ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

腎臓に負担をかける生活習慣

2012-05-02 | 梅肉エキス

私の知人も、ある日突然・・・靴が履けないくらいむくんでしまい病院へ・・・

診断の結果、腎臓の機能が著しく低下しているとの事で、人工透析を始めた・・・が・・・

彼は、医者から言われた事を守らず・・・好きなものを食べ・・・好きなことをやり続け・・・

結局、昨年この世を去った・・・ご家族の方は大変だったろうと思う・・・


昨日に続いて、腎臓に関する記事を転載してみます。

~以下、5月2日スポーツ報知より抜粋~





NOW
腎臓をいたわる② あなたは腎臓を酷使していないだろうか。例えば、塩分の過剰摂取だ。これまでは、塩分の過剰摂取が高血圧をもたらし、腎臓に負担をかけるからとされたが、最近はそれに加えて、塩分が腎臓障害をもたらす物質の働きを活性化させることがわかってきた。日本人は塩分を1日10前後取っているが、WHO(世界保健機関)などが推奨している6未満に減塩するといい。

腎臓に負担をかける生活習慣

 必要のない薬を飲むことも、腎臓に負担を与える。薬は肝臓で分解され、腎臓から排泄されるが、その時、腎臓の尿細管(尿を濃縮したりするところ)を傷める恐れがある。鎮痛解熱剤、ビタミン剤、抗生物質などは必要なもの以外飲まないようにするといい。

 水分補給を怠っても腎臓に悪い。脱水状態になると、腎臓に流れる血液量が減り、腎臓の細胞が傷つく恐れがあるからだ。飲料として1日1リットルは補給したい。

 激しい運動も腎臓に良くない。特にウエートトレーニングなど、筋肉に負荷をかける運動は、筋肉細胞が壊れて血液中のクレアチニン(筋肉にある物質)が増え、血液をろ過する腎臓に負担をかける。ウォーキングなど軽い運動にするといい。

 排尿を我慢するのも、腎臓を傷つける。膀胱(ぼうこう)に尿が貯まってパンパンに膨れると、腎臓に尿が逆流し、腎臓が圧迫されて傷つく恐れがある。膀胱炎であれば、細菌が腎臓に入り込んで炎症を引き起こすこともある。腎臓に悪い生活習慣は改めて欲しい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする