ハンバーグが好きではない。
正確に言えば、美味しいハンバーグは好きだが、滅多にお目にかかれないから好きではない。特に駄目なのが、冷凍ハンバーグという奴だ。ファミリーレストランでは、当然のように冷凍ものだが、町の食堂でも冷凍ものが主流だ。これもどうも好きになれない。
子供の頃なら、ハンバーグは大好きだった。その頃は、台所で母の料理を手伝っていた。ハンバーグは当然に家で作る、いや練り上げるものだった。母と妹が刻み、私がこねてハンバーグを作る。焼き上げるのは私の役目で、ソースは母が作っていた。付け合せの人参のソテーを妹が作って、皿に並べたハンバーグは大好きだった。
この味が舌に沁み込んでいるせいか、昔から冷凍もののハンバーグには違和感が拭えなかった。不味いとは言わないが、どうも私が美味しいと思うハンバーグではない。肉の美味しさは、脂の美味しさだと聞いたことがあるが、やはり一度冷凍してしまうと、どこか風味が落ちる気がする。
先月から世間を賑わしている北海道のミートホープ社の偽装事件。偽装は偽装。お客様を騙したのだから、悪いことは間違いない。でもさ・・・見分けられるのだろうか?いやいや、よくぞ騙したものだと、妙に感心してしまった。
あの能天気な社長さん、さぞや研究したのだろうと思う。昔から詐欺師とかペテン師は勉強熱心で知られるが、同じような情熱なのだろうと思う。多分、牛肉100%のハンバーグと並べて食べ比べれば、その違いは分かると思う。でも、単独で出されたら、私は分からないと思う。
で、どちらが美味しいのだろう?実は私が子供の頃、作っていたハンバーグには結構いろいろ混ぜていた。あまり豊かとはいえなかった我が家の家計事情を考えると、牛肉100%とは考えずらい。母は思い出せないと、口を濁していたが、どうも豚肉は混ぜていた気がする。
別に母を責める気はまったくない。だって、美味しかったし、騙された思いもない。後年、一人暮らしを始めてから、家で作ったハンバーグがどうしても母のものと同じ味にならない秘密がとけた気がするぞ。
100%牛肉と称した以上、詐欺であるのは間違いないので、ミートホープをかばう気はない。倫理観の欠如を憂う気持ちはあるが、賢しげに語るつもりもない。むしろ告発を見逃し、現在責任の押し付け合いをしている北海道県庁と、農水省のお役人の無様さが気になるぐらいだ。
現在は、DNA鑑定などで、この手の混ぜもの詐欺はすぐ分かる。ただ、誰も決断しないだけ。別に健康被害が生じたわけでもなさそうだ。あの社長さん、堂々と100%でないことを謳って売り捌けば良かったのではないかい?そうすりゃ、非難されることもなかったと思う。捨てられる屑肉だって、丹念に調理すれば結構美味しい料理に化けるものなのにねえ・・・
正確に言えば、美味しいハンバーグは好きだが、滅多にお目にかかれないから好きではない。特に駄目なのが、冷凍ハンバーグという奴だ。ファミリーレストランでは、当然のように冷凍ものだが、町の食堂でも冷凍ものが主流だ。これもどうも好きになれない。
子供の頃なら、ハンバーグは大好きだった。その頃は、台所で母の料理を手伝っていた。ハンバーグは当然に家で作る、いや練り上げるものだった。母と妹が刻み、私がこねてハンバーグを作る。焼き上げるのは私の役目で、ソースは母が作っていた。付け合せの人参のソテーを妹が作って、皿に並べたハンバーグは大好きだった。
この味が舌に沁み込んでいるせいか、昔から冷凍もののハンバーグには違和感が拭えなかった。不味いとは言わないが、どうも私が美味しいと思うハンバーグではない。肉の美味しさは、脂の美味しさだと聞いたことがあるが、やはり一度冷凍してしまうと、どこか風味が落ちる気がする。
先月から世間を賑わしている北海道のミートホープ社の偽装事件。偽装は偽装。お客様を騙したのだから、悪いことは間違いない。でもさ・・・見分けられるのだろうか?いやいや、よくぞ騙したものだと、妙に感心してしまった。
あの能天気な社長さん、さぞや研究したのだろうと思う。昔から詐欺師とかペテン師は勉強熱心で知られるが、同じような情熱なのだろうと思う。多分、牛肉100%のハンバーグと並べて食べ比べれば、その違いは分かると思う。でも、単独で出されたら、私は分からないと思う。
で、どちらが美味しいのだろう?実は私が子供の頃、作っていたハンバーグには結構いろいろ混ぜていた。あまり豊かとはいえなかった我が家の家計事情を考えると、牛肉100%とは考えずらい。母は思い出せないと、口を濁していたが、どうも豚肉は混ぜていた気がする。
別に母を責める気はまったくない。だって、美味しかったし、騙された思いもない。後年、一人暮らしを始めてから、家で作ったハンバーグがどうしても母のものと同じ味にならない秘密がとけた気がするぞ。
100%牛肉と称した以上、詐欺であるのは間違いないので、ミートホープをかばう気はない。倫理観の欠如を憂う気持ちはあるが、賢しげに語るつもりもない。むしろ告発を見逃し、現在責任の押し付け合いをしている北海道県庁と、農水省のお役人の無様さが気になるぐらいだ。
現在は、DNA鑑定などで、この手の混ぜもの詐欺はすぐ分かる。ただ、誰も決断しないだけ。別に健康被害が生じたわけでもなさそうだ。あの社長さん、堂々と100%でないことを謳って売り捌けば良かったのではないかい?そうすりゃ、非難されることもなかったと思う。捨てられる屑肉だって、丹念に調理すれば結構美味しい料理に化けるものなのにねえ・・・