Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

最近は「静かに」しています

2021年02月12日 | ピュアオーディオ

最近はシステム作りもなく、レイアウト変更もなく、静かに音楽を楽しんでいます。毎日よく聴くのはSP-2005 3ウェイマルチアンプシステムです。聴くジャンルはクラシックJAZZがメインです。クラシックJAZZで有名なのが「アランフェス協奏曲」。古くはMJQやジム・ホールの演奏が懐かしいですね。


取り敢えず「鳴らし込み」を継続しています。こればかりは「継続」しかないので、モノにしたいなら続けるしか有りません。こちらのプリ2台は非常に安定して来ました。


SP-2005用のマルチアンプ群も非常に安定して来ました。何処か1ヶ所でも不具合があると、何処がおかしいのか?分らなくなる様にチャンデバの症状が出ます。以前中域用のTA-3130Fがトラブった時は低域も高域も可笑しい?症状が出てきましたが、TA-3130Fを入れ替えたらすべてのトラブルや不具合症状が無くなりました。使って見ないと分からない処です。