goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

地下水汚染が拡大・・・福島第一原発

2013-07-13 | 雑記
福島第一原子力発電所で2号機から南へ200メートルほど離れた場所で、

この場所としたは、今までで最高の放射性物質を測定したと・・・

震災から2年余り経った現在も、尚、汚染水問題が解決していない。

それどころか、何処から漏れ出しているのかすら特定できていない。


しかし、電力各社は原子力の再稼働の申請を出しているのですが、

本当に、人智の限りを尽くして考えられる範囲の設備、点検、整備はされたのでしょうか・・・

「兎に角、稼働させないと会社も赤字続きとなる」・・・もし、このことが優先されているのならば、

再び同じ事が起きる可能性は大いにある訳で、

その時には、日本という国は立ち直ることすら出来なくなってしまいます。


この国の一人一人の人達が今回のような哀しく、辛い経験をすることがないように・・・

切にお願いしたいものです。


今朝は、福島第一原発の現在の状況を紹介します。

~以下、7月13日読売新聞朝刊より抜粋~

地下水汚染が拡大

地下水汚染の広がり
3・4号機近くも高濃度
福島第一原発

 東京電力は12日、福島第一原子力発電所3、4号機近くの井戸水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質を1リットルあたり1400ベクレル検出したと発表した。この井戸での濃度としては、昨年12月の測定開始以来、最も高い。

 これまでは主に1、2号機周辺の井戸で、ベータ線を出す物質や、法定許容限度(1リットルあたり6万ベクレル)を超える三重水素(トリチウム)などが検出されていた。東電は、2011年に高濃度汚染水が漏れた配管用トンネル二つのうち、2号機近くの方を汚染減だと推定した。しかし、今回の井戸はこのトンネルから南に約200メートル離れており、地下水汚染の拡大を示す。

 トリチウムなどと違って土壌に吸着されやすい放射性セシウムも、今回の井戸で濃度が上昇傾向にある。このため原子力規制委員会は、原子炉建屋などからも汚染水が漏れている可能性を指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする