ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

麻疹・・・日本型消え、欧州型が流行!

2012-05-28 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
      身体の中から活力がわきます<br>
                飲み続けることで<br>
                   インフルエンザの予防も・・・





2012年5月13日のブログで「麻疹・風疹 海外からの持ち込み増加!」との記事を転載しました・・・が、

国立感染症研究所の調べで日本型麻疹は2010年5月以降国内では検出されていないことが分かったらしい。


今朝はこの記事を転載してみます。

~以下、5月28日読売新聞朝刊より抜粋~

はしか「日本型」消える

 日本で流行していた型のはしかウイルスが、2010年5月を最後に国内で検出されておらず、代わって欧州など海外に多い型が目立つことが、国立感染症研究所のまとめで分かった。

国立感染症研調べ
2010年以降 ウイルス、欧州型など増

 国内には元々「D5株」と呼ばれる方のはしかウイルスが常在していたが、11年に報告された患者442人からはD5株が検出されなかった。最も多く検出されたのは、欧州諸国に多い「D4株」(57例)で、続いてフィリピンなどで見つかる「D9株」(49例)、オーストラリアに多い「D8株」(9例)と続いた。

 欧州では07年まで患者数は少なかったが、08年以降、集団発生が頻発、11年は10月末までに40か国で計約2万6000人の発生報告があった。こうしたウイルスが持ち込まれたらしい。

 日本では、07~08年にかけてはしかが大流行し、推定患者数は年間1万人を超えた。当時10代後半~20代だった世代の予防接種率が低いことなどが原因で、厚生労働省が08年度から13歳と18歳を対象に予防接種を行った結果、患者数は激減し、D5株が姿を消したとみられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする