日々

穏やかな日々を

ありがたいことに

2011年05月10日 22時46分06秒 | 私自身や健康
ありがたいことに
今日の夕食
たけのこごはん
わらびだし浸け
ほうれん草ごまあえ
たまねぎにんじんねぎしめじのみそしる
たんぱく質がなぁい・・・・・
というわけでみそしるにとうふを加える
これでも最高に満足・・

テレビで放映の中国の金持ち村ではどんな夕食でしょうか?
すばらしいリーダーの50年間の結果という事ですが
すばらしいリーダーなら
独裁もOKとのこと
中国の平均年収が27万円のところ
この村では1000万円から3500万円
どうやって稼いでいるのでしょうか???????
村民みな健康のご様子
笑顔のみなさん
いいですね~^^~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生ら24人が結核集団感染 大阪・四條畷保健所管内

2011年05月10日 22時26分57秒 | 仕事
高校生ら24人が結核集団感染 大阪・四條畷保健所管内
2011年5月10日 提供:毎日新聞社

 大阪府は9日、四條畷保健所管内(大東、四條畷、交野の3市)の府立高校で、生徒・教職員21人と生徒の家族3人の計24人が結核に集団感染したと発表した。最初に男子生徒1人が発症。同学年の男子生徒1人も発症し、ともに入院して治療中。他の22人は症状は出ていないという。【堀文彦】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災:心理療法で心身の緊張ほぐす 避難者受講「すっきり」--三条 /新潟

2011年05月10日 22時25分17秒 | 地域
心理療法で心身の緊張ほぐす 避難者受講「すっきり」 新潟・三条
2011年5月10日 提供:毎日新聞社

 避難所でのプライバシーのない生活や、帰宅の見通しが立たない不安など、東日本大震災の避難者たちは多くのストレスにさらされている。県内の避難所でも、保健所などによる巡回相談や診察で精神面のサポートが行われている。三条市の「ソレイユ三条」では9日、心理療法「リラックス動作法」の講座が開かれた。

 リラックス動作法とは、1対1のストレッチなどで身体の緊張をほぐすことで、精神的なリラックスにつなげる療法。三条市は、健康相談で不眠や疲れなどの症状を抱えた人が多い現状を受けて開催した。

 新潟県臨床心理士会が行った講座には避難者6人が参加。心理士会メンバー6人は一緒に屈伸運動などを行いながら、避難者の話に耳を傾けた。参加した鈴木弘子さん(59)は、講座を楽しみにしていたという。福島県南相馬市から知的障害を抱える娘とともに避難。慣れない生活に、娘は時に大声を出すこともある。周囲は理解してくれているが、気持ちが安らぐときがなく、肩こりや胃腸の調子が悪くなった。終了後「体がすっきりした」と笑顔を見せた。

 避難者の60代女性は当初に比べ、次第に避難所の雰囲気が変わってきたように感じるという。「最初は逃げることに必死で自分のことを後回しにできたが、それがしんどくなってきた。皆わがままも言いたくなってくる時期」と心境を明かす。

 同市内の3カ所の避難所で講座を開いた臨床心理士の織田島純子さん(63)は、先の見えない避難生活に、やり場のない怒りや不安を抱えている人が多いと感じたという。「抱え込んでしまいがちな思いを口にしてもらうことが大事」と話す。

 県では相談員らの巡回のほか、「こころのケアホットライン」(0120・150・091 または、025・285・5510、午前8時半~午後7時)で避難者からの相談を受け付けている。【小林多美子】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末にも一部避難 乳幼児や妊産婦ら400人 福島・飯舘村

2011年05月10日 22時24分45秒 | 地域
週末にも一部避難 乳幼児や妊産婦ら400人 福島・飯舘村
2011年5月10日 提供:共同通信社

 福島第1原発事故の影響で全域が計画的避難区域に指定された福島県飯舘村は10日までに、今週末にも一部住民の避難を始める方針を固めた。第1陣は乳幼児や妊産婦、幼稚園児がいる約140世帯の約400人で、福島市などの旅館や公務員宿舎に移る。

 村は10日午後、住民説明会を開いて詳しい避難計画の内容を伝える。

 村によると、住民の意向調査に基づいて、1次避難先として旅館などに約600世帯分を確保。2次避難先として、仮設住宅や借り上げ住宅など約1200世帯分を準備している。9日、県に避難計画書を提出した。

 2次避難先は100世帯分以上が足りず、村は確保を急いでいる。しかし仮設住宅の建設などが遅れている上、「絶対に村を出ない」と避難に同意しない住民もおり、国が求める5月下旬をめどにした全村避難の完了は難航しそうだ。

