オーディオを趣味にしている方は、メインシステムを持ったら次はサブシステムを持ちたがる。各云う私がそうだ。最初はメインシステムを作り上げる事に集中して資金や手間暇をかける。それが完成すると「つい浮気心が・・・」となって、音色の違うサブシステムを作りたくなる。
サブシステムの用途(目的)は色々有る。
①メイン機が故障した時の予備に・・・
②メインいシステムと違う世界を・・・
③メインシステムSPが大型ならば中型・小型SPを・・・
④気軽に使えるシンプルなシステムを・・・
等、各人色々な考えでサブシステムを作る。
ただ云える事は、「サブシステムはメインシステムとは格差が有る」と言う事。SPサイズで有ったり、アンプシステムの力量の差で有ったり、ソース機器の差で有ったり・・・と、一つの部屋にメインクラスのSPは2セット置けないからどうしても小型化していくと思う。別の部屋であっても同じものを置く方はいないだろう。
特に格差が激しいのが「ケーブル類」ではないだろうか?メインシステムにかける金額とサブシステムにかける金額がまるで違うのが一般的である。
オリンパスシステムをメインとして使っているが、サブシステムとしてD208システムも使っている。こちらは気軽に聞き流せる様な使い方を考えている。当然アンプやソース機器、ケーブル類も格下のモノを使っていた。当然出てくる音もメインとはグレードが違う。
最近、サブシステムも「かなりの音質に出来るのでは?・・・」と思って、ケーブル類を奮発して、メインシステムと同等のモノを使う様にした。実際に交換して見たらビックリする様な「音質アップ」をして来た。SPサイズが大きく違うので、地を這うような低音は望むべくもないが、音数や音色、ヌケ・キレ・ノビが殆どメインシステムと遜色ないサウンドとなった。メインシステムの音量を絞った時のサウンドと聴き違えるようになった。
ケーブル類をメインシステムと同等にして初めて、サブシステムの潜在能力が見えてきた。このサブシステムが終わりのシステムになるかも知れない。何時までも重低音のする音圧に耐えて音楽を聴き続けられるか?は自信が無い。
サブシステムの用途(目的)は色々有る。
①メイン機が故障した時の予備に・・・
②メインいシステムと違う世界を・・・
③メインシステムSPが大型ならば中型・小型SPを・・・
④気軽に使えるシンプルなシステムを・・・
等、各人色々な考えでサブシステムを作る。
ただ云える事は、「サブシステムはメインシステムとは格差が有る」と言う事。SPサイズで有ったり、アンプシステムの力量の差で有ったり、ソース機器の差で有ったり・・・と、一つの部屋にメインクラスのSPは2セット置けないからどうしても小型化していくと思う。別の部屋であっても同じものを置く方はいないだろう。
特に格差が激しいのが「ケーブル類」ではないだろうか?メインシステムにかける金額とサブシステムにかける金額がまるで違うのが一般的である。
オリンパスシステムをメインとして使っているが、サブシステムとしてD208システムも使っている。こちらは気軽に聞き流せる様な使い方を考えている。当然アンプやソース機器、ケーブル類も格下のモノを使っていた。当然出てくる音もメインとはグレードが違う。
最近、サブシステムも「かなりの音質に出来るのでは?・・・」と思って、ケーブル類を奮発して、メインシステムと同等のモノを使う様にした。実際に交換して見たらビックリする様な「音質アップ」をして来た。SPサイズが大きく違うので、地を這うような低音は望むべくもないが、音数や音色、ヌケ・キレ・ノビが殆どメインシステムと遜色ないサウンドとなった。メインシステムの音量を絞った時のサウンドと聴き違えるようになった。
ケーブル類をメインシステムと同等にして初めて、サブシステムの潜在能力が見えてきた。このサブシステムが終わりのシステムになるかも知れない。何時までも重低音のする音圧に耐えて音楽を聴き続けられるか?は自信が無い。