新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ガステリア・恐竜

2017-07-28 23:25:21 | ハオルシア・ガステリア・アロエ










上が今の姿で、下は1年くらい前の姿。

画像のサイズと鮮明度に違いがあるげ、1年で葉は1枚チョットしか育たない。
















こちらは上から見たところで、上の画像が今の姿で、下の画像は1年位前の姿。


この頃(買った当初)の葉の幅は「6センチ」だったが、今は「7センチ」に。

葉の幅が「10センチ」にもなればかなり迫力が出るが、あと何年かかることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エケベリア「大和錦」と「大和姫」(2017.05.21.)     最近の画像を追加します

2017-07-28 22:52:57 | その他の多肉植物


この画像は、5月21日の記事のものです。









どちらも一回り大きくなっていて、今のところは元気なようです。

直接雨は当たらないところに置いてあるが、ここのところの大雨で濡れています。













最近かった「大和錦」

かなり昔に買ったことがあるが、その時のものとは「別物?」と言いたくなるくらい違う。

2年くらいは元気に育ってくれたが・・・・。

その後調子を崩し、4年目くらいに消えてしまった。










こちらは半年ほど前に買った「大和姫」


昔買った大和錦とよく似ている。

「錦」とは言っても、斑が入っているわけではないようです。

夏の高温多湿を嫌うようなので、どこに置くか。








エケベリアついでに。





「ネオンブレーカーズ」

1年半くらい前に買ったものだが、かなり色が違ってしまった。

部分的に粉が剝げているが、触ったわけではありません。










こちらは「パールフォンニュルンベルク」

ネオンブレーカーズと同じころ買ったもので、右はその時勝手に出来ていた「葉挿し苗」が育ったもの。

これもだいぶ前に一度作ったことがあるが、その時とはだいぶ違います。

過去に作った時はもっと葉が大きくなり、その分枚数も少なかったが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり?に「アルブカ」です

2017-07-28 03:54:24 | 球根類



一時と比べると大幅に葉の数が減っている。









これが根元の部分で、今ある葉は、開花後に伸びた葉のようです。









こちらはまだ古い葉が少し残っているが、中心部には新しい葉が見えます。


が・・・・。

1枚目の画像でもわかると思うが、今伸びる葉は巻きが良くありません。

去年もそうであったが、夏に伸び始めた葉は巻きが悪いようです。


この「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」

夏は休眠するものもあれば、休眠しないものもある。

休眠すると根は腐ってなくなるが・・・・。

根が腐ってなくなると・・・・。

球根だけになるので、植え替えは至極簡単である。

休眠しないと・・・・。

根があるので、植え替えが面倒である。

植え替える時期もよくわからない。

予想以上に良く増えるので、最近はいささか持て余し気味に。


このまま植え替えないでほったらかす?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする