4月に入って一段と脱皮が進んでいて、身割れするものが多くなってきたが、私はあまり気にしません。
この脱皮も、あと2か月もすればあらかた終わり、その後は休眠状態になります。
そう、その頃は梅雨が始まるころで、それから9月までが問題の季節です。
全部で100個余りあるが、今のところ消えたのは1個だけ。
その1個にしても、初めから無理を承知で植えた小さくて萎びた個体なので、これは仕方のない話です。
なので、それ以外はすべて順調に育っています。
ちなみに、今回は以前とはかなりやり方を変えているので、まだ「実験段階」と言ってよいかも。
で、今のところは申す分ない結果が。
こちらはアルギロデルマたちです。
こちらは去年の夏越しで半分に減りました。
なので、こちらはまだ油断はできません。
ただ、去年はイマイチ根の張りが良くなかったが、今年はかなり良く張っている感じも。
これがどういう影響をもたらすか。