日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
我が家は、たまに炭酸水を買うことがある・・・焼酎を炭酸で割ることがあるためです。
炭酸水と言えば、ウイスキーを飲んでいた頃は、ハイボールにしたりしました。
少々話がそれますが、「バクダン」という飲み物をご存知でしょうか?
全国区の言い方ではないと思いますが・・・焼酎をラムネで割った飲み物だったと思います。
京都駅の構内で、出張帰りにジョッキ1杯飲んで帰ったことを記憶しています。
これがまた安くて、それなりにほろ酔い気分になりましたね・・・
話を戻して、その炭酸水が一時のハイボール人気の後も女性を中心に売れ続けているというのです。
どうも、炭酸ガスの効果により胃が膨らみ満腹感が得られるためダイエット効果を期待してる面もあるみたいということです。
そこで、飲料水各社の状況を紹介した記事を転載してみようと思います。
~以下、7月5日読売新聞朝刊より抜粋~
![女性客に人気の炭酸水](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/b17cf742c4d705f174b8d61c14aa45c0.jpg)
女性客らに人気の炭酸水。輸入物はボトルもおしゃれだ
(大阪市北区の阪急百貨店梅田本店で)=大西健次撮影
清涼飲料水メーカーでつくる「全国清涼飲料工業会」(東京)によると、炭酸水の生産量は、3万1400キロ・リットルだった08年から5年連続で増加、12年は9万4600キロ・リットルに達した。
節約志向の高まりが好調を後押ししているとの見方も。ある清涼飲料水メーカーの関係者は「茶など家庭で作れる飲み物は、主婦の<仕訳>対象となり販売量が減ったが、炭酸水は買うしかないため、売れている」と話す。
ダイエット効果に期待した消費も多いと指摘するのは、炭酸水に詳しい国際医療福祉大の前田真治教授(リハビリテーション学)。炭酸水を飲むと胃が炭酸ガスで刺激されてぜん動運動が盛んになり、便通を促す効果があるためだ。また、水温20~25度のものを300~500ミリ・リットル飲むと、ガスで胃が膨らみ、満腹感が得られるという。
前田教授は「のどごしがさわやかで、普通のミネラルウォーターに比べて<プチぜいたく>を感じられる。ダイエットにも向くという付加価値もあり、女性に受けているのではないか」という。
人気の高まりに、メーカー各社はさらなる市場拡大を狙う。サントリー食品インターナショナルは、人気ブランド「南アルプスの天然水」の炭酸水を今月発売予定で、12月末までに100万ケースの販売を計画する。「ウィルキンソン」ブランドの炭酸水を販売するアサヒ飲料も、2012年度の販売量が前年比55%増となり、「今年も好調が維持できそう」と手ごたえを話す。
兵庫県立大の永井成美教授(栄養生理学)は「清涼感があり、寝起きや大事な会議前の1杯に適している。ただ、食欲を抑える作用があるので夏場はきちんと食事がとれるよう、飲む間隔を空ける必要がある。過酸性胃炎などの持病がある人も飲み過ぎに気をつけて」と助言している。
炭酸水と言えば、ウイスキーを飲んでいた頃は、ハイボールにしたりしました。
少々話がそれますが、「バクダン」という飲み物をご存知でしょうか?
全国区の言い方ではないと思いますが・・・焼酎をラムネで割った飲み物だったと思います。
京都駅の構内で、出張帰りにジョッキ1杯飲んで帰ったことを記憶しています。
これがまた安くて、それなりにほろ酔い気分になりましたね・・・
話を戻して、その炭酸水が一時のハイボール人気の後も女性を中心に売れ続けているというのです。
どうも、炭酸ガスの効果により胃が膨らみ満腹感が得られるためダイエット効果を期待してる面もあるみたいということです。
そこで、飲料水各社の状況を紹介した記事を転載してみようと思います。
~以下、7月5日読売新聞朝刊より抜粋~
甘みをつけていない炭酸水が人気だ。ウイスキーを割って作る「ハイボール」の材料と捉えられがちだったが、国内の生産量は増加を続けており、2012年は過去最高を記録。シュワシュワとした口当たりの良さと炭酸ガスのダイエット効果に注目が高まり、女性を中心に受けているようだ。(安藤二郎)
![女性客に人気の炭酸水](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/b17cf742c4d705f174b8d61c14aa45c0.jpg)
女性客らに人気の炭酸水。輸入物はボトルもおしゃれだ
(大阪市北区の阪急百貨店梅田本店で)=大西健次撮影
炭酸水はじけてる
大阪市北区の阪急百貨店梅田本店の化粧品売り場。美容効果をうたう食品を集めたコーナーに、フランス、アメリカ、イタリア、ドイツなど海外産の炭酸水10種類が並ぶ。売り場の担当者は「20~30歳代の働く女性らが買っていく姿が目立つ。。職場で仕事中などに飲む人が多いようです」と話す。清涼飲料水メーカーでつくる「全国清涼飲料工業会」(東京)によると、炭酸水の生産量は、3万1400キロ・リットルだった08年から5年連続で増加、12年は9万4600キロ・リットルに達した。
爽やか 海外産で“プチぜいたく”
ガスで胃を刺激 ダイエットにも
節約志向の高まりが好調を後押ししているとの見方も。ある清涼飲料水メーカーの関係者は「茶など家庭で作れる飲み物は、主婦の<仕訳>対象となり販売量が減ったが、炭酸水は買うしかないため、売れている」と話す。
ダイエット効果に期待した消費も多いと指摘するのは、炭酸水に詳しい国際医療福祉大の前田真治教授(リハビリテーション学)。炭酸水を飲むと胃が炭酸ガスで刺激されてぜん動運動が盛んになり、便通を促す効果があるためだ。また、水温20~25度のものを300~500ミリ・リットル飲むと、ガスで胃が膨らみ、満腹感が得られるという。
前田教授は「のどごしがさわやかで、普通のミネラルウォーターに比べて<プチぜいたく>を感じられる。ダイエットにも向くという付加価値もあり、女性に受けているのではないか」という。
人気の高まりに、メーカー各社はさらなる市場拡大を狙う。サントリー食品インターナショナルは、人気ブランド「南アルプスの天然水」の炭酸水を今月発売予定で、12月末までに100万ケースの販売を計画する。「ウィルキンソン」ブランドの炭酸水を販売するアサヒ飲料も、2012年度の販売量が前年比55%増となり、「今年も好調が維持できそう」と手ごたえを話す。
兵庫県立大の永井成美教授(栄養生理学)は「清涼感があり、寝起きや大事な会議前の1杯に適している。ただ、食欲を抑える作用があるので夏場はきちんと食事がとれるよう、飲む間隔を空ける必要がある。過酸性胃炎などの持病がある人も飲み過ぎに気をつけて」と助言している。