昼間今年最後の園芸センター巡りをしてきました。
今年も残すところ、あと3日に。
正月に備えての買い物の人は多いが、園芸センター部門は閑散としている。
そんな中で、思わぬ出会いが。
タコ物多肉の「孔雀丸」です。
鉢は5号なのだが、その鉢が隠れてしまう程なので、かなりの大物かも。
よく見ると、蕾らしきものもたくさん見える。
なので、かなり高い値段がついていると思いきや、これが意外なほど安かったのです。
そう、予想もしない「三桁」の値が付いていたのです。
普通なら「4桁の半ば近く」の値がついてもおかしくないのに・・・・。
わが家には3年前に買った「九頭竜」があるが・・・・。
大きさがまるで違います。
値段はほとんど同じです。
こういう掘り出し物があるので園芸センター巡りがやめられないのです。
ほかにもあるが、それはまた改めて。
追記と、追加の画像です。
右が1年前に買った「九頭竜」です。
左が今回見つけて連れ帰ってきた「孔雀丸」で、値段は何と、ほぼ同じ(50円違い)なのです。
1年前に買った九頭竜だが、夏に調子を落とし、秋になってまた復活し始めました。
こちらは今回連れ帰って気t「孔雀丸」だが・・・・。
丸いクリーム色のものは蕾?。
タコ物はこれで2つ目なので、まだよくわかりません。
挿してあった札には「孔雀丸・実生」とあったので、種ができる?。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます