ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

「寺離れ」への危機感・・・歌で身近に感じてもらう取り組み

2013-07-16 | トーションレース&繊維資材
 必要量をカットして
   引き糸を絞る・・・と
     コサージュの完成です!

Flower Arrange Torchon Lace
 ★ フラワーアレンジ・トーションレース ★

  一柄 100mから受注OKです!



今朝の新聞を見ていて、考えさせられてしまいました・・・

お寺さんとの付き合いが希薄になっている・・・

だから、仏教というものを身近に感じてほしいとの気持ちから、

難しい話を解りやすく歌に乗せて伝え、さらにはお経自体をレゲエのリズムに乗せて伝え・・・


この記事を読んでいて、果たして、私達が携わっている業界では如何なのだろうか?・・・と

私達も、私たちなりに努力をしているのは勿論なのですが・・・

もっと違う角度で見直さなければいけないのではないのか・・・と強く感じてしまいました。


今朝は、仏教界の取り組みに関した記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月16日読売新聞朝刊より抜粋~

向陽寺住職の渡辺さん
ギターを手に説法する向陽寺住職の渡辺
さん。最近は観光ツアーのコースにも組み
込まれる(1日、熊本県上天草市で)
説法・お経 歌う住職たち
 歌の力を借りて仏教を説く住職達の活動が好評だ。ギターの弾き語り、シャンソン、そしてレゲエ……。ジャンルは様々だが、共通点は一般の人に仏教を身近に感じてもらいたいという思い。背景には「寺離れ」への危機感もあるようだ。

(赤池泰斗)

 熊本県上天草市の向陽寺。「あの世にはお金も宝石も持って行けません。持っていけるのは生き様だけ。いい人生だと思って往生することが最大の先祖供養」。住職の渡辺紀正(きしょう)さん(66)は、本堂に集まった約60人にこう語りかけ、ギターを抱えて自作の歌を披露し始めた。タイトルは「どうせ一度の人生ならば」。軽快なメロディーの人生賛歌だ。「べサメ・ムーチョ」や「ユー・アー・マイ・サンシャイン」など海外の有名曲も歌う。

 渡辺さんが説法で歌うようになったのは20年前。笑いの絶えない軽妙な話芸と相まって評判が口コミで広がり、「ギター和尚」と呼ばれるように。「難しい話を楽しく分かりやすく伝える責任が仏教者にはある。寺はもっと努力すべきなんです」と話す。

シャンソン、レゲエ……「仏教身近に」

 命の尊さをしっとりとした歌声に込める「シャンソン和尚」もいる。愛知県一宮市の観音寺住職、中野見夫(みるお)さん(74)は約1時間の説法の後、10曲ほど披露している。

 中学校教師を退職し、妻の実家の寺を継いだ後の2001年からシャンソンを習い始めた。長時間の法話や講演でも飽きないようにと04年から歌うようになった。1970年に長男を水難事故で亡くした経験から、命の大切さをテーマに歌うことが多い。「法話は頭で、シャンソンは心で聞いてもらう、車の両輪です」
ライブハウスで演奏するタリキエコー
ライブハウスで演奏するタリキエ
コー(昨年10月、大阪市内で)


 お経そのものをジャマイカ発祥の音楽・レゲエのリズムに乗せて聞かせるのは「住職ユニット」の「タリキエコー」。埼玉県春日部市の善巧(ぜんぎょう)寺住職、榎本明さん(41)と、島根県江津市の龍教寺住職、龍山一平さん(39)が3年前に結成した。昨年3月にアルバム「ブッダサウンド」を発売。仕事の合間を縫ってライブイベントに出演している。「お経の節回しに、レゲエがぴったりはまった」と榎本さん。

 CDについている文章では、お経の意味について説明している。「お経には、煩悩から解放され自由になるという前向きな内容が多い。車の中などで気軽に聞いてほしい」と話す。近く、2枚目のアルバムを出す予定だという。

 こうした住職達の取り組みの背景には、葬式や法事以外で寺と関わる機会が減っている現状に対する危機感がある。第一生命経済研究所(東京)が2009年に全国の40~69歳の600人に行った調査によると、お寺との付き合いが今後希薄になるという見方について、約7割が「そう思う」と回答している。

 仏教やお寺のあり方に詳しい東京工業大リベラルアーツセンター教授の上田紀行さんは「昔ながらの村落共同体やコミュニティーが衰退し、現代人にとっててらは縁遠い存在になるつつある。歌に限らず、一般の人に仏教に親しんでもらうための住職達の取り組みは今後も様々な形で現れてくるでしょう」と話している。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPS細胞」臨床研究の実施計画を了承…厚生科学審部会

2013-07-15 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
        【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!





 厚生労働省の厚生科学審議会科学技術部会(部会長・永井良三自治医大学長)は12日、理化学研究所などが申請していた、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を目の病気「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」の治療に使う臨床研究の実施計画を了承した。
 同部会の下にある審査委員会が移植前に遺伝子異常の有無を審査するなど、安全体制を盛り込んだ。世界初のiPS細胞の臨床応用に向け、近く厚労相の了承を経て手続きが完了する。


ただ、これですぐに実用化されるわけではありません。

臨床研究の次には、治験と続き・・・それから実際、医療現場で使用されます

一般的治療として使用されるようになるまでには、まだ10年はかかるみたいです。


「加齢黄斑変性」の患者のうち、網膜の裏側に余分な血管が生える「滲出(しんしゅつ)型」が対象なのですが、

この患者さんにとって、10年といえば長すぎるのかもしれません・・・

でも、少しでも視力が回復するという希望の灯りが灯ったのも事実だと思います。


今朝は、この加齢黄斑変性に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月15日スポーツ報知より抜粋~

老化で視野の中心よく見えない iPS細胞臨床研究第1号に
h







 あなたが50歳以上で、視野の中心がよく見えない、ゆがんで見える、暗く見えるといった症状があれば加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)かもしれない。目の奥にある網膜の中央にある黄斑が加齢に伴って異常をきたす病気だ。黄斑は視野の中心にあたり、ここが障害を受けると見たい所が見えず、読みたい文字が読めなくなる。

加齢黄斑変性

 加齢黄斑変性には「委縮型」と「滲出(しんしゅつ)型」がある。委縮型は黄斑の細胞が減っていくタイプで、進行は遅く、ゆっくり視力が低下していくが、高度の視力障害には至らない。滲出型は、黄斑に発生した新生血管から血液がにじみ出て、黄斑が障害を受けるタイプで、委縮型より進行が早く、視力低下や変視症(ものが歪んで見える)、中央の視野が欠けるなどの症状が表れる。新生血管はある時期が来れば活動を停止するが、高度の視力障害(矯正視力で0.1以下)が残ってしまう。2007年の調査では50歳以上の1.3%に加齢黄斑変性が見られ、国内に69万人の患者がいると推定されている。

 委縮型の治療法はないが、滲出型については新生血管をレーザーで焼く、血管新生薬で新生血管の発育を抑えるなどがある。ただし、失われた視力を取り戻すことは出来ない。

 しかし、iPS細胞(人工多能性幹細胞)で失われた視力を回復できる可能性が出てきた。先月、理化学研究所が申請していたiPS細胞を使った加齢黄斑変性の臨床研究が厚労省の審査委員会で了承されたからだ。iPS細胞による臨床研究第1号になる。具体的には、本人の皮膚からiPS細胞をつくり、網膜細胞に分化させてシート状に培養。それを直径2ミリ程度に切り取って網膜の下に注射針で移植する。

 すでにマウスやサルを使った実験では成功しているが、人では初めてになる。移植後に腫瘍ができる恐れがあるが、網膜なので経過観察が容易で、もし腫瘍ができてもレーザーで簡単に除去できる。一般的な治療として行われるのはまだ先だが、患者にとって大きな希望になる。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障の手術代っていくらかかるの?

2013-07-14 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
    身体の中から活力がわきます<br>
      飲み続けることで<br>
         インフルエンザの予防も・・・





年齢を重ねるのは、仕方のない事なのですが・・・

その年齢を重ねることによって、身体的衰えが顕著になってくるのがいやですね。

私も妻も、黒目の上の方2ミリほどが白濁してきているのです・・・俗に言う白内障ですよね。

いくら筋トレをやっても、これだけはどうしようもない訳で・・・

自然の摂理に任せる以外にないのですが、やはり嫌なものです。


今朝は、その白内障の手術代は実際いくらくらいかかるのかという記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月8日読売新聞より抜粋~

いくら

日帰り、70歳以上で片方1万5000円程度


白内障の手術
 白内障は、目の中でレンズの役割をしている「水晶体」が白く濁り、かすみやまぶしさ、視力低下を引き起こす眼科の代表的な病気だ。原因の9割以上は加齢によるもので、80歳代では、ほとんどの人に水晶体の濁りがある。治療の基本は手術で、。国内では年間100万件以上が行われている。

 手術では、角膜にメスで小さな穴をあけ、筒状の器具で濁った水晶体を吸い取った後、人工の「眼内レンズ」を移植する。手術時間は30~10分で、身体への負担も小さい。

 最近は、片方の目なら日帰りや1泊2日で手術を行う病院や診療所も増えている。日帰りの場合、健康保険適用の自己負担3割で約5万円、70歳以上の負担1割で1万5000円程度が目安だ。1泊2日だと、それぞれ3割負担で約6万5000円、1割負担で2万円ほどかかる。診療所なら3割負担で5万5000円、1割負担で1万7000円前後。両目の場合はそれぞれの費用の2倍になる。

 こうした手術で使う通常の人工レンズはピントが合う距離が1か所だが、遠近両方の焦点を合わせられる「多焦点レンズ」も普及してきた。このレンズの手術とレンズ代に保険はきかないが、国から先進医療の承認を受けた医療機関では、手術前後の検査や入院、薬剤の費用に保険が適用される。多焦点レンズを使い、日帰りで片方の目を手術した場合の費用は35~50万円になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下水汚染が拡大・・・福島第一原発

2013-07-13 | 雑記
福島第一原子力発電所で2号機から南へ200メートルほど離れた場所で、

この場所としたは、今までで最高の放射性物質を測定したと・・・

震災から2年余り経った現在も、尚、汚染水問題が解決していない。

それどころか、何処から漏れ出しているのかすら特定できていない。


しかし、電力各社は原子力の再稼働の申請を出しているのですが、

本当に、人智の限りを尽くして考えられる範囲の設備、点検、整備はされたのでしょうか・・・

「兎に角、稼働させないと会社も赤字続きとなる」・・・もし、このことが優先されているのならば、

再び同じ事が起きる可能性は大いにある訳で、

その時には、日本という国は立ち直ることすら出来なくなってしまいます。


この国の一人一人の人達が今回のような哀しく、辛い経験をすることがないように・・・

切にお願いしたいものです。


今朝は、福島第一原発の現在の状況を紹介します。

~以下、7月13日読売新聞朝刊より抜粋~

地下水汚染が拡大

地下水汚染の広がり
3・4号機近くも高濃度
福島第一原発

 東京電力は12日、福島第一原子力発電所3、4号機近くの井戸水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質を1リットルあたり1400ベクレル検出したと発表した。この井戸での濃度としては、昨年12月の測定開始以来、最も高い。

 これまでは主に1、2号機周辺の井戸で、ベータ線を出す物質や、法定許容限度(1リットルあたり6万ベクレル)を超える三重水素(トリチウム)などが検出されていた。東電は、2011年に高濃度汚染水が漏れた配管用トンネル二つのうち、2号機近くの方を汚染減だと推定した。しかし、今回の井戸はこのトンネルから南に約200メートル離れており、地下水汚染の拡大を示す。

 トリチウムなどと違って土壌に吸着されやすい放射性セシウムも、今回の井戸で濃度が上昇傾向にある。このため原子力規制委員会は、原子炉建屋などからも汚染水が漏れている可能性を指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人という生き物についてどう思いますか?

2013-07-12 | 梅肉エキス


福井県の敦賀原子力発電所の2号機直下を通る破砕帯(断層)・・・

原子力規制委員会は活断層と認定し、動いた場合の安全性を7月中に評価するよう原電に命令した・・・が、

原電は活断層ではないという新証拠の報告書を提出したらしいのです。


実際のところ、現段階で私達一般人にはどちらが正しいのか如何かなんて言うことは解ろうはずもありません。

ただ一つ分かることは、原発に関する安全神話というものは、

先の東日本大震災によって全て崩れ去ってしまったということだと思います。

人間のおごりという部分において、改めて警鐘を鳴らされてしまったということを認識しなければ駄目だと思います。


今朝は、人というものは、どのような生きものなのかというコラムを紹介してみようと思います

~以下、7月12日読売新聞朝刊より抜粋~

 自宅の壁に写真をはている。竜巻に襲われた米オクラホマ州のがれきの中で2人の女の子が立ちつくし、崩壊した「いま」と「ここ」をただ見つめている。

 遠い国で起きた災害の報道写真をあえて選んだ。日本も海外も関係無く、偶発的な出来事に翻弄される人のつねを、同じ人として、家族と共に忘れたくないからである。震災と原発事故、被災地の苦しみを考え続けるための窓でもある。

 人はもろい
地方部次長    
清水 美明



 先日、原発再稼働に向けた安全審査の受付が始まった。「原発事故によって死亡者は出ていない」と失言した人のことを思い出す。再稼働容認の立場を説明する中で、被曝が直接原因の死者はいないとの趣旨で語った、という。本人は、謝罪し発言を撤回したが、傷ついた福島の人達のために、事故の本質を改めて考えてほしいものである。今後も再稼働について語る立場の人は、なおさら。  人は生身の体である。常に理性的に行動してなどいない。ぼんやりするし、うろたえる。そこへ事故が起きた。合理的な判断も出来ず、見えない物質を恐れ、逃げた。体が弱い人達の命が奪われた。自殺する人もいた――。だからこその安全審査ではないか。

 壁の写真に、絵解きをつけておいた。<2011年3月11日、私は東北にいなかった。2013年5月20日、私はオクラホマシティーにいなかった。だからどうだというのか>

 先が読めず、たまたま生き延び、失言もしてしまう。人はもろい、つくづく思う。安全も、理性も、そんな人間を守るためにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過度に節電しないでエアコンの活用を!・・・熱中症予防

2013-07-11 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



ここしばらく、島根の姉のところへ連絡を入れていなかったので、

昨日、電話を入れてみたのですが、

義兄が電話にでて・・・「○○はどうも熱中症みたいだ」・・・と


色々と話を聞いてみると、

義兄は人工透析をしている関係かエアコンを入れると寒いらしく点けていないらしいのです。

それに付き合っている姉がどうも熱中症にかかってるみたいなのです。

しばらくして姉が電話口に出てきて、話すには・・・「身体がだるくしんどい」と・・・

そこで、義兄とは別の一部屋のエアコンをつけ横になっていたらしいのですが・・・少し楽になってきた・・・と


今年は猛暑になるのが少し早いみたいなので、身体が付いていけてないのでしょう。

何はともあれ、大したこともなかったみたいなので一安心だったのですが・・・

義兄のように、通常の生活環境にはついて行けない身体の場合、本当に難しい問題です。


この猛暑は今週末ごろまで続くとの話ですが、今年の夏は、例年より高めの予想なので、いちだんの注意は必要みたいです。

今朝は、熱中症予防に関する記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月11日読売新聞朝刊より抜粋~

社説
熱中症予防
過度に節電せず冷房の活用を
 日本列島は連日、猛暑に見舞われている。熱中症に十分注意し、夏を乗り切りたい。

 10日も各地で最高気温が35度以上の猛暑日となった。山梨県甲州市では、今年になって全国で最も高い39.2度を記録した。今月に入り、熱中症で病院に搬送される人が相次ぎ、死者も出ている。

 連日の猛暑は、太平洋高気圧と、中国大陸から押し出されたチベット高気圧が日本上空で重なる「ダブル高気圧」が原因だ。子の暑さは今週末まで続くという。

 気象庁は、この夏の気温は全国的に平年より高めになると予想している。ダブル高気圧が去っても、警戒は怠れない。

 熱中症は、高温多湿の状態で、体温の調節機能が働かなくなって起きる。吐き気、だるさが現れ、重症になると意識が薄れる。

 猛暑日が多かった2010年には1700人余りが死亡した。
 熱中症の予防で重要なのは、水分と塩分をこまめに補給することだ。暑さや乾きを感じにくくなる高齢者は、特に注意が要る。のどが渇いていなくても、頻繁に水分をとってほしい。

 体温調節機能が未発達な乳幼児も、リスクが高い。外出時は吸水性のある素材の帽子をかぶらせ、濡れたタオルで首回りなどをふくとよい。家族が子供の状態をよく観察することが必要だ。

 学校の部活動などでの発症も多い。運動の際は30分程度ごとに休息し、猛暑日には激しい運動を控えるべきだ。指導者には、この点の留意が求められる。

 室内でも油断は出来ない、熱中症の半数程度は住宅内で起きている。室温が28度を超えると危険が高まるという。

 「節電のため」と、エアコンの使用を控え、暑さをがまんするのは禁物である。上手に活用し、室温を調整することが大切だ。

 就寝中の熱中症にも用心しなければならない。夜間は電力の需要が低下することから、過度に節電する必要はない。
 電力各社も「無理のない範囲で節電を」と呼びかけている。

 エアコンに扇風機を併用することで、冷房効果は高まる。日中、すだれやよしずを使えば、室温の上昇を抑えられる。

 暑さを和らげる様々な工夫を生活に取り入れたい。
 環境省は地域ごとに、熱中症の発症危険度をホームページで公表している。新聞、テレビの気温予想など、さまざまな情報を活用して、熱中症を防いでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語すら分からない時でも、伝えようとする気持ちが大切

2013-07-10 | トーションレース&繊維資材
レースの真ん中の白っぽいラインが接着面です!
  Adhesive Torchon Lace 
アイロン接着トーションレース
今まで発売されてきた接着レースは
裏面に接着テープが張り付けられてました
弊社のトーションレースは
接着面だけに接着繊維を編み込んでいます。
★ デザイン点数 ★
麻混レース 33点  綿レース 7点

 

学生時代、私は英語が好きでした・・・

辞書を片手に、ニュージーランドの女学生とも文通をしたりして結構楽しかったです。

そんな私は、「俺って、英語が得意なのかな」との錯覚がありました・・・しゃべることも出来ないくせに!


そんな私が社会人になり、お盆の時、京都へ帰る列車の中で高校時代の同級生と偶然会いました・・・

彼は、ドイツ人の船乗り男性と一緒に乗っていたのですが・・・会話は英語・・・

それも、日本人の私達は殆んど単語を並べたてるだけ・・・

それでも、7時間ほどの同行にお互いの気持ちが少しずつ理解できるようになっていました。

その時に感じたこと・・・単語すら分からない時は、身振り手振りでもいいから伝えようとする気持ちが大切なのだと

大阪駅に到着し、別れる頃には、私もすっかりドイツ人男性と友達になっていました。


話は変わりますが、数十年後・・・

夏の時期、我が家の玄関先のガレージで友人・ご近所さん達との焼肉パーティをやってた時、

お子さん連れの外国の方が通られました・・・と、一人の女性が声をかけて一緒に飲もうという事に・・・

聞けば、イスラエルからパナソニックに研修に来ていたエンジニアのご夫婦だったのですが、

折角、呼びとめておいて、誰ひとりとして喋ろうとする人がいませんでした・・・

結局、私は知ってる限りの単語を並べ、懸命に話そうとしたのですが・・・

哀しいかな、その単語すらなかなか出て来なかったのです


とある朝、そのエンジニア夫婦がポリ袋に泥パック(死海の泥?!だったと思います)を入れ持ってきてくれました。

如何したのと聞けば、イスラエルに帰ることになったから、お礼だというのです・・・


上手く会話が取れなかったのに、彼らは親しみを持っていてくれたんだとの思いで、なんか込み上げるものがきました。

彼曰く「日本に来た時は、必ず一番にあなたに会いに来ます」・・・と、

その後、帰国されましたが祖国で頑張っていらっしゃることでしょう。

そして、いつの日かお逢い出来る日が来ればと思っております。


今朝は、グローバル人材についてのコラムを紹介してみようと思います。

~以下、7月10日読売新聞朝刊より抜粋~

 「あなたの英語、RとLの発音ができていないし、前置詞も冠詞もない。州立大学の英語学科に行って矯正してもらえば?」

 大阪出身で米カリフォルニア州在住の芥川賞作家、米谷ふみ子さん(82)は2年ほど前、フォークダンス教室で会った90代の米国人女性から、手厳しい「助言」を受けたという。

 絵の勉強のため29歳で渡米し、ユダヤ系米国人作家と結婚した米谷さんとは、私が米国赴任中に知り合った。「大阪弁の英語」を50年余り駆使していても、未だに苦労することがあると、最近一時帰国した折に話していた。確かに冒頭の女性の発言は失礼だが、多くの日本人が思い当たる痛いところを突いている。

 グローバル人材とは
教育部次長    
古沢 由紀子



 その一方で、米谷さんは現地の新聞に丹念に目を通し、米国の政治や社会に精通する。近隣の高校と交渉し、広島、長崎の被爆の実態を伝える「原爆展」を毎年開いている。何より、諸国の舞踊を学ぶ地元の教室に30年も通い続け、個性的な高齢者たちとの友情を育んできた。その逸話を近著(ロサンゼルスの愛すべきダンス仲間)(マガジンハウス)にまとめている。

 政府が育成を目指すという「グローバル人材」に必要なのは、語学力だけではないはずだ。異なる文化を持つ人たちと理解し合い、自分の考えを伝えられることこそ重要だろう。

 民間の調査に高校生の半数が「グローバル人材には成れない」と答えたというが、あきらめが早過ぎる。「発音が悪くても何のその。コミュニケーションをとろうとするのが大事」。米谷さんもそう言っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症下肢虚血・・・バイパス手術も検討すべき

2013-07-09 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




糖尿病患者の方で、下肢が壊死するということを耳にすることがあります・・・

これは糖尿病患者の方に限った事ではないのでしょうが、

要するに動脈硬化が、自覚症状がないまま、状態が進行し続けた結果、

血流が少ない重症下肢虚血になり、結果的に足が壊死するということのようです。


今朝は、重症下肢虚血の治療の実態を紹介した記事を転載してみます。

~以下、7月9日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
足を守る  


バイパス手術で血流回復
大きく足を切断するのを回避できた男性
大きく切断するのを回避できたフリーライターの
男性。足に傷をつけないように細心の注意を払
っている(東京都内で)
 「嫌だ、足を切るなんて」
 東京都在住のフリーライター男性(53)は病院のベッドで妻に訴えた。

 足の水ぶくれが割れてできた傷が治らず、近くの皮膚科クリニックを受診したのが2010年3月。足の指は紫色で、血流が悪いのが自分でもわかった。都内の病院で「足が壊死する。両足とも切断した方がいい」と言われ、入院した。動脈硬化が進み、血流が少ない重症下肢虚血だった。

 30代で糖尿病と診断された。しかし徹夜作業や出張取材に追われ、治療は途切れ気味だった。動脈硬化は目立った自覚症状がないままで進行する。頭では分かっていたものの、直前まで忙しく働いていただけに信じられない思いだった。

 入院した病院では足を切断した認知症の高齢者が同室だった。「10年後の自分を見た気がした」。入院4日目で妻が捜してきた病院に急いで転院した。

 傷口から染み出る体液を吸い取らず、被覆剤で覆う湿潤療法を受けたが、治らずに、かかとを残して左足を切断。右足の傷は一時的に良くなったため、5か月で退院した。

 しかし3か月後、再び傷が治らなくなり、入院。血管に細い管を入れ、風船を膨らませる血管内治療に望みをかけたが、膝下の動脈のほとんどが詰まっており、回復しなかった。壊死も始まり、40度近い高熱が出て猶予がない状況だった。頼りにしていた医師に、横浜南共済病院(横浜市金沢区)の心臓血管外科部長、孟真(もうまこと)さんを紹介してもらった。

 孟さんは、重症下肢虚血の治療を行う神奈川、東京、埼玉の医師らでつくる連携チーム「jWALK(ジェイ・ウォーク)」のメンバーで、狭い部分を迂回して新しい血流を作るバイパス手術を行っている。男性を診察した孟さんは「手術後に回復できるだけの体力はある」と手術を請け負った。

 10年12月、男性は、親指以外の指と、壊死した足の一部を切除した後、孟さんによる手術を受けた。内またの通る静脈血管を長さ数十にわたって切り出し、この血管を使って太ももの動脈と足首の近くを通る動脈をつないだ。8時間の大手術だった。

 孟さんは「病気がちで高齢者が多い重症下肢虚血の場合、バイパス手術を受けられる患者は限られるが、血管内治療にとどめずに検討してみてほしい」とアドバイスする。

 男性は現在、妻に支えられ、自宅で執筆活動を続けている。「足が残る可能性にかけて良かった。私は救われました」と話す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉のかゆみやせきがありませんか?!

2013-07-08 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
    身体の中から活力がわきます<br>
      飲み続けることで<br>
         インフルエンザの予防も・・・





10年くらい前でしたか、夏場の暑い季節だというのに鼻づまりがひどく難儀したときがありました。

市販の点鼻薬を買ってきて、息苦しくなってきたら使用していましたが、

これがまた、すぐ楽になるので頻繁に使用してしまい・・・

「こんな頻繁やと、ひょっとしてやばいんとちゃう?」と感じ始め、使用と止めたということがありました・・・

当時、病院に行くわけでもなく・・・そのうち自然と治ってしまいました。


しかし、今朝の新聞を見ていて・・・!!

今でも、寝起き暫くして、新聞を読んでる時などにくしゃみがよく出ます・・・

仕事中は繊維のくずが部屋中舞っているのでくしゃみが出ても解るのですが朝の間というのは・・・ひょっとしてダニ?!


今朝は、チリダニ・コナダニに関しての記事を紹介してみます。

~以下、7月8日スポーツ報知より抜粋~

アレルギーの原因・・・増殖する夏こそ退治の好機
h







 この時期に<くしゃみ、鼻水、鼻づまり>や<喉のかゆみやせき>、<皮膚の湿疹>などが現れたら自宅のカーペットや畳、寝具、ソファなどにすみ着いているダニのせいかもしれない。チリダニやコナダニなど体長0.3前後で目に見えないほど小さいダニで、ウイルス感染で死者を出すまだに(体長3前後)とは別の種類だ。

ダニ対策

 チリダニやコナダニは高温(25~30度)、多湿(60~80%)を好み、梅雨期から夏にかけて爆発的に増殖する。寿命は3か月ほどだが、メスは一生の間に約100個の卵をうみ、卵は2~3週間で成虫になる。エサは人のフケやアカ、カビなど。人をかむことはないが、ダニの死骸やふんを吸い込むとアレルギーを起こして、鼻炎やぜんそく、皮膚湿疹が現れるのだ。

 ダニ対策には、とにかく退治するしかない。ホコリ1にダニ1000匹いるといわれるので、退治のしがいがある。具体的には
  • 掃除機でカーペット、畳、ソファの表面を念入りに吸引する(ダニだけでなく、エサとなるフケやアカも減らせる)
  • 布団は直射日光で干したり布団乾燥機でよく乾かす(温度50度以上で20分以上加熱するとダニがほぼ死滅する)
  • スチームアイロンでマットレス、布団、クッション、まくら、ぬいぐるみなどダニのいそうな所にスチームを当てる(100度の蒸気でダニを死滅させる)
 水や火を使う台所は高温多湿で、ダニが繁殖しやすい環境だ。開封した小麦粉などにもダニが入り込んで増殖し、それを使った料理を食べてアレルギーを起こす事例が報告されている。過熱するとダニは死ぬが、アレルゲン(アレルギー物質)は過熱に強いからだ。
対策は
  • 開封した小麦粉、ホットケーキミックスなどはパックなど密封容器に入れて冷蔵庫で保管し、なるべく早く使い切る。
 気温が下がる秋になるとダニは減少するが、残った大量の死骸とフンを吸い込んでアレルギー症状を発症する人が増える。ダニ退治は今のうちに。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物の飼い主には「覚悟」と「責任」が求められる!

2013-07-07 | ナナ(ビーグル)&姫たち
我が家のナナ様・・・いや、最近は“様”を取り除いて・・・ナナでいいか

オシメデビューをしてからというもの、当たり前のように大も小もやってくれるのです。
ナナのオシメ姿

辛抱出来なくなってるのか・・・

それはそれでいいのですが、少々、癖が悪いのです・・・

大の方は、散歩へ連れて行ってる時にしてくれれば、助かるのですが、

散歩から帰ってから、やるんですね・・・

さらに、1回やった後、オシメを換えた途端にまた気張り出すんです。

だから、オシメも1日5枚くらい必要になってきます・・・

それと、大概、私達が食事しようとする直前が多いです・・・

私達としては、食欲もなくなってきますし・・・


水を部屋の中で飲めるようにと子供の頃に使用していた壁に取り付ける仕様のものに替えてやったんですが・・・

これもまた、いくら教えてもいやがって飲みません・・・兎に角、手がかかり大変なことになっています。


今朝は、ペットを飼う上での飼い主の覚悟を読者と記者のやりとりから紹介してみます。

~以下、7月7日読売新聞朝刊より抜粋~

 広島県大竹市の主婦、塩飽(しわく)久仁子さん(73)の便りです。

 <先月、ご近所の一人暮らしの女性が救急車で運ばれ入院しました。その夜、女性宅から、16歳の雄のプードルが悲しげに鳴く声が聞こえてきました>

 入院した女性は、塩飽さんと同年代。犬をとても可愛がっていたそうです。

 <警察に電話をしたら親切に来てくれましたが、「どうすることも出来ない」と言われました>。民生委員さんに相談しても、解決策は見つかりませんでした。

 <しばらくして、その家に、いとこの女性が来られていたので、「犬は当分お預かりします」と申し出ました。いとこさんは、ほっとされていました>

 それはよかった。
日曜便のロゴマーク

*

飼い主の「もしも」のために
 <名前はハッピー、と教えてもらいました。人懐っこく、散歩についてきて、夜も鳴かなくなりました。抱きしめ、遊んでやると落ち着きます>

 塩飽さんは夫婦2人暮らし。1日3回ハッピーと散歩すると、すれ違う人が声をかけてくるそうです。<その名の通り、私達にハッピーをもたらしてくれました。私達もいつ、何が起こるか解りません。退院して帰って来られた時、ハッピーが元気だったら、きっとうれしいと思います>

 本当にそうですね。
 塩飽さんの便りを読みながら、九州の両親が心配になってきました。2人とも70歳代で、小型犬と暮らしています。お客さんが来るとしっぽを振ってすり寄る愛想のいい犬です。でも、万が一両親が体調を崩せば、犬の面倒を誰が見る、という問題になると気付きました。

*

 環境省に聞くと、飼い主が病気などでどうしても飼えなくなった場合、自治体に連絡すれば、犬や猫を引きとり、貰い手を募ってくれるそうです。しかし、新しいご主人が見つかる犬、猫は3割ほどで、残りは殺処分されているのが厳しい現実です。

 大阪府能勢町の認定NPO法人「日本アニマルトラスト」は、飼えなくなった犬や猫を有料で預かり、場合によっては最後までみとる活動をしています。甲斐尚子代表は、「ペットとふれ合うことで幸せに暮らされているお年寄りは、たくさんいらっしゃいます」といいます。その上で、「万が一に備え、引き取ってくれる信用できる施設を見つけ、費用も準備しておけば、ご本人も安心ではないでしょうか」と提案されました。

 お年寄りに限らず、若い世代にも不測の事態は起こりえます。動物の飼い主には覚悟と責任が求められる、と改めて思いました。

 末筆ですが、ハッピーの本当の飼い主さんの、一日も早いご回復を祈ります。

(本部洋介)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭に爆弾探知犬出動!

2013-07-06 | ナナ(ビーグル)&姫たち
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  800円
2枚 1,500円
3枚 2,100円



今年も、京都の夏の祭り「祇園祭」が7月1日から始まっています。

四条通の提灯

最大のヤマ場である7月17日の山鉾巡行のを経て、

7月24日には午前中に花笠巡行、同じ夕方には四条御旅所を3基の神輿が出発し市中を巡り、八坂神社に戻ります。

そうして、7月31日まで続く、1ヶ月間にわたる祭りなのです。

京都の暑い暑い夏は、ここから始まる訳ですね。


今朝は、その祇園祭に爆弾探知犬として出動するワンちゃんの記事を紹介してみます。

~以下、7月6日読売新聞朝刊より抜粋~

祇園祭に爆弾探知犬

京都府警 トイプードル「マイ」出動
爆弾探知犬「マイ」
祇園祭に出動することになったマイ

 京都府警は祇園祭の宵山期間(14~16日)と山鉾巡行(17日)の雑踏警備に爆発物の臭いをかぎ分ける爆弾探知犬を出動させることを決めた。4月に米・ボストンマラソンで起きた爆弾テロ事件を受けた措置で、人の数千倍に嗅覚を生かして祭りの安全を守る。

 府警によると、現在37頭いる嘱託警察犬のうちトイプードルのマイ(雄、2歳)をはじめ、爆発物の臭いをかぎ分ける能力に優れた数頭を参加させるという。

 府警は、京都市の繁華街に1日最大40万人が繰り出す宵山期間と、山鉾巡行の警備に連日約800人の警察官を動員。爆弾探知犬は各山鉾町や、巡行が行われる目抜き通りで警察犬指導員とともに安全確認にあたる。

 山鉾巡行後も、祭りが終わる31日までパトロールを継続する予定で、府警は「人混みで目が届かない場所でも、犬の嗅覚なら爆発物を容易に探し当てられる。『万が一』にも未然に防げるよう、力を尽くしたい」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口当たりの良さと炭酸ガスのダイエット効果に注目・・・炭酸水

2013-07-05 | 雑記
我が家は、たまに炭酸水を買うことがある・・・焼酎を炭酸で割ることがあるためです。

炭酸水と言えば、ウイスキーを飲んでいた頃は、ハイボールにしたりしました。


少々話がそれますが、「バクダン」という飲み物をご存知でしょうか?

全国区の言い方ではないと思いますが・・・焼酎をラムネで割った飲み物だったと思います。

京都駅の構内で、出張帰りにジョッキ1杯飲んで帰ったことを記憶しています。

これがまた安くて、それなりにほろ酔い気分になりましたね・・・


話を戻して、その炭酸水が一時のハイボール人気の後も女性を中心に売れ続けているというのです。

どうも、炭酸ガスの効果により胃が膨らみ満腹感が得られるためダイエット効果を期待してる面もあるみたいということです。


そこで、飲料水各社の状況を紹介した記事を転載してみようと思います。

~以下、7月5日読売新聞朝刊より抜粋~

 甘みをつけていない炭酸水が人気だ。ウイスキーを割って作る「ハイボール」の材料と捉えられがちだったが、国内の生産量は増加を続けており、2012年は過去最高を記録。シュワシュワとした口当たりの良さと炭酸ガスのダイエット効果に注目が高まり、女性を中心に受けているようだ。

(安藤二郎)

女性客に人気の炭酸水
女性客らに人気の炭酸水。輸入物はボトルもおしゃれだ
(大阪市北区の阪急百貨店梅田本店で)=大西健次撮影
炭酸水はじけてる
 大阪市北区の阪急百貨店梅田本店の化粧品売り場。美容効果をうたう食品を集めたコーナーに、フランス、アメリカ、イタリア、ドイツなど海外産の炭酸水10種類が並ぶ。売り場の担当者は「20~30歳代の働く女性らが買っていく姿が目立つ。。職場で仕事中などに飲む人が多いようです」と話す。

 清涼飲料水メーカーでつくる「全国清涼飲料工業会」(東京)によると、炭酸水の生産量は、3万1400リットルだった08年から5年連続で増加、12年は9万4600リットルに達した。

爽やか 海外産で“プチぜいたく”
ガスで胃を刺激 ダイエットにも

 理由について、サントリー(大阪市)は「当初はハイボール人気で需要が高まったが、そのままの味わいを知り、好きになった人が増えたのではないか」と分析。同社の推計によると、国内のミネラルウォーター市場では現在、販売量は5%だが、今後4割以上を占める欧州並みに伸びる可能性もあると期待する。

 節約志向の高まりが好調を後押ししているとの見方も。ある清涼飲料水メーカーの関係者は「茶など家庭で作れる飲み物は、主婦の<仕訳>対象となり販売量が減ったが、炭酸水は買うしかないため、売れている」と話す。

 ダイエット効果に期待した消費も多いと指摘するのは、炭酸水に詳しい国際医療福祉大の前田真治教授(リハビリテーション学)。炭酸水を飲むと胃が炭酸ガスで刺激されてぜん動運動が盛んになり、便通を促す効果があるためだ。また、水温20~25度のものを300~500リットル飲むと、ガスで胃が膨らみ、満腹感が得られるという。

 前田教授は「のどごしがさわやかで、普通のミネラルウォーターに比べて<プチぜいたく>を感じられる。ダイエットにも向くという付加価値もあり、女性に受けているのではないか」という。

 人気の高まりに、メーカー各社はさらなる市場拡大を狙う。サントリー食品インターナショナルは、人気ブランド「南アルプスの天然水」の炭酸水を今月発売予定で、12月末までに100万ケースの販売を計画する。「ウィルキンソン」ブランドの炭酸水を販売するアサヒ飲料も、2012年度の販売量が前年比55%増となり、「今年も好調が維持できそう」と手ごたえを話す。

 兵庫県立大の永井成美教授(栄養生理学)は「清涼感があり、寝起きや大事な会議前の1杯に適している。ただ、食欲を抑える作用があるので夏場はきちんと食事がとれるよう、飲む間隔を空ける必要がある。過酸性胃炎などの持病がある人も飲み過ぎに気をつけて」と助言している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに一部医療機関で臨床研究 ダウン症薬物療法

2013-07-04 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!

 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




6月29日のブログで「エーザイ」がダウン症薬の治験を始めるとの記事を紹介しました。

「全国10病院でダウン症薬 初の治験始まる!」

しかし、すでに2002年から長崎大が臨床研究を行っているとの記事を見つけました。

今回の製薬会社の治験により、効果のほどが確かめられると同時に保険が適用されることを期待したいと思います。

今朝は、その記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月4日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
ダウン症とともに  


生活能力低下に薬物療法

 長崎県大村市の内山文男さん(54)は、長男でダウン症の翔太さん(30)のある症状に悩まされていた。

 翔太さんは重い知的障害があり、言葉でコミュニケーションをとるのは難しい。ただ、温厚な性格で、平日は家族の送り迎えで通所施設に通うなど、規則正しい生活を送っていた。

 ところが、翔太さんは24歳の頃から急に施設に通うのを嫌がるようになった。なかなか眠れず、生活は、昼夜逆転し、朝方まで起きているようになった。突然、奇声を発するなど興奮状態になることもあった。
内山翔太さんと父親の文雄さん
内山翔太さん(右)と父親の
文男さん(長崎県諫早市で)


 精神的な病気かもしれないと、内山さんは近くの精神科の病院に連れて行った。しかし、結果は異常なし。精神安定剤をもらって飲んだが、翔太さんの症状が改善することはなかった。

 困っていいた内山さんに、知人が「みさかえの園総合発達医療福祉センター むつみの家」(長崎県諫早市)を紹介した。同施設診療部長の近藤達郎さんは思春期以降のダウン症の人の一部に見られる日常生活能力の低下に対し、薬物療法を行っていた。

 薬は、アルツハイマー型認知症の治療薬「アリセプト」(一般名・塩酸ドネペジル)。近藤さんが、この薬がダウン症の人の生活の質を上げるとする海外の報告を知ったのは2001年。02年から、当時在籍していた長崎大の臨床研究として、症状の表れたダウン症の人に薬を使い、数年後に「むつみの家」も加わった。

 近藤さんは、動作が緩慢になる、睡眠障害が起きるなどの症状から、翔太さんを診断した。

 内山さんは「効くかどうかわからなくても試して欲しい」と、翔太さんに使ってもらうことを決めた。
 最初は効果がなかったが、数カ月すると翔太さんが興奮する症状は徐々に減少。1年を過ぎると、全く起きなくなり、今は以前のように毎日、施設に通っている。内山さんは「よくなったのはこの薬のおかげ。翔太も家族も本当に助かった。ありがたい」と話す。

 この薬をダウン症の人に使うことは保険診療では認められていないが、同施設のほか一部の医療機関が臨床研究を行っている。

 翔太さんのように効果の上がった人もいるが、過度な使用による下痢やパニック症状、尿失禁など、副作用も報告されている。医学的な根拠はまだなく、販売元のエーザイ(本社・東京)が8月から臨床試験(治験)を始める。

 近藤さんは「適正な用法と容量を守れば、この薬は有効な可能性がある。治験で安全性も含めて確かめてほしい」と話している。

(加納昭彦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中が激おこプンプン丸!?

2013-07-03 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



私は気が短い方かもしれません・・・

でも、毎日の生活を送るうえにおいて、意識の中では、極力抑えよう抑えようとしているのですが、

意識とは裏腹に、考える前に行動に出てしまうことがあります。

ただ、60代中半ばの声を聞くようになり、一呼吸置くことも出来るようになったと自分では思っております。

行動に移す前に、一呼吸置く・・・

これは、他人から見れば、「臆病になった?!」とも取られかねないかもしれませんが、

考える前に、むやみやたらと突っ走るだけじゃなく、

四方八方から色々と模索し、出来るかぎり最善の方法を選択するという努力を行うという事なのです・・・が、

それが、「臆病になった!?」という事なのかもしれませんね。

もしこれが「臆病」なのだとすれば、私はそれで結構とも思えるのです。

若い時のように、ただ粋がって突っ走るより良いんじゃないかと・・・


今朝は、「激おこ」についての記事を紹介してみようと思います。

~以下、7月3日読売新聞朝刊より抜粋~

 週刊誌のワイド特集によく目を通す。一つのタイトルの下、小ネタをいくつか集めて、その時々の世相を鏡のように映し出してくれるからだ。先週号の週刊朝日のワイド特集のタイトルを見て、なるほど、と思った

 「ニッポン中が激おこプンプン丸!」

 「激おこ――」とはネット上ではやっているギャル語で、「激怒する」の意味だ。今日本中が、プンプンしているらしい。

 ささいなことで駅員を殴る乗客、子どもの担任教師を叱りつける親――。そういえばカリカリしている人が最近増えているな、と思っていたところ、悲しいニュースに接した。

 激おこプンプン丸
医療部次長    
吉田 清久



 先月末、岩手県議の男性がダム湖近くの川岸で遺体で見つかった。体内から高濃度のアルコールが検出されたという。県議は県立病院の待合室で、番号で呼び出す対応に腹を立て、「ここは刑務所か!」などと自身のブログに書き込んだ。直後からネット上で批判が殺到し、記者会見を開いて謝罪していた。

 分別をわきまえているはずの56歳が、どうしてそんなことで怒りを(あら)わにしてしまったのか。

 怒りの感情を自身でコントロールする「アンガーマネジメント」を研修に取り入れる企業が増えているという。1970年代から米国で広まった認知行動療法の一つで、ビジネスマンのほか、政治家、弁護士など、ストレスにさらされやすい、様々な職種でも実践されている。

 それだけ怒りを抱えた「激おこプンプン丸」がいるということだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20~30分ごとに塩分含有の水分補給が大切!

2013-07-02 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円



いよいよ節電の夏が始まりました・・・

私の勘違いなのか解らないのですが、昨年まではエアコンの設定温度を27℃と記憶していたのですが、

新聞を見てみれば、28℃となっております・・・

やはり、私の勘違いなのでしょうか?

午前中、エアコンをつけないようにした結果、

一昨年は完全に熱中症にかかり・・・昨年も熱中症にかかりかけたことを思えば、

今年は、あまり無理をしないようにしようと思っています。

仕事に熱中し過ぎて、水分をとり忘れないようにしなくては・・・


今朝は、熱中症対策を意識した塩分の入った清涼飲料などを紹介した記事を転載してみます。

~以下、7月2日読売新聞朝刊より抜粋~

熱中症対策を意識した清涼飲料の例
 7月は「熱中症予防強化月間」(政府提唱)だ。6月は熱中症で搬送される人が急増したが、暑さが本格化するこれからは一層注意が必要となる。最近は、熱中症対策を意識した清涼飲料水が充実しており、賢く利用したい。

(中西美沙子)

熱中症対策に

 20~30分ごとに水分補給  


塩をプラス
 ■まず脱水症状に注意
 熱中症は、大量の汗をかいて体液や塩分などの電解質が不足する脱水状態が続いた後、汗がかけなくなることで体が高温状態となり、めまいや頭痛、吐き気などが起こる障害の総称だ。高温多湿の環境下で起きやすい。

 神奈川県立保健福祉大学(横須賀市)の谷口英喜教授は、「予防は、十分な休息と栄養をとり、規則正しい生活をすることが基本。しかし、夏場は水分が不足しがちで、気付かないうちに脱水状態になっている場合があるのでナトリウム(塩分)が含まれた清涼飲料水などを飲むのも予防策の一つ」という。

 厚生労働省は熱中症を予防するための水分、塩分摂取について、100リットル当たり40~80のナトリウムを含む飲料水を20~30分ごとにカップ1~2杯程度飲むことが望ましいとしている。

甘酒、カロリーゼロ商品も

 ■各社が清涼飲料
 飲料メーカーも、塩分を増量した清涼飲料水を送り出している。

 サントリー食品インターナショナルが6月に発売した「塩のはちみつレモン」は、従来の「はちみつレモン」のナトリウム量が100リットル当たり10だったのに対し、同43とした。甘みと酸味を抑えスッキリとした後味に仕上げたという。

 キリンビバレッジが2年前から販売している「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」もナトリウム量は同じ43だ。今年の商品は、ライチ果汁を増やしたため、ライチの甘酸っぱさが塩によって引き出されるという。

 また、冬の飲み物と思われがちな甘酒も水分、糖分、そして塩分が補給できる。そもそも江戸時代、甘酒は夏場によく飲まれ、俳句の夏の季語にもなった。森永製菓は6月に、同72のナトリウムを含んだ大容量の「冷やし甘酒1000リットル」を発売した。

 ■糖分取りすぎは禁物
 ポッカサッポロフード&ビバレッジの「塩JOY(エンジョイ)サポート」は元々、大量に汗をかく建設現場などで働く人が飲むことを想定した商品で、ナトリウムは同80と多い目だ。カロリーがゼロのため、昨年あたりからは、子供にカロリーを取らせたくない母親世代が購入するようになったという。「日常的に飲んでもよいが、スポーツ後や炎天下の作業後など大量に汗をかいた時に利用してほしい」(同社開発担当)という。

 谷口教授も「熱中症対策として清涼飲料水を飲む場合は、ナトリウム量など成分を確認して飲むことが大切。就寝前や起床時、入浴後、汗をかいた時などにこまめに飲むといいが、糖分の取り過ぎにも注意した方がいい」とアドバイスする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする