ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

東京スカイツリー散策

2012-06-29 12:17:00 | 日記
業平橋って、とても良い駅名だと思っていた。

東武浅草線に毎月乗って群馬まで日帰りの出張をするようになって17年になる。ほとんど特急りょうもう号に乗っているので、小さい駅には縁がなかった。だが、東武浅草駅を出て数分後に通過する小さな駅は、その名前故に憶えていた。

学生の頃だが、私が初めて好きになった日本の古典が「伊勢物語」だった。昔おとこありけり・・・で始まる在原業平がモデルとされる女性遍歴物語である。今にして思うと、かなり自意識過剰というか、いささかくさいのだが、十代の私はけっこう夢中になって読んでいた。

余談だが、深夜にラブレターを書いて、朝起きて読み直すと、あまりにクサくて自己嫌悪に陥ったことがある。伊勢物語にも、そのニオイというかクサさが感じ取れてしまい、二十歳過ぎてからは読んでいない。

とはいえ、いずれ再読してみたいリストには入れてある。果たして、どんな読後感を抱くのか、不安と期待の入り混じった問題作でもある。

ところで、在原業平は東国(関東)にて死んだようで、業平を祭ったとされる神社が墨田区にかつてはあった。その傍にあった橋を「業平橋」と呼び、近くにある「言問橋」と呼び、どちらも平安の古典を思い起こされる風雅な地名だと、私は好ましく思っていた。

そして、その業平橋のそばを東武が線路を引き駅を作った。以来、その駅は「業平橋」の名で呼ばれるようになっていた。私は下車したことこそないが、東京の下町の風情が残る町だと聞いていた。いつかは散策でもしたいと思っていた。

ところがだ。世界一(もうしばらくの余命だが)の電波塔である東京スカイツリーの開業に伴い、「業平橋駅」は「東京スカイツリー駅」へと名称変更させられてしまった。なんという軽薄な変更なのだ。

私は悲憤したが、寂れる一方の東京の下町としては、駅名変更してででも人を呼び寄せ、町おこしの契機にしたいとの切望があることは理解できる。実際、下町に限らず、どこの町でも駅前商店街は寂れる一方だ。

先週のことだが、ひょうなことから私は東京スカイツリーを訪れることとなった。正確には言問橋あたりの不動産評価のために赴き、時間があまったので東京スカイツリーに寄ってみただけなのが実情だ。

当然、予約もしてないから展望台に上がることは出来なかったが、スカイツリーのなかのショッピングモールを散策することは出来た。もちろん、旧・業平橋駅周辺の商店街を見て回ることも忘れなかった。

率直に言って、駅前の商店街にとって今回の東京スカイツリー開業は、期待外れであったと思う。今や懐かしい風情さえ漂う駅前商店街に人並みは少なく、華やいでいる雰囲気には程遠い。

一方、スカイツリーのなかのショッピングモールは、さすがに盛況だ。日曜日の夜半だというのに、人込みの波が途切れず、散策には不自由するほどだ。明るい店内に、著名な店が軒を連ねる。スカイツリーにちなんだ名産品が数多く売られているが、私はどれも買う気になれなかった。

まだ開業間もないせいもあるのだろうが、どうも虚ろな印象を拭いきれなかった。優雅にライトアップされたスカイツリーの夜景は素晴らしい。だが、その足元の虚ろさは何なのだろう。

期待外れに沈む地元の商店街の失望だけではない。明るいショッピングモールにさえ、ある種の空虚さがあった。少し遅めの夕食を6階のイタ飯屋さんで食べた。味はそう悪くない。でも、五種の前菜の中身ぐらい暗誦して欲しいものだ。いくらバイトでも、あれじゃファミレス以下の対応だ。

あの値段で、あの味なら不満は言わないが、サービスの質はまだまだだと思う。それと水族館フリークの私からすると、あの綺麗な水族館にも不満が残る。東京で一番新しい水族館だけに綺麗なディスプレイは好印象だが、あまりに小さくないか? 気が付いたら、もう出口だった・・・

話題になっているわりに、中身に不満を抱くことの多かったのがスカイツリーへの初訪問だった。もっとも肝心要の展望台には昇っていない。ここで、最高な展望を楽しめたら、もう少し高い評価だったと思う。

まァ、次に行くのは来年以降だろうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする