goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

さてどうしたものか    その7

2019-01-12 23:20:37 | その他の多肉植物



去年の8月に買った大きなアデニウムたちです。


すっかり葉を落としているが、高さは80センチ。









これは買った当時のもので、この時の高さは65センチほど。

なので、このあと15センチほど伸びたことになる。



となると・・・・。

今年このまま伸ばすと1メートルを超えるかも。

が、そうなると冬の置き場に問題が、


なので、春の成長再開前に切ろうと思うが・・・・。


そして、このころは鉢も丸かったのだが・・・・。















御覧のように、いまだは鉢が完全に楕円に変形しています。


上にも伸びたが、横にも大きくなったのです。



こうなると簡単には抜けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ育ってきたが・・・・

2019-01-12 03:27:29 | 多肉植物(メセン類)



相変わらず正体不明のプレイオスピロスです。


「帝玉」は結構見かけるが、これは見たことがない。

買ったのは去年の6月で、初めから上手く育つとは思っていなかった。


そう、初めからダメ元覚悟で買っているのです。


同じ仲間の帝玉は3度買って3度とも失敗に終わっているので、これもあまり期待はしていなかったのです。

それが無事に夏を越し、今ではここまでに。



ただ、今年の夏を越せるかはまだわかりません。



ついでなので。







これは暮れ近くに大幅値下げされていたので買ってきた「アルギロデルマ」たちです。


2年前に実生で始めたものが絶滅し、それで二度と買わないつもりだったのだが・・・・。

実生で8年。


今度はどこまで維持できるのか。


この鉢に植え替えて半月。













うまく根を張ったようで、伊津部には新しい葉が顔をのぞかせている個体も。



プレイオスピロスも同じだが、夏の高温多湿に弱いメセンたちも、寒い時期はいたって元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする