新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

美人でもないのに、薄命?

2017-07-23 23:01:49 | その他の多肉植物



二日前に咲いたと思ったら・・・・。










今日はこんな姿に。

たった二日で萎れてしまう。

何分にも初めてのことで、これが正常なのかどうかがわからない。

そう、美人だから薄命なのではなく、美人でも長寿を全うする人もいる。

そして・・・・。

美人でなくても薄命な人もいるのだ。









こちらはまだ大丈夫。






載せたくない画像だが・・・・。





元気に育っていると思って油断していたところ・・・・。

「阿修羅」が半分溶けてしまった。

かろうじてこれだけ残ったが・・・・。

沢山作っていると、どうしてもこのようなことが起きるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「クルクマ」を買ってきた    画像を追加します

2017-07-23 03:45:02 | 球根類



何年か前にも買っているが、久しぶりに安かったので買ってきた。

安かった?。

その理由は、「鉢植え」ではなく、ポットに植えたままだったのです。

普通はそのポットをこぎれいな鉢に収め、見てくれをよくして売るが、これはポットのままで、結構安い値段が付いていた。








こちらは「パープル」で、舌状の花が咲いている。

花自体は短命(1日花)だが、「苞」は長く楽しめる。








植え替えのためにポットから抜いてみた。

きれいな根が張っていて、新しい芽も伸び始めている。








こちらは「ホワイト」です。








こちらも元気に根を伸ばしている。


この後大きな鉢に2つ一緒に植えてみた。

クルクマは夏の高温多湿が大好きで、上手くすると、秋までにあと2回ほど咲いてくれるかも。

以前作った時は3回も咲くものがあったほど。

2017.07.19.




追加の画像です。





ポットから抜いて鉢に植え替えて4日目。

早くも新しい芽を2本も伸ばし始めている。

暑い夏が大好きなクルクマ。

今年はあと何回咲いてくれるのか。


暑い夏が大好きな分、寒い冬は苦手です。

冬は地上部が枯れて球根だけになるので、乾燥状態で冬を越させるも、我が家では半分以上がダメになってしまう。

仮にうまく冬を越せたとしても、暑い夏が大好きなので、春に球根を植えても芽を出すのが遅く、上手く育ってくれないことも多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスコフィネチア・ピーチェス

2017-07-23 03:30:01 | その他の洋蘭










四季咲き性なので、温度があれば年に何度も咲く。

が、ここ2年ほどは蕾は付くものの、このようにきれいには咲いてくれなかった。









こちらは「トゥインクル」と言う名札が付いているが、オンシジウムではありません。









これが少し前にアップした画像です。

5年目にしてようやく蕾が。

上手く咲いてくれると良いのだが。









こちらは「レインボージェム」。

買ったのは2年前の冬だが、夏に咲くこともある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする