「ヌマンタさん、逆走ですよ」
言われてビックリした。先週のことだが、友人のブルのお通夜で、久々に再会した乾電池(もちろんハンドルネーム)から注意された。会場を出て、右折するのだが、私は左右から車が来ないことを確認してからアクセルを踏み、ハンドルを切った。
葬祭場に来た時は、片側一車線の道を延々と走ってきたので、そのつもりでいた。館山市内に入ってから、道が綺麗になっていたのは気付いていたが、葬祭場のあたりでは、片側二車線になっていたのに気が付かなかった。
気が付かなかったのは、街灯が少なく暗かったことと、左側ばかり見て、葬祭場を探していたからだ。思い込みとは怖いもんで、まさか片側二車線だとは思わなかったからだ。
更にいえば、両側の車線を仕切るセンターラインが、コンクリブロックでがっちり仕切られていたので、私が歩道と仕切っているのかと思い違いをしたからである。
だから、助手席に座った乾電池に注意された時は、まったく予想外で驚いた。昨今、高速道路の出口から進入してしまい、高速を逆走する高齢者のニュースを散見するが、まさか一般道で私がやらかすとは思わなかった。
免許をとってから30年以上になるが、公道を逆走したのは初めてだ。わずか数メートルではあったが、正直動揺した。俺、ボケたのか?
すぐにUターンして、事なきを得たから良かったが、もし同乗していた乾電池からの注意がなかったら、そのまま走ろうとしていただろう。実際には、車が来たので、すぐに気が付いたとは思うが、きっと激しく動揺したと思う。
白状すると、ブルの最後の姿に、かなり気持ちが揺れていたこともあったと思う。私の記憶にある彼の姿と、亡くなる前の彼の映像とのギャップに衝撃を受けていた。かなりキツイ仕事がストレスとして、彼の最後に影響を与えていたと想像出来てしまうので、気持ちが運転に集中できなかった。
私はわりと冷淡というか、冷静に過ぎるところがあり、葬儀などで動揺したことは滅多にない。子供の頃、あるいは十代の頃でも、葬儀で泣いたことは全くない。強いて言えば、飼い犬のルルとの別れの時ぐらいだ。
それは大人になってからも変わらず、葬式などで泣いたことはない。これは、「男は人前で泣くもんじゃない」と私を躾けた、おばあちゃんの影響である。この教えは強固に私を縛り、母の死に際しても涙を流したのは、深夜の霊安室で一人母に相対した時だけで、人前では泣けなかった。
だが、泣かないからといって、心が悲しんでいない訳ではない。だから、母の死に際して、病院に車で高速を走らせていた時も、いつもより安全運転を心がけていたぐらいだ。心が動揺していると、それが運転に悪影響を与えることぐらいは分かっていたからだ。
しかし、今回の動揺は予想外のものであったため、覚悟というか心の準備が出来ていなかった。それが安易な運転につながったのだと思う。まったく、人生は予想外の出来事の繰り返しですね。