 飯舘村は人口約6100人。4月22日に政府が計画的避難区域に指定したが、避難が「後発」となるため「あまりに一方的で、村の実情が分かっていない」(菅野典雄(かんの・のりお)村長)との批判が出ている。コメの作付け制限がされ、約3千頭飼育されている家畜牛の処分や早期移動も促されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯 培養液で土台再生、名古屋大のチーム成功 幹細胞、移植せず

2011年05月10日 22時22分39秒 | 仕事
歯 培養液で土台再生、名古屋大のチーム成功 幹細胞、移植せず
2011年5月10日 提供:毎日新聞社

 臓器や骨などのもとになる幹細胞の培養液を使い、ヒトの歯を支えるあごの骨(歯槽骨(しそうこつ))を再生することに、上田実・名古屋大教授(顎(がく)顔面外科)らのチームが成功した。幹細胞を移植する方法より安全で効率的な治療として注目される。6月に京都市で開かれる日本炎症・再生医学会で発表する。

 歯周病や抜歯で歯を失うと、歯の土台となる歯槽骨が小さくなり、歯の再建が難しくなる。自分の骨や人工骨を移植するなどの方法があるが、手術時の負担が大きい。

 チームは、ヒトの骨髄幹細胞を培養した液の上澄みを濃縮し、その粉末を精製水に溶かしたものを、左上の奥歯が欠損した40代女性の患部に、インプラント(人工歯根)とともに移植した。

 その結果、歯槽骨が再生し、女性は約5カ月後には硬いものも食べられるようになった。チームは以前、幹細胞を移植することによって歯槽骨を再生させることにも成功しているが、幹細胞にはがん化の危険性があるため、より安全な治療法を模索していた。

 幹細胞そのものでなくても骨が再生するメカニズムについてチームは、幹細胞に含まれるたんぱく質が培養液に溶け出し、そのたんぱく質の働きによって、体内にもともとある幹細胞による骨の再生が促されたとみている。上田教授は「幹細胞移植を伴わなければ、細胞を培養する施設運営のコストや、極めて厳格な管理が不要になり、治療の実用化が容易になる」と話す。【永山悦子】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンパク移植し骨再生 名古屋大、ラットで成功

2011年05月10日 22時20分59秒 | 仕事
タンパク移植し骨再生 名古屋大、ラットで成功
2011年5月10日 提供:共同通信社

 骨などのもとになる「間葉系幹細胞」の培養液に含まれるタンパク質を寒天に混ぜ移植することで、ラットの頭の骨を再生させたとする研究結果を、名古屋大の上田実(うえだ・みのる)教授(顎顔面外科学)らが10日までにまとめた。

 上田教授によると、骨の再生医療では幹細胞そのものの移植が必要とされており、それを覆す成果。上田教授は「細胞移植で問題となる腫瘍化のリスクが減り、治療にかかるコストも100分の1以下にできるかもしれない」と話している。6月に京都市で開かれる日本炎症・再生医学会で発表する。

 研究グループは、人間の骨髄から採取した間葉系幹細胞の培養液を凍結乾燥させ、細胞の機能を調節するタンパク質「サイトカイン」を含む粉末を作製。粉末を水に溶かして寒天に混ぜ、ラットの頭の骨に開けた直径5ミリの穴に移植した。すると、8週間後にはラット数十匹すべてで骨が再生し、中には完全に穴がふさがったものもあった。

 移植した部分に全身から間葉系幹細胞が集まり、骨が再生していた。寒天の代わりに、骨の成分であるコラーゲンを使うと、より短期間で再生した。乾燥させた培養液に再生効果があったことから「製剤化も容易」(上田教授)という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド人工神経が傷治す…マウス実験成功

2011年05月10日 22時19分18秒 | 仕事
ハイブリッド人工神経が傷治す…マウス実験成功
読売新聞 5月10日(火)7時8分配信

 様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)と、高分子化合物製のチューブとを組み合わせた「ハイブリッド(複合)型人工神経」で、マウスの脚の神経線維を再生させることに、大阪市立大の中村博亮教授と奈良県立医科大の筏(いかだ)義人教授らが成功した。

 けがや病気で傷ついた手足の神経の新たな治療法として期待される。

 手術用縫合糸の材料になる高分子化合物を加工、表面は頑丈で内側はスポンジ状の2層構造のチューブ(直径2ミリ)を作製。スポンジ層にマウスのiPS細胞から作った神経系細胞を染み込ませた。

 後ろ脚の神経が5ミリ欠損したマウスに、この人工神経を移植したところ、3か月後には生活にほとんど影響がないまでに歩行能力が改善した。スポンジ層に神経系細胞を染み込ませなかった場合は回復しにくく、何も移植しないと脚がまひしたままだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<東日本大震災>生計めど立たず…避難者追跡調査

2011年05月10日 10時49分21秒 | 地域
<東日本大震災>生計めど立たず…避難者追跡調査
毎日新聞 5月9日(月)23時22分配信

 東日本大震災は11日で発生から2カ月となる。毎日新聞が震災1カ月を機にアンケートした避難者100人に現状を聞いたところ、取材に応じた88人の4分の1以上は依然、生計のめどが全く立っていないことが分かった。48%は自宅の再建・修繕が難しく、53%は避難所を出た後の落ち着き先が決まっていないことも判明。45%は本人や生計を支えていた家族の休業・失業が続いており、生活再建の道のりの険しさが浮き彫りになった。

 4月5~9日にアンケートした100人を対象に、今月4~8日に再び調査。

 12人は入院中だったり連絡が取れなくなるなどし、岩手県35人▽宮城県27人▽福島県16人▽福島から県外避難した10人--から回答を得た。

 生計のめどが「全く立っていない」と答えたのは27%で、前回の49%より減ったが、30%は「落ち着き先が決まれば何とかなりそうだ」と答え、確実に見通しがついたわけではない。「めどが立っている」は43%(前回28%)だった。

 前回調査以降、生活の場を仮設住宅や公営住宅、賃貸住宅に移した人は計13%で、7%は自宅に戻った。

 一方、60%は前回と同じ避難先におり、10%は別の避難所に移っていた。現在避難所にいて「落ち着き先が決まっている」のは24%だった。

 本人や生計を支えていた家族の仕事については、「職場が被災し休業中」が25%(前回40%)、「失業した」が20%(同19%)で、前回調査以降に仕事を再開した人は8%にとどまる。

 自宅については「同じ場所で再建・修繕する」「近くに再建する」と答えた人は計28%(前回比6ポイント増)で、「再建・修繕したいが見通しは立っていない」が34%(同3ポイント減)、「再建・修繕は無理」が14%(同5ポイント減)と、前回と大きな変化はなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力が追加リストラ策、社長ら8人報酬返上

2011年05月10日 10時47分21秒 | 地域
東京電力が追加リストラ策、社長ら8人報酬返上
読売新聞 5月10日(火)3時3分配信

 東京電力が、勝俣恒久会長、清水正孝社長ら代表取締役8人を中心とする役員の報酬返上などの追加リストラ策をまとめたことが9日、わかった。

 当初3000億円程度と見込んでいた資産売却も4000億~5000億円規模に増やすほか、広告宣伝費の大幅削減も盛り込んだ。ただ、政府・与党内には、さらにリストラの大幅な上積みを求める声が強く、今回の追加リストラで賠償策がまとまるかどうかはなお不透明だ。

 東電は、2009年度に役員19人に計6億9800万円の報酬(1人平均約3700万円)を支払った。原発事故を受け、4月25日に常務以上の役員報酬の50%カットや来年度の新卒採用見送りなどの人件費削減策を発表したが、政府を中心になお報酬が高すぎるとの批判が相次いでいる。 最終更新:5月10日(火)3時3分


役員報酬たかすぎ

安月給の労働者の気持ちは同じ収入になって初めてわかるよ

全く、現代の搾取
資本家の現実
月に別荘を持つ構想が現実的に思える
小さな地球を右往左往に観光して歩かれる方々は日本にも多くいらっしゃいます。

事故がなくても、日ごろの高収入で得られた資産を国民に返してください
貧なる国民からの血税を使う前に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4号機の激しい損壊、水素爆発以外の原因か

2011年05月10日 10時45分49秒 | 地域
4号機の激しい損壊、水素爆発以外の原因か
読売新聞 5月10日(火)0時14分配信

 東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の可能性があるとみて調査していることを明らかにした。

 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。別の原因との見方が浮上した。

 建屋内には、原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか、溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。

 東電はプールの水を調査。その結果、放射性物質の濃度が比較的低く、水中カメラの映像でも、燃料を収めた金属製ラックに異常が見られないことから、空だきが起きていたとは考えにくいことがわかった。 最終更新:5月10日(火)0時14分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いあつい暑――――い

2011年05月10日 00時54分05秒 | 
暑いあつい暑――――い
9日
室温30度
寒がりの私も汗が出ましたね~
きっと、今日だけの特別かもしれませんが
はやめに衣替えしないといけないようですね
といっても
寒い梅雨もありますから
何枚か毛糸物もいりますね。

今夜のおかず
タコ
ワカナのおさしみ
孫が魚大好きなので助かります。
私も大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン