タロウ以外のドンブラザーズは戦いに参加せず、じっと連絡を待つ……あれ、この流れどこかで見たような……
 というわけで、ソノイの時と同じような展開が繰り広げられましたとさ(笑。まーたおでん食ってる人とトラブルに発展してるよ……さすがにおでんに興味を示す件はありませんでしたが。そう考えると、タロウに勝負を挑んですんなり受けてもらえたジロウって、割と運とタイミングが良かったのでは?

 で、ようやく戦いが始まるものの、案の定ここでも前と同じ展開が繰り広げられることに。加えて今回のヒトツ鬼・轟轟鬼も、以前忍者、魔法使いと立て続けにヒトツ鬼になってきた大野さんが変身。その冒険スピリッツは果てていただかないと、この人一人で全部のヒトツ鬼を制覇しそうな気がします(笑。
 どこかで見たことがある展開が続く中、現れたのは明らかに前とは一線を画したソノイ。一人称が「俺」に変わったほか、ソノニたちを「お供」と呼ぶなど、明らかにタロウの影響が色濃く残っています。
 更にドンムラサメは単身でブラックオニタイジンに巨大化!てっきり生まれ変わったソノイが乗るものだと思ってましたが、まさかムラサメ単騎とは。さすがに単騎では分が悪いのか、トラドラオニタイジンに敗北を喫していましたが、今後も出番がありそうですね。何なら、次週登場するオミコシフェニックスの登場で「俺、余ってるだろ!」状態になりそうなジロウと合体……出来るんでしょうか?

 避けれない攻撃をアルターチェンジで凌ぐなど、新しい展開もありましたが、基本は以前の決闘をなぞる形となった今回。しかし、その中で明らかに以前とは違うソノイの登場には驚かされました。今後もずっと新しいソノイが続くのか、何かのきっかけでタロウ成分が抜けるのか……
 ともあれ、次回はドンモモタロウがパワーアップ!CMではドンオニタイジンのパワーアップも披露されていますが、トラドラゴンジンの行方は一体……ブラックオニタイジンとどうにかなるのか、はたまたオミコシフェニックスそのものが、今回陣から示唆されていた「2人のジロウが一つに」なった結果なのか。武器にもロボットにもなるというのは、ルパパト、2号ロボが絡まない合体はギガントキョウリュウジンを彷彿とさせるところですが、果たしてどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみです。
コメント

仮面ライダーギーツ 第6話「邂逅Ⅴ:逆転のブースト」

2022-10-09 09:34:30 | 仮面ライダーギーツ
仮面ライダーギーツ 第6話「邂逅Ⅴ:逆転のブースト」

 小金屋森魚=仮面ライダーメリーの正体は違法カジノのディーラー。そこで培った経験を生かして、デュオ交代のチケットで道長とデュオを組むことに。
 となると景和が組むのはパンクジャック。無口・無感情のパンクジャックと共に、同じ柄のジャマトを同時に倒すべくトレーニングを開始するものの、パンクジャックは変身が終わるまで待たずに攻撃を仕掛けるという有様……ですが、これ、必ずしもチームワークがバラバラとは言い難いように思えます。そもそも遠距離武器のアローを使用している景和が接近戦を仕掛けるのもおかしな話だと思います。なので先行して敵に向かったパンクジャックの判断は誤っていないと……え?銃ライダーは接近戦を仕掛けるのが当たり前?……それもそうか……(汗。

 そんな中、道長が英寿に執着する理由を、英寿は気づいていました。第5話の時点では透が英寿とは別のギーツに裏切られたかと思っていましたが、ギーツとは異なる別のライダー2人組に裏切られていたようですね。で、その様子を目撃していた道長は、全てのライダーをぶっ潰す力を求めたと。
 ここで気になったのは、透が襲撃された時点で英寿は既にデザイアグランプリに参加していた、ということです。透が敗退したデザイアグランプリでも英寿が優勝していたのか、はたまた前回の道長のように、勝てはしなかったが生存したのか……優勝していたとすれば、その時に叶えた願いも気になるところですね。

 他人を蹴落としてでも勝とうとしていた森魚ですが、そんな考えを吹聴している人間が信頼されるはずもなく。そんな彼よりも、お人好しで御しやすいであろう景和や、裏切りなどまず考えないであろう英寿や祢音、NPCと思しきパンクジャックと組んだ方がまだ安全でしょう。裏切る側の人間は、裏切られる側にもなると。ある意味では上下が反転して別のフォームになるギーツらしい展開だったかと。

 恨み節を吐きながら消えていった森魚ですが、本当に日常生活に戻ったんですかね?何だかんだで復活してきそうな気がします。

 そんなこんなで次回はラスボスジャマト登場。
コメント

デリシャスパーティ♡プリキュア 第31話「おいしーなタウンの休日 プリンセスゆい!?」

2022-10-09 09:04:14 | デリシャスパーティ♡プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア 第31話「おいしーなタウンの休日 プリンセスゆい!?」

 プリンセスプリキュアは良いぞ……!

 外国からやってきた「微笑みの王女」ことマイラ・イースキ様。その顔はゆいにそっくりで、マイラ様も既にそれを拓海の父経由でご存じでした。
 王女としての公務では緊張していて上手く話せないものの、プライベートでは普通に話せるマイラ様。そこで彼女の目的が美味しいものを食べることだと知り、ゆいはマイラ様と入れ替わって、彼女に好きなものをいっぱい食べてもらうことに。

 ゆいが公務に勤しむ一方で、拓海はマイラ様とは知らずにゆいに話しかけていましたが、すぐに別人だと勘づいていました。良かった……そっくりとはいえ、好きな女の子の顔を見間違える鈍感な子じゃなくて本当に良かった……
 事前調査であれこれテイクアウトしたものの、何が好きだったかを「思い出せない」マイラ様。王女故に発言や行動に気をつけなければならないからこそ、自分の感情を表に出しづらいと。好きなものならまだしも、うっかり嫌い・苦手な食べ物について発言してしまうと、色々と問題も起こりそうですしね。

 そんな中、マイラ王女の王位継承に異議を唱えるサンザー王子一派により、ゆいや執事のゲンマさんたちは連れ去られてしまうことに。
 そこでゆいは何とプリキュアに変身して危機を脱出!ここねたちもマイラ王女を安全に演説会場に連れていくために、ゆい抜きの3人同時変身を披露。こういう変身パターンはなかなか見ませんね。ウバウゾーやブンドル団が一切登場しないのも珍しい……あぁ、マイラ王女はそもそも好きなものを思い出せない身。彼女を守るためだったとはいえ、言い方は悪いですが「好きを奪われた後」だから、これ以上奪えるものが無かった、故にブンドル団の出番は無かったってことでしょうか?

 ですが、今回の一件を通して好きな味、好きな食べ物、そして大事なことを思い出し、新たに得た友人の言葉を胸に演説に向かう…と。プリキュアの出番がかなり控えめという珍しい話ではあったものの、割と面白かったです。
ただ出来ることなら、ゆいと拓海との後日談を描いて欲しかったですね。入れ替わったことに気づいた理由を拓海が照れくさそうにつぶやいたり、それを聞き取れなかったゆいが聞き返し、2人の様子を微笑ましく見つめるマリちゃんとあまねとか、そういう描写があっても良かったなーと思います。今回の「好きなものは忘れない」というテーマとも合っていますし。ともあれ、また次回。

 ところでマイラ様のCV、和氣さんだったんですね……一人二役かと思うくらい声の雰囲気が似ていたように感じます。
コメント (2)