T君のブログで「おでんの季節になった。なんだかほっとする」に誘われて、今夜はわが家でも、今シーズン初のおでんを昼から煮込んだ。
わが家のおでん種の定番は、大根、牛すじ、こんにゃく、焼き竹輪、ゆで卵、ジャガイモ、平天、もち巾着、たこ足、焼き豆腐。他にはごぼう巻き、がんもどき、厚揚げなどだが、今回は仕込み先を間違った。
いつもに比べて半値から1/3で安く上がったが、どれをとっても味が全然ダメだった。わが家で食べる分には構わないが、人様には到底差し上げられる代物ではなかった。よかれと思って義父にも届けたが、さぞやガッカリしたことだろうと悔やまれるほど。おでんに少々こだわりを持つT君に食してもらったら、果たして何と言われただろう。
よくグルメ番組などで、シェフや板さん自らが食材を求めて市場に出向いて品定めしたり、本場から取り寄せたり、果ては自作するのを見かけるが、「本物の味は食材選びから」と思い知らされた。
やはり量よりも質で勝負。本当に美味しいものを、ほんのちょっぴりでいいからいただきたいものだ。
わが家のおでん種の定番は、大根、牛すじ、こんにゃく、焼き竹輪、ゆで卵、ジャガイモ、平天、もち巾着、たこ足、焼き豆腐。他にはごぼう巻き、がんもどき、厚揚げなどだが、今回は仕込み先を間違った。
いつもに比べて半値から1/3で安く上がったが、どれをとっても味が全然ダメだった。わが家で食べる分には構わないが、人様には到底差し上げられる代物ではなかった。よかれと思って義父にも届けたが、さぞやガッカリしたことだろうと悔やまれるほど。おでんに少々こだわりを持つT君に食してもらったら、果たして何と言われただろう。
よくグルメ番組などで、シェフや板さん自らが食材を求めて市場に出向いて品定めしたり、本場から取り寄せたり、果ては自作するのを見かけるが、「本物の味は食材選びから」と思い知らされた。
やはり量よりも質で勝負。本当に美味しいものを、ほんのちょっぴりでいいからいただきたいものだ。