新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

寒いと袋はできないようです

2022-12-09 18:36:56 | 園芸センターで写した植物他

 

これは先日行ってきた園芸センターで写してきた画像だが、どのウツボカズラも成長はしているものの、秋以降に伸びた部分には捕虫袋が出来ていません。

この温室だって夜間はそれなりに加温はしているのだろうが、それでも捕虫袋はできない。

そう、我が家は加温などしないのでここより温度は低い。

正直、枯れないで冬を越すだけで良しとしないといけないようです。

ただ、寒さはこれからが本番で、脱落者が出なければよいのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に新芽を伸ばす変わり種?の蘭です

2022-12-09 03:53:03 | その他の洋蘭

 

 

これは「デンドロキラム・グラマセウム」というランです。

買ったのは一昨年の6月で、その時はすでに花も咲き終わり、バルブの肥大もほぼ終わっていて、それから秋までは成長もストップ。

今年も春先に花を咲かせ、梅雨入りのころには成長も終わり、そのまま秋に。

そして、この寒い時期に新芽を伸ばし始める。

そう、気温が高い時期には成長しないで、寒い冬に成長して花を咲かせる。

花は小さいが、たくさんの花が穂のように垂れ下がって咲きます。

 

 

こちらは「ホリドータ」というランです。

これは初夏のころに花を咲かせるが、やはり夏は成長が止まります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする