日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

「お正月の千両」 未だ枯れず

2016年05月14日 14時40分48秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

千両

自宅DKにて
(撮影: H280514)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日の昼食後、私たちは30分ほど昼寝した。起きてから妻は録画しておいた 「歌ビデオ」 を見ながら一緒に歌を唄っている。私は掃除機を使って部屋を掃除することにした

いつも書いているがお金は貯まらないが、ゴミだけは溜まってくる。部屋の中には風の通路のような抜け道があって、その道の隅っこには特にゴミが溜まるようだ

食卓の上を掃除していたら、小さなコップ (写真) を倒してしまった。水は(こぼ)れてしまったが、葉や茎は無事だった

何の変哲もないようなこの植物は 「千両」 だ。だがこの千両、もう長い間このような状態で水を上げて葉も茎も枯れることはない

毎年、正月元旦には仏壇に実を付けた千両を供えるのが我が家の習わしだ。その時に整枝して余った枝を捨てるのも惜しいので、小さな花瓶に活けておいた

その後、実は落ちてしまい、切り戻したので茎の長さも短くなってしまったが、ある時期からは切り戻しも止めて、そのまま小さなコップに入れておいた

そのお正月からもう四か月以上が過ぎたが、写真のように葉緑も鮮やかに活き付いている。茎は短いからもう切れないので時々水を替えるくらいだが、その勢いはまだ続いている

 「よくもまあ、長い間こんな所で枯れないものだ?」 と、感心しながら見守っているがいつまでこの 「千両」 の元気は続くのであろうか?

掃除でひっくり返したこの 「千両」、改めてコップの水を替え、霧吹きで葉に霧を()いて(いたわ)った