日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

消えた 鏡餅

2017年01月02日 14時25分14秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

酉 と 門松

自宅DKにて
(撮影: H290102)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




元日も今日も穏やかな雰囲気が続いている

だが、幸先の悪い出来事が元旦早々から起こった

毎年元旦の朝には車の傍に 「お神酒(みき)と小さな鏡餅(かがみもち)」 を置いて 「今年も安全運転が出来ますように」 と願うのが恒例になっている

元日の朝5時過ぎ、まだ日の出前の暗い外に出て 「お神酒と鏡餅」 を例年通りに供えて今年も無事な運転を祈願した

だが、9時過ぎ表に出たらびっくり、鏡餅が消えていた。下に敷いてあった半紙が庭に落ちていたが、幾ら探しても見つからなかった

 「何処へ消えたか? 鏡餅」 と、新年の出だしとしては少し気がかりだった

さてその犯人は? 何方(どなた)かが故意に持ち去ったか? それともカラス君の仕業なのか? ミステリーな出来事でした

新年のお年賀にやって来た身内の者にその話をしたら 「それはカラス君の仕業でしょう」 と 「カラス犯人説」 が有力でした

しかし、パックされた重さ170グラムの鏡餅をカラス君は(くちばし)(くわ)えて飛び去ることができるのだろうか?

私は人間の仕業だと思っているのだが、勿論その確証は無い

でもねえ~ たかが鏡餅一重ね(ひとかさね)と思っても新年早々に 「今年のツキ」 が何処かへ飛んでいってしまったようで気になった

年末に風邪気味で通院した妻はお陰さまで元気ですが、大晦日の頃からは私のノドが痛くなり、まだ治ってはいませんが、間違いなく妻から風邪を受け継いでの年越しでした