goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

一向に名前のわからないオーニソガラムだが

2019-01-16 23:14:02 | 球根類



去年の6月に「コウダツム」と手書きの名札が挿してあったが、明らかにコウダツムとは違う。


鉢が小さくなったので植え替えてみたのだが・・・・。



この画像は植え替え後で、ここである変化に気が付きました。









これは一番大きな球根で、よく見ると花芽らしきものが見えます。


植え替えをしなかったら気が付かなかったかも。


さて、どんな花が咲くことか。













こちらが本物のコーダツムです。


「世界の図」の鉢に紛れ込んで生えています。

この鉢。

去年の台風25号の強風で壊れた棚に置いてあったので、その時に転落して傷だらけです。

これはまだましな方で、傷みのひどいものは処分しました。


10数鉢は処分したと思うが・・・・。








こちらは「オーニソガラム・sp」です。

2号の鉢なので、その小ささがわかると思うが。


分球をしたが、これ以上大きくはならない?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と寒さに強い?

2019-01-16 04:08:29 | その他の多肉植物



ポーチュラカ・ウエルデルマニー。


2ヶ月ほど前に買ってきたのだが、ポーチュラカとしてはかなり寒さに強そうです。

絵札には「5度くらいまでは耐える」とあるが、先日「4.9度」を記録していて、最近は6度から7度の日が多いが。


なのに、それでも問題無く育っている。


ということは、もっと低い温度でも大丈夫かも。








茎や葉を覆うように生える綿毛が特徴のウエルデルマニー・


秋くらいまではかなり高い値段で売られていたが、最近はビックリするような安い値段でも出回っています。




ちなみに、私は2号のポットに植えられたものを「税込み100円」で買いました。

100円ショップより安い値段。


かなり良く増えそうなので、次の冬越しではいろいろと試してみようと思う。

この様子だと、0度近くでも大丈夫かも。



普通のポーチュラカは我が家で冬は越せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする