新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

まだ霜は降りていないようです   追記です

2022-12-11 03:43:22 | 野菜

 

玄関先の温度計が「2度」を記録していたので、ついに霜が降りたと思ったが・・・・。

 

 

これは先月未熟果を収穫済みに「パプリカ」だが、霜に当たると葉が変色するのに、まだそのような変化はない。

ということは、まだ霜は降りていないようです。

 

そして・・・・。

 

 

こちらはほったらかしにしていたミニトマトで、こちらもまだ霜に当たった感じはありません。

そして・・・・。

 

 

まだ未熟で青いトマトがまだこんなにもありました。

もっと小さなものもあったが、少し大きめのものだけを取り、しばらく屋内に置いてみます。

多分赤(黄色)くはならないと思いうが、料理には使えるので、何かと混ぜて食べます。

多少青臭さはあるが、サラダに混ぜても食べられるが。

 

 

追記です。

 

これは収穫し忘れていた「生姜」です。

今まで生姜は作ったことはなかったが、初夏のころに「半額」で売られていたので急遽買って植えたのだが・・・・。

袋には「1kg入り」とあったが、店頭で乾燥が進んだようで、実際は「970g」くらいだったが。

で、左側はその「ひね生姜」で、右は今年育って増えた分です。

ひね生姜はおよそ「750g」で、新たに育った分は「1.1kg」。

大形のプランターに植えたが、土は使い古しを流用。

肥料もほとんどやらなかったが、その割にはよくできた方かも。

さて・・・・。

これをどうやって食べるか。

一部は蜂蜜に漬けてみようかとも。

薄くスライスして甘酢につけるのもいいかも。

何時も行き当たりばったりに始めるので、できてから慌てます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする