ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

むくみや泡立つ尿に要注意!

2012-05-01 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
     身体の中から活力がわきます<br>
               飲み続けることで<br>
                   インフルエンザの予防も・・・




「今日は何か身体が疲れたなぁ~」・・・と感じた時・・・

湯船に浸かって、足首の靴下の線が付いている上辺りを押さえてみると肉が凹んだまま暫く元に戻らない・・・

こりゃ腎臓がよわってるな・・・と感じることが・・・


今朝は、そんな腎臓の記事を取り上げてみました。

~以下、5月1日スポーツ報知より抜粋~





NOW
腎臓をいたわる 心臓や胃腸の働きを意識する人は多いが、腎臓を気にする人は少ない。腎臓の機能が少々低下しても、痛みなど症状が出ないからだ。

 腎臓はソラマメの形をしていて、腹の裏側、横隔膜の下に一対ある。重さは1個約150、大きさは縦12、幅6、厚さ3前後の臓器だ。主な働きは、血液中の老廃物をろ過して、尿と一緒に排泄すること。成人の、1日の尿量は約1.5リットルだが、水をたくさん飲めば尿量が増え、あまり水分を取らないと尿量は減る。腎臓が尿の量を調節しているからだ。

 そんな腎臓の働きが衰えると、むくみが出る。すねや足の甲を押すと、へこんだまま暫く戻らない。朝起きたとき鏡を見ると、、目の周りがむくんでいる。これは水分排出を調節する機能が弱くなっているからだ。

むくみや泡立つ尿などに要注意

 また、尿が泡立って、泡がなかなか消えないようなら、腎機能が低下したサインだ。泡の正体はたんぱく質で、健康な腎臓ならたんぱく質をこし取って、尿と一緒に排出されないのだが、腎機能が低下すると、たんぱく質が出てしまうのだ。尿が濁っている、あるいはコーラや赤ワインのような色をしているのも、たんぱく質や白血球、血液などが尿に混じっている疑いがある。透明なコップなどに尿を採って観察してみるといい。

 腎機能が低下すると、体がだるい、疲れやすい、動悸どうきがする、頭痛がするといった症状を伴うことがある。そうなる前に、泌尿器科や内科などで尿検査をして、腎機能を調べてもらうといい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする