ちょっと変わった花を咲かせる「ヨウラクツツサナナス」です。
南米ブラジルあたりが原産らしいが、その割には耐寒性も強く、こちらでは屋外でも冬を越します。
アナナスの仲間なので、花が咲くとその株は終わりで、また新しい芽を伸ばし、その株に花を咲かせます。
「女王の涙」という別名もあるようだが・・・・。
ちなみに、私は「天使の涙」と聞いているが、これは間違い?。
教えてくれた人の勘違いかも。
ちょっと変わった花を咲かせる「ヨウラクツツサナナス」です。
南米ブラジルあたりが原産らしいが、その割には耐寒性も強く、こちらでは屋外でも冬を越します。
アナナスの仲間なので、花が咲くとその株は終わりで、また新しい芽を伸ばし、その株に花を咲かせます。
「女王の涙」という別名もあるようだが・・・・。
ちなみに、私は「天使の涙」と聞いているが、これは間違い?。
教えてくれた人の勘違いかも。
少し前のことだが、目の前を小さな虫が飛ぼ回り始めたので・・・・。
上手く手で捕まえました。
それがこの虫です。
その正体は・・・・。
人を刺して血を吸う「口吻」がしっかりと見えるので、雌の蚊です。
腹部はまだ細いので、刺されてはいません。
もっとも、もう4月も下旬になっているので、蚊が出てきてもおかしくない季節ではあるが。
となると・・・・。
そろそろハニートラップを仕掛けないといけない。