ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

おかしな報道

2020-02-27 11:57:00 | 社会・政治・一般

八つ当たりもほどほどに。

新型肺炎であるコロナ・ウィルスの拡散に伴い、世界各国の政府、マスコミなどがやたらと奇妙な非難を繰り返している。

日本に対してだと、例の豪華客船に対する防疫措置がやり玉に挙がっている。

狭い船内に感染者を閉じ込めておけば、健康な人も感染してしまう。だから日本政府の対応がおかしい。

神戸大学の先生だかなんだかがユーチューブを使って告発したらしいが、バカじゃないかと思う。いや、その告発に便乗したマスコミも同罪である。

まず豪華客船ダイアモンド・プリンセス号の責任者は、日本政府ではない。船のオーナーがおり、船を管理する会社があり、クルーズの企画運営をしている会社もあるはずだ。

で、これらの会社のオーナーや経営責任者はどこいった?ちなみに船籍はイギリスであり、オーナー会社はアメリカである。国際海洋条約などでは、船内に伝染病などが発生した場合の取り決めは決まっていない。

日本政府としては、我が国に寄港してきた外国旅客船において伝染性の強い新型肺炎の患者が複数いると思われる場合の、緊急的な対応をするのが自然な流れである。つまり受動的な立場である。帰港を断ることも出来たが、日本人船客が多いため、人道上の立場から受け入れている。

本来の責任者たる船のオーナーや船長たち、クルーズの企画運営者たちこそが、船内感染について強い責任を持つべきではないのか。

ところがマスコミ様ときたら、憎むべき安倍政権を批判することに躍起になっているせいか、おかしな批判報道ばかり繰り返す。おかげで世界的には、まるで日本政府が現在管理(?)している豪華客船こそが、新型肺炎の発生源であるかのような報道がされている始末である。

別に武漢の地方政府を非難しろとまでは言わないが、日本政府を新型肺炎の拡散の責任者であるかのような報道は如何なものかと思う。なんでもかんでも、すべて安倍政権が悪いのかねぇ。

もっとも私はBBCやCNNのような外国の報道を中心に視ているので、日本のTV報道などは飲食店のTVなどで視る程度である。もしかしたら、船のオーナーやクルーズ企画会社への取材もあるのかもしれないが、私は知らない。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのかもしれないが、日本のマスコミの報道の仕方って、かなり変だと思いますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする