goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

バッファロー製無線LANルーターのプログラム更新でウイルス感染

2014-06-03 | 日々のパソコン
我が家のデスクトップパソコン3台の内・・・

妻が使用しているパソコンは同じ仕事部屋においているのですが、

ルーターから少々離れているので、有線LANで繋いでいましたが、

少しでも配線を減らそうと、一昨日、無線LAN接続にしておきました。

回線速度も劣ることなく、今までと同様にサクサクと出来るようです。


ところで、私の使用しているパソコンがここ数日の暑さのせいで、

少々、ストライキ気味で、熱暴走を起こすことがありました・・・

まだ3~4か月しか経っていませんが、ミシンのそばに置いているために

多分綿ぼこりが入り込んでいるのだろうと裏ぶたを開けてみたところ・・・

明けた途端・・・綿ぼこりが舞いましたぁ~(◎_◎;)

ほこりの少ない場所に置くのがベターなのですが・・・どうしようもありません・・・


今朝は、バッファロー製の無線ルーターのウイルス記事を転載してみます。

~以下、6月3日読売新聞夕刊より抜粋~

ルーター更新でウイルス
ネット銀 暗証番号盗まれる恐れ

バッファロー製
 パソコン周辺機器メーカー大手・バッファロー(名古屋市)製の無線LANルーターのプログラムを更新すると、インターネットバンキングのIDと暗証番号を盗み取られるウイルスに感染することが分かった。800人以上が更新ファイルをダウンロードしており、同社はパソコンからファイルを削除するよう呼びかけている。

 同社によると、5月27日午前6時頃から、無線LANルーターやハードディスクなど同社製の周辺機器の機能を更新するファイル10個が改ざんされウイルスを仕込まれた。同日午前6時~午後1時の間に更新ファイルをダウンロードし、実行するとウイルスに感染し、利用者がその状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られた可能性があるという。

 同日午前、利用者から「更新しようとすると中国語の画面が出る」と同社に連絡があり、調べたところ、更新ファイルの改ざんが見つかった。問題のあるファイルは856人がダウンロードしており、同社は周辺機器すべての更新ファイルのダウンロードを一旦停止し、ウイルスを駆除して3日後に再開した。

 同社は、更新ファイルのダウンロード用サイトの運営を外部の業者に委託しており、そのサーバーに不正侵入があったという。バッファロー者は「利用者の皆さんにご迷惑をかけた」と陳謝し、無線LANルーターなどの利用者登録を行った人に今後、連絡を取って注意を呼び掛けるという。




※ 無線LANルーター
 Wi-Fiなど通信用の無線電波を発する機器。パソコンやタブレット、スマートフォンゲーム機など複数の端末を同時に接続し、インターネットで通信できる。数千円から2万円程度で販売されている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする